
コメント

りんご
お家の広さはどうですか?物理的に空間を離すのが一番だと思います

にゃおん
息子さんのアスペルガーの疑いと
いうのは何か症状があるのですか?
-
さやか
大きな症状はないですが、ドマイペースでコミュニケーションがうまくとれないときがあります。
- 1月25日
-
にゃおん
それだったら個性ではないですか?
何かアスペって言い方もですが、
自分の息子を大きな症状もなく、
少し困った行動があるからと
言って障害だという発言にモヤモヤ
しちゃいました。
何だか本当に発達障害など抱えて毎日
必死に生きている息子がいる私から
すると軽々しく口にしてほしくないなって
感じてしまいました、、、- 1月25日

ママリ🔰
まぁ一緒にいないことかなと思います!😌
私自身四人兄弟の長女で下に3人いますが、喧嘩はよくあるので一緒にいないようにどちらかは自分の部屋に行かせたりして落ち着かせたりはしてますよ✊
-
さやか
部屋が狭いのも問題ですよね!でも今都営もあたらず、、仕方なくここに住んでます。お婆ちゃんが弱ってるのも結構な打撃です
- 1月25日
-
ママリ🔰
うちの実家もアパートで人数も多いので同じ状況なのかな?と思ってます!
1番したの弟は障害ではないのですが人と少し違うような気がするのでそこも似てるかもしれません。(気分を害したらすみません。)
お部屋狭いとイライラしやすいんですかね🤔うちも狭いのでそこは前から原因な気がします😅- 1月25日
-
さやか
ですよね!
んもー疲れて生きた心地がしません。お祖母ちゃんもグチグチいうし、子供らは喧嘩ばかり支えがなくへこたりそうです。- 1月25日
-
ママリ🔰
わかります!私自身は喧嘩してませんでしたが毎日のように見ていて、父も怒りっぽい人なので毎日毎日なんでかため息がついちゃってたような気がします😢💭
- 1月25日
-
さやか
そっかー。。。あたしも子どもたちにそう思われてるのかな。。。
- 1月25日

ひなまま1024
学童は利用していないんですか?仕事は日曜日なら無理でしょうが、それ以外はコストはかかるけど、学童に預けてお母さんやおばあちゃんの負担を減らしてあげることしか思い浮かびません。民間とか探せば空きないですか?
-
さやか
学童行ってます。
- 1月25日

みき
どうして喧嘩するのか、理由があるのだと思います。お子さんにきいてみてはどうですか?息子さんがコミュニケーションが苦手なら娘さんにきいてみるとか。
-
さやか
お互いの悪いとこしか言いません。娘のがまだ協調性あるかなと。息子次第です。息子がまだお子ちゃまだから。
- 1月25日
-
みき
男の子っていくつになっても精神年齢は低いって言われてますよね。
お母様やお祖母様に手が出ちゃうのはいけないと思うのでお金が貯まったら家を出て3人で暮らすのがいいかなって思います。学童にも行ってらっしゃるみたいですがお子さんの様子はどうですか?- 1月25日
-
さやか
学童もやめたがっています。先生に対してもあんまりいい態度じゃなくて。二人一緒にいるとすぐに調子に乗ってしまったり、他の友達に嫌な思いをさせてたり。女の子は今学童に同じ学年の子がいなくて、どうしても男の子の方に混じって遊びたい。でも男の子は家も一緒にいるから離れたい。でも都合よく女の子を使う。女の子のが割と神経細かく、今少し円形脱毛症になってます。学校で頑張りすぎて、学童や家で爆発してしまうみたいです。
- 1月25日
-
みき
どっちかというと娘さんのケアの方が大事な気がします。
学校だけは普通何ですか?喧嘩もしないんですか?クラスは一緒ですか?- 1月25日
-
さやか
息子に気を遣って朝どうしても一緒に登校したいみたいで、お前とは一緒に行かないとか、入れてやらないと言われると大騒ぎします。クラスは別です。朝、息子に気分を害されると一日凹むみたいです。息子のこと好きすぎて仕方ないみたいです。世話焼き女房みたいです。
- 1月25日

さやか
学校の先生にとても気を遣っているみたいです。こわいから。

さやか
離れなさいって言ってもいつも気づくと隣にベッタリ。仲良いときはすごく仲良しなのに、喧嘩するとホントひどいです
さやか
部屋は2DKです。狭いです。
りんご
四世代で住んでいるのですか?ひとまずテレビを見る時とかも手の届かないテレビから平等に離れた位置とかに座る場所を決めてあいだに誰か入るとか。