
コメント

ままり
自身でも、我が子でもないですが…、療育関係の仕事をしており、場面緘黙のお子さんともよく関わります。
緘黙はその原因などにより、一人一人対応が異なりますが、早期に適切な対応を取ることが大切なので、心理士さんに色々聞いてみてください😊
ままり
自身でも、我が子でもないですが…、療育関係の仕事をしており、場面緘黙のお子さんともよく関わります。
緘黙はその原因などにより、一人一人対応が異なりますが、早期に適切な対応を取ることが大切なので、心理士さんに色々聞いてみてください😊
「ココロ・悩み」に関する質問
ママ友から距離置く作戦を決行しました。 やっぱり気まずさやしこりが残りますね。 ①みんなでまた集まろうと言っていたのに、保育園が別のうちだけ呼ばれるない会があり、その会の前日に主催者ママとばったり会っていた…
会社の飲み会で失敗してしまいました…… 明日出勤したくなくてずっと胃がキリキリしてます😭 病院勤務です。飲み会参加し、二次会の途中から 記憶なくなりました😭 ところどころ覚えてるのですが、いつのまにか帰ってきてリ…
先ほどあった出来事を聞いてください。 地元のお祭りがあったのですが、私の少し前の 車から駐車場がいっぱいになったので少し遠い ところですがそちらに行って下さいと警備員さん に言われ誘導されました。 後ろもだい…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
mamamama
コメントありがとうございます。
ひとりひとり対応が違うんですね、面談時に色々聞いてみます!
ままり
ここでは話さない!と自分なりのルールを作って話さない子もいますし、相手の反応が予測できず不安から話さない子もいます💦
トイレに行きたい、体調が悪い、などお子さんが困りそうなことだけサインを決めておいて先生とも共有したり、絵カードを準備しておいてあげるとお子さんが安心して園に通えるかもですね、😌
mamamama
なるほど!ありがとうございます。
そうですね、園にも伝えて無理のないようにしていきたいと思いますm(_ _)m
ままり
お子さんが少しでもお友達と楽しく関われるようになると良いですね😌💦
mamamama
ありがとうございますm(_ _)m
チーズ
はじめまして、うちの子も家では、話すけど、保育園だと、しゃべらなく
先生にはおはようございますて言えるようになりました😓
これから、相談に行きます
チーズ
うちもばめんかもくしょうなんですよ😖
症状が一緒ですね