※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこねこ
子育て・グッズ

育児で大変なことはありますか?二人目を考えているが、一人目とは状況が違うため不安。二人目育児の大変さを教えてください。

二人目育児で大変なことはありますか?

私は専業主婦で1才4ヶ月の息子がいます。旦那は遅くまで仕事で休みは疲れのせいかゴロゴロしていることが多く育児に協力的ではありません。息子も手がかからないので私はそれで不満はありません。
しかし、二人目をそろそろ欲しいと話しており、一人目の時と違い大変だと思います。皆さんは二人目ができて大変だと感じたことは何ですか?参考にさせてください。

コメント

deleted user

一人目のお子さんが手がかからないなら大分助かると思いますよ♪今すぐ妊娠したとしても産まれる頃は2歳なってますもんね(^-^)
うちは上の子が激しい性格な上にママをとられたヤキモチからか下の子を引っ掻くし、夜泣きを何度もするようになり大変でした😂やっと落ち着いてきたところです!

  • ねこねこ

    ねこねこ

    ありがとうございます♪
    ママを取られたと思うんですかね(;>_<;)うちの子はパパ大好きでパパにベッタリですが、もしかしたらそうなる可能性もありますよね!!参考にしてみます(^^)

    • 2月5日
azu66

1歳4カ月の娘がいて妊娠中ですが…ツワリが大変すぎます(T_T)

1人目のときもそうでしたが、吐きづわりで上の子のお世話が全くできず、寝たきりです。

幸い、実家の母が駆けつけて、家事育児すべてやってくれますし、夫も休日は手伝ってくれますが…ツワリがひどいタイプだと、大変ですよ。。

あと、管理入院になったら上の子どうしよう?とかいろいろ考えますね…

  • ねこねこ

    ねこねこ

    私つわりが酷かったです…(;´д`)陣痛よりもつわりが怖いです…
    私も一緒で吐きづわりの寝たきりでした。
    私は実母がいないので、旦那しか頼れる人がいません。
    やっぱり旦那に協力してもらわないと無理ですよね(;>_<;)
    つわり大変だと思いますが元気な赤ちゃん生んでください(^^)

    • 2月5日
  • azu66

    azu66

    うわ…そうなんですね(T_T)

    子どものご飯、うんちのお世話はかなり無理がありますよ。しんどすぎます。。。そのにおいで吐きます。。。

    月齢も月齢なので、おうち遊びだけではすぐに飽きてしまうし。。。

    だからと言って、何もできない…( ;´Д`)

    うちは夫が協力的な人なので、年末年始はすべて夫にやってもらいましたが、やはり家事能力は高くない(笑)し、それなりに気を遣い、疲れました(°_°)

    これは想像以上の大変さなので、タイミングはホントに検討された方がいいと思いますm(_ _)m

    • 2月5日
  • ねこねこ

    ねこねこ

    思い出したくないつわりのことを思い出しました(;´д`)匂いは要注意ですね…
    子供は早めに欲しいのですが、つわりのことを考えるとなかなか覚悟ができません(´;ω;`)世の中のお母さん達すごいです!
    旦那と二人で協力しないと無理ですね(;^_^A

    • 2月5日
3boysMAMA◡̈♥︎

まだ下が生まれたばかりですが…

妊娠中から上の子を
抱っこできないのが
大変でした(´>_<`)
お腹が大きくなり
思うように抱っこできず
すぐ下ろしてギャン泣きで…

出産してからも
下の子は可愛がってくれるのですが
2歳児のイヤイヤ期と重なったので
下の子のおっぱいあげてる時に
抱っこ求めてきたり
ただでさえイヤイヤ期で
思うようにいかず
時間がすぎていくのに
その中でおっぱいで泣いちゃうと
はぁーー、ってなります(´>_<`)

まだ下の子が手がかからなくて
夜間も4時間おきなので
すごく助かってるんですが
それでも大変なので
下の子にも手がかかるママは
本当に大変だな、と
思います( ´•̥_•̥` )

上の子が夜泣きするので
その対応をパパがしてくれれば
楽なんですが、
パパが最近、起きてくれなくて
対応中に下の子が起きちゃって…
とかなると二重奏で
しんどいところはあります(´>_<`)

  • ねこねこ

    ねこねこ

    話しを聞いてるだけでも大変さが伝わります(;´д`)
    毎日お疲れさまですm(__)m☆
    生んでみないとわからないですよね…そうなるとさすがに旦那に協力してもらわないと無理です(;>_<;)
    まだイヤイヤ期にじゃないので、イヤイヤ期の大変さを真剣に考えていませんでしたが、旦那に相談してみます!!ありがとうございました♪お忙しいなか

    • 2月5日
  • ねこねこ

    ねこねこ

    すみません途中でした(;>_<;)
    お忙しいなかありがとうございました♪(^^)

    • 2月5日
那月☆

2人目と3人目が2歳半離れています。

妊娠中はモロイヤイヤ期と重なり、生まれてからはおっぱい上げないで!!抱っこして!!オムツ替えの最中にオシッコーとひとりでトイレに入ってしまったり・・・。

幸い、旦那は仕事が遅いのですが5歳の長男がミルクあげてくれたり2人目のお風呂上りの着替えなどを手伝ってくれたりするので助かってますが居なかったら大変だなーと思います。

2人目は夜中に起きて大泣きとかもしょっちゅうです(^ω^;);););)

わが子たちは何故か寝たら何しても起きないので、泣き声で誰かが起きてしまうことはないので、そこら辺は安心です。

  • ねこねこ

    ねこねこ

    長男君、すごい頼りになりますね!!やっぱり第三者の協力が必要ですよね(;^_^A
    私も二人目は2、3才差になると思うのでとても参考になります!!イヤイヤ期まだなので、これから恐ろしいです…でも、これは自分が頑張るしかないですよね(;^_^A
    3人のママ尊敬します!!お互い頑張っていきましょう(^^)

    • 2月5日