![Leeママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児について悩んでいます。育児本の通りに優しく育てるつもりが、怒りっぽくなってしまい落ち込んでいます。夫が忙しく、ワンオペで子供たちを怒らないか心配です。
3歳と1歳のママです
育児雑誌や本の叱ったりする内容をみて自分はしない、優しく優しく育てると思っていましたが、最近上の子に怒りまくり日々落ち込んでいます。
ママ友をみていても怒ったのみたことない人や今の私なら絶対怒っちゃうなと思ったりして更に凹み。
心では言い過ぎだよとかまだ3歳だよ?内容より怒った印象しか残らないよと思ったりしても、翌日また怒り。。。
主人が去年から忙しくバタバタでほぼワンオペです
今年一年くらいはまだワンオペが続く予定で更に二人を怒らないか心配です
- Leeママ(7歳, 9歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く同じ悩みをこちらで相談させてもらっています😢
お気持ちすごくわかりますー!
心ではわかってるのに、怒ってしまうんですよね‥。
例えばどんなときに特に叱ってしまいますか?
![Leeママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Leeママ
コメントありがとうございます
例えばご飯を食べないで遊びだしたり、絵本を読んで歯ブラシをして寝る準備をしても寝室でずっと寝なかったり、やめなさいってことをやめなかったり。。。
そんなこと?って思われる小さい事ばかりです
ずっとイライラしているんじゃないかって思うくらいイライラしちゃう日もあります
本日は自己嫌悪で寝れません(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もよく叱ってますよ〜
早くしなさいが多いですね。「やーだね〜」と何度も言われると こらー!となります。
でも人前では怒らないかも...なので怒っているの見たことない人でも家では怒っている人いっぱいいると思います。
うちも主人ほとんどいません。あと少しで上の子幼稚園だから...と思って頑張ります。
-
Leeママ
コメントありがとうございます
私も早くしなさいは言います
私も人前では、気をつけていますが口調はだんだんきつくなってる気がします
とりあえず本日は自己嫌悪です- 1月25日
-
退会ユーザー
3歳っていろいろ分かってるから厄介ですよね😅1、2歳にダメ!というのと違ってわざとだったり、あえて困らせようとしたり、ふざけていたり...それが分かるから自分もイライラして...
うちは最近 服が脱げない!うぇうぇ😢とやってるのを、早く脱ぎなさい!と叱ることが多いです。脱げるのに脱げないふり。余裕がある時は「一緒にやろうね〜」とか言いますが、幼稚園入るのに出来ないと大変だよと毎日同じことの繰り返しです。- 1月25日
![カナタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナタ
人前では我慢するものかな?と思います。否定されたくないでしょうし。
自分がイライラして叩いたりとかは虐待ですが悪いことを優しく言っても伝わりませんよね…。私も優しくしたいけど、それは危ないからダメ!って、ちょっと強めに言ったりしちゃいます。子育ては難しすぎますよね。人それぞれすぎて😢
-
Leeママ
コメントありがとうございます
週に何日か同じくらいの子供のいるママ友たち7-8人で公園に行くのですが、そんな観察ばかり最近してしまいます。
穏やかな人が多いなぁと思ったり、私もこうなりたいなぁと思ったり、私が成長しないといけないかもしれません- 1月25日
![かなたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなたん
怒らないのも問題ですよね😅
3歳じゃ難しいとこですが、高校生、小学生の子供がいる私としては、いやいやなんで怒らないの?と思うことが多々あります😅
怒るのと注意するのは違うと思ってます。難しいですよね💦(; ꒪ㅿ꒪)
-
Leeママ
コメントありがとうございました
そうなんです。
怒るのと注意は違います
娘がそれを理解してくれるのはまだまだ先で。
確かに怒らず何でも良しとするのは違うかなと思います
イライラの閾値が低いのかと私病気か?(笑)と思ったり。
難しいです- 1月25日
コメント