※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
家族・旦那

義母へのモヤモヤ。義両親とは月1、2ペースで会っているのですが、会う…

義母へのモヤモヤ。

義両親とは月1、2ペースで会っているのですが、会うと息子にお菓子やら果物やらジュースやらあげたくて仕方ないようで。

ほとんどは私の許可なく勝手にあげてしまうので、「初孫だし可愛いんだろうな。毎日な訳じゃないし今日くらい好きにさせてあげよう。。」とある程度は私も我慢しています。

しかし、これからご飯を食べるという時に果物をむいてきたり、外食に行く時も必ずタッパーに果物やお菓子をたくさん持ってきて、ご飯前に食べさせてしまうんです。😭💦

私が「食後にしようね、ちょっとお菓子食べ過ぎだからご飯も食べようね。」とさり気なく拒否しても気付いたらまた食べさせてるし、息子もご飯より当然お菓子の方がよくてそれでお腹いっぱいになってしまいます。

今日も外食に行き、お店に着くなりタッパーに入れたイチゴと葡萄とあんドーナツを食べさせて、ご飯もそこそこにスティックパンとスナック菓子を取り出し(息子も見たら食べたくてぐずるのでどうしようもなく…)いらないと言って何度も断ったのに、一緒に食べようねとデザートまで頼んでました。
結局帰ってからお腹すいたと言うのでせっかく外食したのにおにぎりをあげました。

1日だけならといつも我慢していますが、毎度モヤモヤして帰ってきて主人にも話せずこちらに吐き出してしまいました。(以前主人に話しましたが、毎回話すと嫌がられそうで。ちなみに主人から義母へ注意してもらっても効果なしでした。)
孫大好きなのは有難いのですが、これから同居する予定もあり、これから毎日そうなるかも知れないと思うと先が思いやられます。

せめて外食の時くらいはちゃんとご飯を食べさせてあげたい!お菓子をあげるなら食後にしてくれ!!と言いたいけど言えなくて辛いです。多分言っても聞いてくれない…😭

コメント

(´・ω・`)

はっきりゆったほうがいいです!

あなたの子です!
ご飯食べる前に食べさせるのは
まちがってるとおもいます💦

  • もなか

    もなか

    やっぱりおかしいですよね!なんだか今まで義母の為と思ってこれが当たり前、仕方ないみたいな錯覚に陥ってましたが、今めが覚めました。食事の前にあげるなんて非常識ですよね!
    早速主人に相談したら、俺もそう思ってたから明日言うよ、と言ってくれました。気持ちが晴れました。義母が今後気を付けてくれることを願います。

    • 1月24日
r.s

めっちゃわかります‼️
むしろ、こんなに一緒の方がいるのかと…😂💓(笑)
うちも月2くらいで義両親と会いますが、義父が特に厄介です😒義実家に着いた途端にお菓子。外食時も必ず鞄に大量のお菓子。旦那も言ってくれますが効果なし😑💦むしろ、これくらいの子はご飯食べないからお菓子くらい〜みたいな事を言ってきます😒💦
いやいや、お菓子が先に出てくるからご飯食べないんだよー☝🏻同じく言いたいけど言えず…です😭😭😭
ちなみにウチは元々同居でしたが、ほぼ毎日お菓子食べさせられてました😭
勘弁してほしいですよね😭

  • もなか

    もなか

    同じ境遇の方いた〜〜‼️😭
    そうなんですよ、なんで分かってくれないの⁉️って感じですよね😭開き直り?むしろ孫の為にいい事してる気分なのかな。やめて欲しい〜〜
    やっぱり同居してからも続きますかね😓私のいない所で毎日食べさせたりするんだろうな、嫌だな😭

    • 1月25日
いちご🍓

いつも我慢して大目にみてあげられていて、ほんとに頑張ってますね!😭
私もこんなことされたら絶対嫌です。。たまにでも耐えがたい。
それにしても、義母さんの行動謎すぎますね、、なぜ食前に??😣
旦那さんの家ではごはん前におやつを食べる習慣でもあるのですか?笑
せめて、百歩譲って食後かおやつの時間ですよね💦
ごはんが食べられなくなるので、おやつはご飯後にしてくださいと、はっきり伝えてもいいと思います。

  • もなか

    もなか

    共感してもらえてうれしいです😢
    ほんと昔から謎なんです!私への嫌がらせ?食事代を浮かせる為?とか思ったこともありますが、単純にあげたいだけみたいです。それにしても自分勝手というか😅私に孫が出来たらいくら可愛くても絶対やらないしお嫁さんにも気を使って出来ないですけどね。
    主人から明日伝えてもらうことになったので今後に期待です😅

    • 1月25日
\( ˆoˆ )/

ママがはっきり言わないと治りませんよ!
子どもも可哀想です😢

ババは食べ物じゃないと孫を釣れません。
だから食べさせて大好きにさせるんです。
ママがはっきりババに「ご飯前はやめて下さい」と言って、子どもにもちゃんと叱りましょう。
そうすると子どもは「なんで?😭」と思いますが徐々に「ママがダメって言うから食事前のお菓子はダメなんだ」と分かってきます。
子どもが泣くなら「お義母さんが食前にそんなの見せるからですよ🤮💦」とババのせいでと匂わせてました。
ババがコソコソと食べさせようとしても「ママ食べていいの?」と聞いてくるようになります😊

  • もなか

    もなか

    確かに義母の思惑?通り息子は義母大っ好きです。餌付け恐るべし…
    皆さんに指摘されて私もおかしいと気付けました。子供が一番の被害者だということも。
    でも義母だけでなく子供にもきちんと言い聞かせることも大切ですよね。
    同居後に陰で餌付けされるのをいま一番恐れているので、ママ食べていい?と聞いてくれるのが理想です😇✨
    イライラすることもあると思いますが主人と協力して頑張ります😭

    • 1月25日
みーたろ

そもそも、外食なのに、『タッパーで持ち込む』という神経が理解できません。お店の人へ許可は取ってるんでしょうか?離乳食なら仕方ないから、 『お店の人へ断ってあげる』というのは まだ理解できますが。。。なんか、自分に懐いてもらいたくて、餌付けしてるみたいで気持ち悪い😩💦

  • もなか

    もなか

    今日行ったお店は個室でしたが、定員さんが部屋に入ってくるとサッと隠していたので許可はとってないと思います😓マナー的にもアウトですよね💦
    服は好みがあるからと遠慮して買わない割に、食べ物は遠慮なしにあげたいだけあげてしまう神経が理解できないです。やっぱり服よりお菓子の方が釣れるから…?😨
    義母はまだ50代だしその他は常識ある優しい人なので、どうしてそこだけ配慮に欠けてしまうのか不思議です💦

    • 1月25日
りんご

同居です。そこまでひどくはないですが、あるあるですね😂じじばばの餌付け大作戦🍌大人の食べているものまで欲しがるので、じじはすぐにちぎってあげてます😂私は、歯磨きしたから、とか、賞味期限きれてるから、とかって伝えて防ぎますが次からは「ママが怒るからあげられないよ。」ときます。笑 良い義両親なので目をつむります😂お菓子も硬いか柔らかいかで判断しており、煎餅は硬いから食べられないねって言って砂糖べったりついたクッキーをあげようとしたときはとめました😂あと、無添加に謎にこだわり、無添加のショートケーキ笑、無添加のマドレーヌ笑 食べさせようと買ってきます😂無添加=赤ちゃんが食べられる ❤️ではないと伝えました。あと、咳がひどくて「はちみつをあげたら治る」と言い出し殺されると思いました。以上です😂笑

  • もなか

    もなか

    すみません、最後の言い方が可笑しくて笑い事じゃないのにツボです😂www昔の方はそういう知識がなくてヒヤヒヤですよね💦でも孫の為に考えてくれてるのが伝わりますね😌
    餌付け大作戦、やっぱりみんなやるんですね!でも何故にそこまで必死になってやっているのか。お菓子をあげ過ぎたら身体に悪いとか、ご飯が食べられなくなるとか、食前にあげるのはしつけに悪いとか考えないのかな?可愛い孫が虫歯や糖尿病になってもいいのかな。マナーが分からなくなってもいいのかな😭度が過ぎると孫の為じゃなくて自己のためでしかない気がします。😞

    • 1月25日
  • りんご

    りんご

    孫が可愛すぎる為、孫に嫌われたくない為の行動ですよね🤣虫歯になって歯医者に連れて行くのはママだし、糖尿になったときにはじじばばはこの世にはいない訳で、責任とか負担が直接こないからできるんですよねきっと🤣パパを含め。笑

    • 1月25日
  • もなか

    もなか

    そうなんですよね😭可愛いのは分かるけどそこまで無責任になるのが信じられなくて💦息子の性格からして虫歯になったら歯医者に連れてくだけで大変そうだし、昔小児歯科に勤めていたので強制治療の大変さとか子供の泣きわめく姿とか想像するだけで恐ろしい😨
    私に孫が出来たら絶対に母親に隠れてお菓子与えたりしたくないです😑
    今日主人から注意してもらうことになっているのでどうなるか…。聞く耳もたないのも嫌だけど険悪になるのも嫌なので主人が上手く伝えてくれるかドキドキです。😳

    • 1月25日
りんご

孫フィーバーで周りが見えてないですね😂私も自分の孫は自分の子どもじゃないので一線はおくと決めてます😂ご主人がやんわりストレートに伝えてくれますように🙏