
コメント

退会ユーザー
お子さん、体幹の発達具合はどうですか?
自分でおすわりの姿勢は保てますか?
保てない子は離乳食食べない傾向にあります💦
退会ユーザー
お子さん、体幹の発達具合はどうですか?
自分でおすわりの姿勢は保てますか?
保てない子は離乳食食べない傾向にあります💦
「おかゆ」に関する質問
コープのこのおかゆ初期から使ってる方いますか? 10倍がゆにしたい場合小さじ2お湯入れてすりつぶす、とあるのでそうしてるのですが、子どもがぜんぜん食べてくれません😭 若干つぶつぶが残るのですりつぶし方が下手とい…
離乳食(おかゆ)の増やし方について もうすぐスタートから1ヶ月です。大体25gぐらい食べています。 今まで小さじ1ずつ増やしていたのですがストックを全部25gで作ってしまっているので一気に倍に増やすのは横着すぎますか…
離乳食初めて1ヶ月経ちました。 みなさんどのぐらいの量あげてますか!?(またはあげてましたか!? 私は重さは計ってませんが 冷凍ストックしてます。 大体1枚1食に おかゆ25mlを2こ たんぱく15mlを1こ 野菜15mlを3こ …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
とみ
まだ6ヶ月なったばっかりで一人では座れてないです!バンボに座ってますが、前かがみになってます!
退会ユーザー
てことは、姿勢をまっすぐ保てない=消化に負担がかかってる状態
なので、食べなくて当たり前と思って大丈夫です🙆♀️
ここからはとみさんのお考え次第ですが…。
消化に最も負担がかかるタンパク質は、まだあげなくても良いかと思います。
離乳食期は、アレルギーの確認作業と割り切って
食べる食べないは二の次で💪
おかゆやそれ以外の主食(小麦や乳など)と、野菜を少しずつ試せたらじゅうぶんかと思います💡
自分でおすわりするようになってから、動物性たんぱく質や量を増やした離乳食にチャレンジしたらいいかと思います😊
とみ
詳しくありがとうございます❤️様子見つつ、ゆっくりやって見ます^_^