※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆vivi☆
子育て・グッズ

主人がインフルA型で、私も感染しました。子どもの世話はどちらがリスクが低いでしょうか?治りかけとかかり始めどちらが安全ですか?

インフルエンザについて大至急教えてください。

主人がインフルA型になり今朝熱が下がりましたがまだ咳が出ています。

不覚にも私が移ってしまったようで少し熱が上がってきてしまいました。

2歳3ヶ月と5ヶ月の子どもをどちらが一緒に寝たり世話をしたら良いのでしょうか?

治りかけとかかり始めどちらが感染のリスクが低いのでしょうか?

助けて下さい‼

コメント

サボ

看護師してます。ウイルスが完全にいないわけでは無いですが旦那さんが抗インフルエンザ薬を内服されての解熱であればマスクをして接触感染に注意してアルコールを使って常にお子さんに触る前に清潔にしてお世話してあげたら良いと思います。

  • サボ

    サボ

    ☆vivi☆さんはまだ受診されてないのであればマスクをしてお子さんとは離れた方が良いと思います💦テレビで見た話ですがインフルにかかったら紅茶の成分が良いらしいです!(変な回し者ではありません😂💦)お辛いと思いますがお大事にしてください💕

    • 1月24日
  • ☆vivi☆

    ☆vivi☆

    コメントありがとうございます。
    紅茶やってました。
    私は母乳だったのでカフェインを警戒してあまり出来なかったのですが主人飲んでました。

    心強いコメ感謝です☆

    • 1月24日
サボ

母乳だとたしかにデカフェじゃないとですね💦
同じ月齢なので大変さわかりますー😣お大事にして下さい💕

  • ☆vivi☆

    ☆vivi☆

    ありがとうございます☆

    • 1月24日
deleted user

熱が下がったり熱が出始めの頃も排菌してるので、どっちも注意が必要です。ただ薬を飲んでる分、ある程度菌は叩かれてると思うので旦那さんの方がいいとおもいます!インフル菌はアルコールに弱いので、よく触るところは常にアルコール消毒されたほうがいいと思います。上の方がいうように、紅茶や緑茶でのうがいはインフル予防にいいようですよ。はやく良くなりますように( ´ ` )

  • ☆vivi☆

    ☆vivi☆

    コメントありがとうございます。
    紅茶はかかってしまっても治りが早くなるとかありますか?

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    紅茶はインフルエンザを無力化するらしいので、飲んでないよりは効果はありそうですよね!上のお子さんだけでも、紅茶うがいされれば感染予防にはいいと思います!!私は毎日夜のティータイムに紅茶飲んでてインフルエンザかからないのはそのおかげでしょうか(笑)

    • 1月24日
  • ☆vivi☆

    ☆vivi☆

    返信ありがとうございます。
    上の子まだうがい出来ないんです(涙)
    カフェインが心配で飲ませるの迷いますが少し飲ませてみようと思います。
    私も飲みます☆

    • 1月24日