![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私は今、生活保護を受けています。旦那は仕事からのストレスで、精神障…
私は今、生活保護を受けています。
旦那は仕事からのストレスで、精神障害者手帳3級を最近持ち始めました。私は、子供が産まれて一年、まだ働いていません。
今年には子供を保育園に預けて、二人とも仕事を探そうって話でした。
旦那は、病気のせいかキレやすく、
普段からよくイライラしたりしてましたが
今日、出掛けた時、何か気に入らなかったみたいで帰り際にぶちギレ、エレベーター内でドンドン暴れ、子供が泣いたのでベビーカーから下ろして抱っこしたら、ベビーカーを最初は引いてくれたのですが、いきなり道路に投げ捨てて一人で帰っていきました。私も、ベビーカーを拾って帰宅しましたが、子供が泣いていて、それを旦那がまたキレて。。。
怒る事はあっても今までここまではありませんでした。
明日内緒でいるものを持って実家に帰って方がいいのか。。。
子供に悪影響ですよね。
病気のせいだとはわかっているのですが、どうしたらいいのかわかりません。
生活保護中の離婚ってどうなるかわかる方いますか。
支えていこうと思ってやってきましたが、思ったよりも限界は早そうです。
- ぽん(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんな父親がいるほうが悪影響ですよ…
すぐに避難した方がいいです!
生活保護中の離婚についてはまた後で考えたらいい話!
ご自身は働けるなら生活保護はなくなるかもしれませんが、色々地域の制度はあると思いますよ。
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
現在生活保護受けてます
以前は夫婦で受けていましたが、今は別居しているのでそれぞれ別世帯として受けてます!
理由としてはお互い精神障害者手帳2級持ちで、主人に関しては精神病により障害年金も受け取ってるからです😥
私も今離婚しようと調停中です
離婚した時にぽんさんが働けるようでしたら生活保護はストップになるはずです
-
ぽん
別居だと別世帯で受ける事になるんですね。
私はすぐにでも働けたら働きたいと思っています。
離婚の方向で、考えてみます。ありがとうございました。- 1月24日
![シンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シンママ
失礼ですが、旦那様はなんと診断されていますか?
実は私の旦那も精神疾患があり働けてないのですが同じくキレやすく、何かが気に食わないと急にキレて怒鳴り、その後は無視、そして物に当たったりし始めます。
子供が寝ていても思い切りドアを閉めたり、子供の近くに物を投げたにされました。
私の旦那は少し意見されただけでも機嫌が悪くなったりします。
同じく子供の泣き声にもイライラしていたりします。
私も耐えきれず年末から実家に帰ってきました。
最後のお気持ち本当にわかります。
支えたかったけど、無理かもって思いますよね。
-
シンママ
あと私の旦那は暴言がひどいです💦
この半年間暴言吐かれまくりでした。- 1月24日
-
ぽん
お恥ずかしながら、病名を忘れてしまいました。。
ローマ字4文字でMが入ってたと思うのですが。。。
まさに同じですね。
私もさっき、買ったお弁当帰ってから食べずに置いてたんですがそれを理由に「おいおきろ!弁当くえよ!」と、ドアを思いっきり開けて怒鳴られました。
実家に帰ってから旦那さんと連絡は取ってますか?。- 1月24日
-
シンママ
なんでしょう…
ちなみに病院の先生からはキレやすさは病気からと言われましたか?
本当に恐怖ですよね💦
私の旦那は仕事してた頃、帰るよという連絡の時は普通だったのに帰ってくるとキレていたこともありました。
せっかく作ったご飯も何も言わずに食べなかったり、何か言うと、わかったような口きくな!と怒鳴られたり。
こちらも精神的に参ってしまいますよね。
帰ってきてから旦那とは連絡は取っていて初めは旦那もひたすら謝ってきていました。
しかし先週くらいにまた何かが気に食わなかったんでしょうね。
今度は私にではなく私の母に、俺は子供の成長も見れないんですねとか、単身赴任じゃないのに単身赴任みたいな生活させられてますねと、嫌味のようなメールを送ってくる有様で、結局はこうなったのも自分が悪いなんて分かってないし思ってないんですよね。- 1月24日
-
ぽん
すみません!調べたらADHDでした😂
恐怖ですね。
男性が本気で暴れたらどれだけの迫力があるか。。
キレてる原因がわかったとしても、止められないんですよね。黙っても反論しても謝っても、止まらないんでしょうね。これが病気なんだなぁって今日改めて身に染みました。
母親に迷惑かけられるのは嫌ですね。。。
自分で反省する事は難しいんでしょうか。。。病気って言われてしまうと、難しいです。- 1月24日
-
シンママ
そうなんですね!
ありがとうございます💦
私の旦那は適応障害なのでまた違いますが、症状は似ていますね。
主治医にキレやすさがあるとは相談していますか?
私の旦那はただキレやすいだけではなく、暴言の内容が自分みてほしいような内容なんです。
お前は子供しか見ていない、俺への愛情が足りないと言われたこともありました。しかも、旦那が行けなくなった職場へ診断書やら持っていき休職の手続きも連絡も私がすべてしていたのに、そんな中言われてしまいました。
精神科を何十件も電話して予約もとって連れて行ったのも私で、義実家は何一つ手伝ってもくれなかったのに…
しかもその時子供はまだ3.4ヶ月でそれでもひとりでやったのに、俺の気持ちわかってないとか散々言われました。
私は主治医に怒りやすさのことを言ったら病気とは別に大人になれないんだね、と言われました。要はアダルトチルドレンですよね。
思春期の息子がいると思うしかないと言われました。。
あと私は区役所などにも相談しに行きましたが、病気と精神的DVは別に考えなさいと言われました。
あなたの旦那がやってることはDVと同じだし、やり方も典型的なDVのやり方と同じと言われました。
そういう人は治らないし、自分が悪いなんて思ってなく、何かにつけて人のせいにするから難しいよと言われました。
ぽんさんはこのまま離婚するお考えですか?- 1月24日
-
ぽん
病院の先生には一度しかお会いした事がなく。。相談していません。
旦那さん、愛されずに育ったのでしょうか。子供への嫉妬もあるんですかね?
まだ小さい子供がいるのにそれは大変でしたね。。。
私の義実家も、旦那の事はほったらかしです。
思春期の息子なんてもんじゃないですよね。。
簡単に離婚でいいのか正直まだ戸惑います。。
明日実家へ避難する事さえ、やめようかと思ってしまいそうです。この状態で話を進めても後悔するんじゃないかとか。
でも、このまま子供を守れない母親にもなりたくないので。。、
とゆう葛藤がずっと続いてます- 1月24日
-
シンママ
そうなんですね。
あまりぽんさんがお話しできる機会はなさそうですか?
旦那は母子家庭なんですが、どういうわけか母親に対して根に持ってることが多いんです。
否定されて育ったとか…でも母親と旦那はそっくりなんですけどね。
子供のことは可愛いとは言いますが、子供の機嫌がいい時しか相手もしませんし、自分の機嫌で子供のお風呂を手伝わず受け取ってと言っても無視なのでお風呂にはいれないなんてことも昔はありました。
元々お風呂も旦那が入れてましたが、子供が2ヶ月以降からは、お前に色々言われて嫌になったと一度もお風呂に入れなくなりました。
わかります。
私も産後すぐから暴言やら色々ありましたが、帰る決心がつき実行できたのは先月です。
それまではそう思っても行動にうつせず、悩んでは立ち止まり、帰るとしても言い訳を考えて理由を使って帰っていた程度でした。
でも今回帰ってすぐ離婚かどうか決めなくても冷静に考える時間として帰るのもアリだと思います。
実際私もすごく考える時間になっています。
そして離れてみて旦那がどう行動するかもみれるチャンスだと思います。
私の旦那は残念ながら謝ってはきたけど、その後またやり方は違くても分かってないのが明らかになっちゃったんですけどね。
あと、私はこの離れてる間に色々なところへ相談にいき、実際人になったらどういう手当があるのかとか、離婚となった場合のやり方など様々教えてまらいました。
区役所に相談員さんもいて現状話すと色々アドバイスくれたりもするので、そういう場所へ足を運ぶのもいいかもしれないですよ。- 1月24日
![ヨコリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヨコリ
大丈夫ですか?ご実家が頼れるならば、すぐにでも帰ってよいと思います。私ならば明日帰ります!
私も知識がなくてすみませんが、旦那さんの病状として、心療内科などの力である程度コントロールできるような感じなのでしょうか?それならば、それを条件にしばらく別居するというのも一つかと思います。
とりあえず、身の安全が第一ですので気をつけて避難してくださいね。
-
ぽん
はい。
明日、すぐにでも帰りたいと思います。子供に何かある前に。。。
私が家を出たら怒り狂って家中を暴れまくるんではないかと恐ろしいです。一度出たら、もう戻れないんじゃないかと思います。
別れの覚悟で帰りたいと思います。ありがとうございました。- 1月24日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
いた方が良い父親、いなくて良い父親がいると思います。
失礼ですが、旦那さんの場合、後者では??
いくら病気でもそんなことをする父親が子供にとって良いとは思えないです…
お子さん守ってあげてください!
夫婦だからってなんでも受け入れなきゃいけないわけじゃないです。
無理と思ったら無理でいいんですよ!!
お子さんのために…。。
生活保護や今後の生活に関しては役所に相談するのが1番なので、詳しく事情説明して、今後の流れも聞いた方がスムーズかと思います!!
-
ぽん
普段イライラしていない時は、可愛がってくれるんです。根は優しい人なんですが。。。2年ほど前に仕事を辞め、変わっていきました。
でも、いくら病気だからって、あーかさんの言う通りいなくていい父親だと思います。
子供を守る為、決断しようと思います。- 1月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
支えてあげたかったですね。。
残念ですが、自分と子供の安全を考えたら絶対逃げた方が身のためです。
病気のせいかもしれないけど、家族に危害をくわえてしまうのは何か違うかなというか、、、。
とにかく危ないです。
危険なご主人を支えていくか、子供を守るか、私なら確実に子供を守ります。
辛いですね😢
明日安全に実家に帰れることを祈ります。
-
ぽん
子供のために、頑張りたいと思います。。。
明日、どんなけ旦那の機嫌がなおっていようが、悪かろうが、避難してみせます。ありがとうございました。- 1月24日
![オレンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オレンジ
帰りましょう!
離婚のことはとりあえず明日するわけではないので、一旦避難しましよ(><)
バレないで帰れるといいですね💦
そんなお辛い思いされているなんて😰
ちゃんと逃げられるよう手伝ってあげたいです(><)
-
ぽん
はい。
とりあえずもう離婚の覚悟で避難しようかと思います。
ありがとうございました。- 1月24日
ぽん
やはり避難した方がいいんですかね。。いまは旦那は別の部屋にいて、子供も寝てるので明日、実家に避難しようかと思います。。
出て行くのがバレたら何されるかわからないので買い物行くふりでもして出ていこうと思います。
ありがとうございます、