※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kona
子育て・グッズ

一歳半の息子が、着替えやサイズ測定で大泣きし、おっぱいで寝ることが多い。不安に感じている。

昨日で一歳半になった息子がいます。

1日パジャマで過ごしてて、お腹を痒がったから上に着せてたベストを脱がせようとしたら大泣き。
また着させても大泣き。
泣きながらおっぱい咥えさせたらすぐ寝る、、、
他にも、足のサイズを図るのにそこに行くまでに歩きたがるのに、抱っこで行ったこにも嫌だったみたい。
そこで、足のサイズはかるのに何回も押さえつけられ、試着させられ、、、
家に帰るまでギャン泣き。
その時も、帰ってお昼ごはん食べたらすぐ寝て、4時間寝続けた💦
上2つの時、親からしたらこだわりがあるのかな、、、と不安に。
お風呂入るときや、外から帰って上着脱ぐ時等、ごはん食べるのによごれるからと脱がせる時は大泣きする事はありません。
眠いからなのか、こだわりなのかわからない大泣きに不安になってしまいます。
どう思いますか😣?
ご意見ください🙏

コメント

deleted user

うちの子も凄かったですよ😅
今は大分落ち着きましたが😢

  • kona

    kona


    回答ありがとうございます。
    それは、眠くてのグズグズですか?
    でも、同じような方がいらっしゃることに少し安心しました。
    一歳5ヶ月の時点でイヤな事はイヤイヤ!と主張していたので、イヤイヤ期にも少し入ってきてるのかなと🤔

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    眠いとかもでしたが結構全てにおいてでした😢
    気に入らない服だと大泣きとか…
    イヤイヤ期だったのだと思います!

    • 1月24日
  • kona

    kona


    そうなんですね😣
    それは母もしんどかったですね💦
    これから本格的にイヤイヤ期がくると思うと恐ろしいです😱💦

    • 1月24日