
子育てで一番大変な時期は、赤ちゃんの生後0ヶ月が特にきついと感じる人もいます。赤ちゃんによって違いがありますが、睡眠不足やミルクの問題で辛い時期もあるようです。
子育てしていて一番大変なのは何ヵ月位ですか?
私の赤ちゃんは生後一ヶ月に入りましたが、0ヶ月は本当にきつかったです…
一ヶ月に入ってからは夜も三時間位寝てくれるようになり、少しずつ一人で寝かせてもご機嫌でいてくれる時間が増えました。
0ヶ月以上に大変な時期はありますか?
その赤ちゃんによるみたいなので一概には言えないとは思いますが…
私の赤ちゃんは、寝てくれないしミルク飲みすぎて顔真っ赤にして苦しそうに大泣きで、私が飲ませすぎた責任と思い看護師さんの前でも号泣してしまいました…
睡眠不足もひどかったのでメンタル的にいっぱいいっぱいな時期でした…
これ以上に大変な時期があるのか知りたいです(ノ_<。)
- しんりま(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

ぬーん
離乳食の時期ですかね(´・ ・`)
食べない子は全く食べないみたいで悩んでる方たくさんいますよ。

ヨギーニ
黄昏泣きの時はお手上げでした(^-^;
-
しんりま
泣き止んでくれないとこっちも泣きそうになりますよね(/´△`\)
- 2月5日

yuumam
うちは0ヶ月が一番大変でした!
反応を示してくれるようになると楽しくて、大変さがふっとびます(^^)
-
しんりま
0ヶ月が大変と伺えて少し安心しました(;´∀`)
- 2月5日

かえさん
こんにちは!!
大変な時期、、、
私の娘は今2歳と1歳の子がいます。
0〜3ヵ月までは寝不足でかなりしんどく
4〜6ヵ月は寝返りし戻れなくなったり
7〜8ヵ月はハイハイしたいのに進まない、
つかまり立ちしたけど戻れない
9〜12ヵ月まで歩きたいけど歩けたけど
転んで痛い。
という感じで目が離せない大変さがありました。。
どの時期が大変かと聞かれれば
違う大変さがありどの時期が大変かと聞かれれば答えられません😭🙌
今2歳の子はイヤイヤ期で大変ですし
下の子1歳の子は何をしても怖いもの知らずなので危ないことでも平気ですし目が離せません。。
子育てってきっと常に大変なのではないですかね?
-
しんりま
常に悩みは違くても色々大変なのですね…
- 2月5日

惣菜担当
2歳半の娘がいますが、2歳直前のイヤイヤ期が一番悩みました。
というか子育てで初めて悩みました💦
-
しんりま
イヤイヤ期は確かに大変と聞きます(/_;)
- 2月5日

めろんぱん
成長するたび出来ることが多くなるとその都度色々と大変な事は増えていった様な(´□︎`;)
今もうすぐ3歳になりますが、大変なのは変わらないですよ‼︎
会話が出来るのでそれは助かりますが...
-
しんりま
会話ができると、何がどうなのか教えてはくれそうですね(#^.^#)
- 2月5日

ろった
私は今のところ、生後2ヶ月までが一番大変でした。
寝不足で心の余裕がなかったですね。。
今は生活リズムもついたし、余裕も出来て、息子が可愛くてたまらないです!(*^^*)
-
しんりま
私も後一ヶ月踏ん張ります!
- 2月5日

ぽち太郎
育児、お疲れ様です(^-^)
みなさんが言う通りで、その時その時の大変さはありますが…
私は何と言っても最初がキツかったです。一言でいうなら地獄だと思うほどでした(>_<)
まだ8ヶ月なので、これから先も大変なのでしょうけどf^_^;
-
しんりま
まさに私も地獄でした…
同じ方がいてよかったです(;´∀`)- 2月5日

ゆちょ
8ヶ月になりましたが、今のところまだ大変と感じた言葉ありません。
これからもしかしたら何かあるかもしれませんが、ゆったりと構えたいと思います✨
-
しんりま
すごですね!
- 2月5日

黄緑子
どの時期も大変さはありますね( ̄▽ ̄;)
「今」が一番大変なのが子育てだと言います。
でも、ママも成長していくので、少しずつ楽になりますよ♡
楽にというより、楽を覚えて行きます。
-
しんりま
励まして頂いてありがとうございます(ノ_<。)
- 2月5日

しはる
それぞれの月齢、年齢
全てきっと大変だと思いますよ(´・ω・`)
-
しんりま
そうですか…
- 2月5日

ちびaki♡
どの時期も悩みってあるのでしょうが、
0〜1ヶ月は身体の辛さから精神的にも辛かったです。
今考えると身体の辛さがなければ飲んでねんねの時期なので楽かなと感じますが、その時は辛くて辛くて泣いてました(^_^;)
3ヶ月の頃は新生児の頃よりあんまりねんねしなくなり
おっぱいもプチストライキで片方しか飲んでくれず、飲まないのに泣かれるし、甘え泣きや黄昏泣きがあって私的にはなんで泣いてるかわからないし、泣いてもおんぶ出来ないから抱っこであやすしかなくて家事もままならず精神的に辛く感じました(~_~;)
一日だっこでご飯も食べれないしトイレも行きづらいし…
もうすぐ6ヶ月ですが、寝返りもするし、よくニコニコ笑うし、おっぱいもグビグビ飲んで、泣くこともありますがおんぶすれば泣きやんだり家事もおんぶやオモチャで遊んでる間で出来るし楽に感じます!
首や腰も座って抱っこもしやすいし、立て抱きも出来るから片手でだっこして私はご飯食べれるし、飲み物飲めるし幸せです。笑
赤ちゃんとの生活に慣れたのもあるかもしれません。
しんりま
食事でも悩みがでるのですね(;´∀`)