※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

最近、育休を取る旦那さんが増えていることに気付きました。身内の2人も育休を取得しており、我が家の旦那は育休を取らず、家事や子育ては女性がするものという考えです。そのため、2人で赤ちゃんを育てることがどんな感じなのか、安心感や楽しさを感じるのではないかと考えています。周囲の恵まれた環境を見ると、自分の辛かった時期を思い出し、羨ましく感じてしまいます。

今育休取られる旦那さん多いですよね。
もしかしたらとらない旦那さんの方が少ないんですかね💦
身内2人に子供が生まれたのですかやっぱり2人とも旦那さん育休取っていました。
我が家は育休取らなかったし旦那が昭和な人で家事、子育ては女性がみたいな考えなので子育てには関わりません。
なので2人で赤ちゃん見るってどんな感じなんだろうとか、きっと1人でお世話するより安心感もあるだろうし成長も共有しあえて楽しいんだろうなとか考えてしまいます。
特に身近な人で自分と違う恵まれた環境の人見ると自分の辛かった頃を思い出して羨ましく思ってしまいます🥲

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

私の周りで旦那さんが育休とってる人いてないです😊
逆に取ったと聞いた方が驚くレベルです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    地域によっても違うんですかね💦
    3~4年前から育休とる旦那さんとても増えました😂

    • 3時間前
ゆ

今は会社側が育休制度ありますよ!とれますよ!ってしないと中々ブラックに見られるらしいです🤔
実際に旦那の会社は育休制度を使った実績を残したいから育休とってね!と言われていました✊🏻
結局は有給1週間だけで終わりましたが笑
このままみんなが働きやすい休みやすい世の中になればいいですよね🌷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    働きやすい休みやすい世の中になればいいですね😊

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

一言で育休って言っても、会社により期間にかなり差があるイメージです🙌
本当にガッツリ半年とか1年育休を取ってる人は、周りでは一部の公務員のパパくらいしか見ないですね🤔

うちは上場企業で取得率など気にする会社なので、育休はほぼ強制で取らされますが、期間は1〜2週間くらいです🤣
育休っていうかただの有給?レベルですが笑 まぁ、ないよりマシかなーとは思います。

結構そんな会社も多いと思いますよ🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに半年~1年育休取ってる旦那さんは公務員のパパ多いです!

    会社によって色々なんですね😊

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

旦那育休取らないでーす!
育休取らなくていい、って伝えてます😆旦那も1年育休取れるし、育休とは別に産前産後休暇みたいなものもあり超ホワイト企業です!それに家事育児完璧に手伝ってくれますが、私は旦那が居たら気が休まらないし 少しは気を遣わないといけないし、おっぱい丸出しで歩けないし、ゲップもおならもできないし、必要ないから「働け」と言ってます😆😆😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごい!かなりホワイト企業ですね!
    家事育児完璧な旦那さんなのに取らなくていいって言えるはじめてのママリ🔰さんとてもたくましいというか素敵です😭✨️

    • 3時間前
ママリ🔰

職業柄もあると思います。
私の知り合いで旦那さんが育休を取れないって子は
お店の店長(雇われ)だったり、職人さんがいます。
うちも1人目の時はリモートワークだったので育休を取りませんでした。
2人目は取る予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!
    職業柄もあるんですね😊

    • 3時間前