![☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
公正証書で記載した内容が離婚後の手当に影響する可能性があります。公正証書の作成費用が高額になると、手当が減額される可能性もあるようです。
否定的なコメントはお控え下さい😢
公正証書についてです!
旦那と話し合い、決めた内容が
・親権は母親
・月に2.3度の面会
・養育費4万円
・職場が変わったら必ず報告
・月末に支払われなかった場合強制執行
・離婚届提出後3ヶ月間は生活費とし15万円支給
となりました!
最後の離婚届提出後3ヶ月間は15万というのは、
わたしは妊娠してから今のいままで(まだ離婚してません)
専業主婦で、旦那と話し合って今は息子とアパートで二人暮らし(旦那と別居)してます!
家賃等は旦那のお給料から出てます
保育園探しや職探しも離婚届提出後からのスタートになる為生活出来なくなるということで保育園探し、職探し、わたしの収入が安定するであろう3ヶ月くらいを目安に
まとまった生活費をくれるということになりました!
ですが↑を公正証書に記載したことで
離婚したときに児童扶養手当など減額?だったり貰えなくなったりってありますか?😭
公正証書は1万円でおつりくると聞いてたのですが公正役場に↑の内容を説明したら
わたしが旦那にもらえる額が大きいほど、公正証書を作成する金額も上がるみたいで作成に25000円ほどかかると言われ、
もしかしたらこの公正証書を出すことによって
離婚後も余裕があると判断され児童扶養手当がもらえない、母子手当が受けれないなどなったら困るなとおもって😭
言ってる意味が理解出来なかったらすみません🙇♀️
- ☻(8歳)
![マリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリ
私の市町村では養育費などもらってるお金は自己申告でしたよ!
公正証書が見られることはありませんでしたよ。
![あみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみみ
確かに公正証書は内容の金額によって作成料が変わりますよ😅
母子手当は前年の収入で決まります。
養育費を貰い始めたら、その金額も申告しなければいけないですが、公正証書を作っただけで減らされることは無いですよ。
-
あみみ
参考までに💡- 1月24日
-
☻
ありがとうございます😭
公正証書にかく項目?が多いほど作成料も加算されるんですかね😭?
あと、前年の収入とはわたしのですか?旦那のですか?😭
わたしだとしたら専業主婦だったので0円ってことになるんでしょうか🙇♀️
質問ばかりですみません😭- 1月24日
-
あみみ
公正証書通りに支払って貰えた場合、10年間で
月4万✕12ヶ月✕10年=480万
離婚後15万✕3ヶ月=45万
480+45=525
なので17,000円になるかなぁと思います💡
受給資格者の前年または前々年の所得なので、質問主さんの所得です🤗- 1月24日
コメント