
コメント

ユキちゃん
昼夜逆転というか、まだ昼夜の区別がついてないです。
旦那様が言うように、なるべく日中起こすようにしてたらいいと思います。
朝はカーテンをあけ朝だと認識させたり、午前中に散歩連れて行ったりしてみてください。だんだん昼夜がわかってきます。3ヶ月くらいからわかってきます。

いちごパンケーキ🍓
朝7時〜8時には寝てても雨戸かカーテン開けて日の光を浴びさせる!夜は8時には寝室に連れて行く。
「夜だからねんねだよ〜」とか「朝になったから起きようね〜」
って言いながら😁
1日2日では直りませんが、根気よく朝は起きる!夜は寝る!っていう事を教えていくといいと思います😁
-
もも
ありがとうございます!夜8時に寝室早いですね。そうですよね声かけて根気よくやってみます!
- 1月24日
-
いちごパンケーキ🍓
私も新生児〜1ヶ月の頃までは大人のリズムに合わせて夜遅くに寝室に連れて行ってたのですが、8時に寝室に連れて行くことを習慣づけたら、1ヶ月くらいでリズム整ってきました😆👍
今は大変ですが、頑張って乗り切ってください!- 1月24日
-
もも
ありがとうございます!今は遅い時間に連れて行ってるので試してみます!
- 1月24日

sss
1ヶ月ならまだまだ昼夜、区別つかないので夜寝てくれるようになるまではなかなか難しいですよね😭💦
-
もも
ありがとうございます!そうですよね…💦
- 1月24日

ゆみ
もう少しで3ヶ月ですが、昼夜逆転ほぼありませんでした!むしろ、1ヶ月ころから夜間はよく寝て、日中グズグズです汗
うちは、夜21時には寝室へ行って電気を消してます。朝8時にはリビングへ行ってます!夜は隣にいれば勝手に寝てくれるし、最近はまとまって寝てくれるようになってます😊
-
もも
ありがとうございます!羨ましいです!勝手に寝てくれるなんて!昼間は勝手に寝てくれるんですが💦
- 1月24日
もも
ありがとうございます!3か月には次第に分かってくるんですね、やれることをやってみます!