
コメント

3児おかん
私の次男もスクリーニングテストで左耳引っかかりました!
次男の場合、黄疸が酷くて1週間程総合病院で入院しつつ退院後の検査で引っかかった感じです。黄疸の影響が大きいみたいでした!
その後、耳鼻科通って精密検査したんですけど、やっぱり引っかかって、軽度難聴でした!
でも変な話し、片耳がもし軽度でも重度でも、もう片方が正常ならコミュニケーションわ取れるし、補聴器を付ける生活なんてしなくていいとゆわれしたよ꒰ ´͈ω`͈꒱
私わその言葉でマイナスな考えなくなりました!
現実、良くなる事わないです。
現状維持か、悪くなるか、みたいです!でも大丈夫!
片耳があります!笑
中耳炎だけわ気をつけてくださいね!そんなに落ち込まないでください!!

おーたん
うちの子も2回やったけどリファーで、別の病院で違う機械(脳波の?)で精密検査しましたよ!
もう心配で心配で、検査結果が分かるまで気が気じゃありませんでした(´・ω・`)
結局大丈夫だったのでよかったですが…
産婦人科でやるやつは簡易検査だから、耳の形とか耳の中に羊水が残ってるとか、ちょっとしたことでパスにならないことが多いよって先生が言っていました。
きちんと検査してその結果でどうするか考えればいいと思います。
早く異常が見つかればそのあといろいろ気をつけられると思いますし、何もなければそれで安心できるし。
赤ちゃんのためにもママのためにも、専門のところで診てもらうのがいいと思いますよ☺︎︎
-
みほぷ|ョェ・´)
本当に心配で聞いたときは泣いてしまいました(T_T)
今も気が気じゃないのはあるんですが、耳鼻咽喉科にかかるまではなんとか気持ちを奮いたたせ様と思います!
今から先々どうしていいのか不安です- 2月5日
-
おーたん
その気持ちよく分かります。
私も同じように悩んで泣いてたら、旦那に「泣くなら結果が出てからにしな。それにかわいそうとかどうしようって泣いてたらこの子に失礼だ。今を悲観して泣くより、これからどうするか考えてあげないと。」って言われました。
そのときは今そんなふうに思えるわけないだろって思いましたけど、今思うとまともなこと言ってるなとわかります。
心配ですけど、赤ちゃんのママは主さんだけ。
いっぱい抱きしめてあげてください。
検査、無事にパスできるように祈ってます。- 2月5日
-
みほぷ|ョェ・´)
ありがとうございます!!
今は、この子がどんな結果であれいつも通りになに不自由なく生きていけるように自分が示していけるようになろうと思います!!
旦那様の言葉私も励みにしていこうと思います!
産院が総合病院なので、そのまま耳鼻咽喉科へ行くことになりましたが詳しく結果が出ればいいなと思います。
いっぱい話し掛けて笑顔絶やさず育てたいと思います!- 2月5日
3児おかん
あ、パスわしないほうがいいです!
耳鼻科の専門で見てもらう方がいいと思います!
みほぷ|ョェ・´)
ありがとうございます!!
今から耳鼻咽喉科へ行こうと思います。
なぜこうなったのかと少し泣きそうでしたか、心が少し軽くなりました!!
片耳あるだけでも十分だと思いながら私もしっかりコミュニケーションとって育てたいと思います!!
返信ありがとうごさいました(T_T)