
妊娠初期から安定期に心配や不安がつき、周りの期待にプレッシャーを感じています。周りの楽しみがプレッシャーになることはありますか?
妊娠初期は無事に安定期になりたい‼️ってずっと思ってて、でも安定期を無事に迎えられても心配や不安はつきなくて、無事に元気で生まれてきてほしい😣とつねに思います😣⭐️
もともと心配性な性格だからすぐ心配になってしまう😣
周りにも妊娠のこと報告したり親も兄弟もすごく楽しみにしてて、楽しみにしてくれてることは嬉しいんだけど、プレッシャーを感じてしまいます😣
周りの楽しみや期待が大きくてプレッシャー感じてしまうときとかありますか❓
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

けこ
妊娠26週目です。祖母が86歳なんですけど、初ひ孫になります。
今の子の前に流産しているのもあって、7ヶ月いった安心感とお祝いをもらったので必ず顔を見せてあげなければ、と勝手にプレッシャー感じています😂😂

もち
私も初めての子供の時に凄い不安でした!
元々私も極度の心配性ですぐ調べたりして落ち込んでを繰り返してました…。
そして、実母は女の子がいい!!ってタイプでしたので性別わかるまでドキドキでした😢
予定日より10日経ってようやく産まれましたが産まれるまでにまだ?ってのも凄いプレッシャーで辛かったです。
りのさん、プレッシャーは本当に辛いのわかります。でも、負けないで頑張って下さい😉
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
わかります😣
私も調べなきゃいいのに調べちゃって落ち込んで、検診で赤ちゃんの姿みて安心してを繰り返しています😅
まだ産まれないのかっていうのもプレッシャーですよね😣💦
私も予定日過ぎても産まれなくて周りからまだかと言われたら一人で焦ってそうです💦
プレッシャーに負けず頑張ります👍- 1月23日

れにゃ
私も心配性で夜眠れなくて
病院に電話した事もありました笑笑
プレッシャーわかります😭
赤ちゃん信じてお互い元気な赤ちゃん産みましょうね(^ ^)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
夜考えだすと昼間よりも深く考えてしまって心配になってしまいますよね😣💦
私もお腹痛かったりとかが続くと検診の日じゃなくても病院受診何度もしました😅
心配しすぎと思われてもいいやという思いでした💦
お互いプレッシャーに負けず元気な赤ちゃんに会いましょうね👍- 1月23日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
初ひ孫を楽しみにされているんですね⭐️
お祝いもらうとさらにちゃんと会わせてあげなきゃと思っちゃいますよね😅💦
お互い今の時期を乗り越えて元気な赤ちゃんに会いましょう🎶
けこ
初ひ孫で、両家初孫です。余計プレッシャーが😅😅
お互いがんばりましょー!
はじめてのママリ
両家も初孫なんですね☀️
それはご両親も楽しみにしてますよね👍
私は私の実家のほうが初孫になるというのと私が結婚してからなかなかできなかったのでやっとほしいと思っていた孫に会えるというので期待されています😅
はい👍頑張りましょう😊