
離乳食の量や食べ方について相談です。息子が遊び優先で食べないことが悩みです。食事に興味がないのか心配です。
いつ頃から、お菓子を自分で持って食べたり、ご飯のつかみ食べ始まりましたか?
息子はまだお菓子は持たせてもおもちゃになってしまうし、今日蒸しパンをあげようとしましたが、自分で食べるのはもちろん、固形物が好ましくないようで食べてくれませんでした😖そのあと納豆ご飯をあげたら食べたのでお腹がすいていなかった訳では無いようです,,,
YouTubeで同じくらいのこの離乳食の量を見るとその子達の半分くらいしか食べていないと思います,,,
遊び>ご飯 ってかんじで、なかなか食べてくれない時は遊びながら食べさせたりもします😖
ご飯に興味が無いのでしょうか,,,
- ゆら(6歳)

❤︎
7ヶ月頃からおやつ持って食べたり、野菜スティック食べてました😊
うちは食べさせられるのが嫌いな子で自分で食べたがってましたね💦
今は食欲より遊びたいって時期なんじゃないですかね?🤔

まりか
6ヶ月からのおやつを6ヶ月からあげてました😊娘は食いしん坊なのでその頃から食べてました!
つかみ食べは9ヶ月ごろから始めた気がします💓

にぼし
何かを持つと口に入れるなら、手渡せば食べるかの絵性は高いと思います。
ボーロのような小さいものだと難しいので、ハイハインを3分の1くらいに割って手渡してみてます。
最近ではボーロや食パン1センチ角掴めるようになってきました😙

にん🍆
うちも食べムラすごいです😭
手づかみ食べもまだまだ
できません😢
最近パンの袋をテーブルから
下に引っ張って食べたい
アピールしてきます(^^)
ほんとネットの子達早いですよね😓

あっちゃん
お菓子を自分で持って食べだしたのは6.7ヶ月ぐらいからでしたが、ご飯のつかみ食べはしてないとゆうかさせてなかったです💦
パンは1歳なるちょっと前から自分で食べてくれるようになりました😊
最近やっとスプーンで全部ではないですが自分で食べだしました😅
うちも遊びながらで、全然ご飯進みませんでした💦
ご飯に興味ないんかなって思った事もあります😭
心配になりますよね😭
徐々に食べてくれるようになると思いますよ😊

たんたん
同じ9ヶ月です😊
まだ自分で持って食べたいという気持ちが無いのかもしれないですね!
焦らずに自分で手を伸ばすのを待ってみてもいいと思いますよ😌
うちも集中力が続かないときは椅子から下ろして食べさせたり、テレビを見せながら食べさせたりしてます😂
最近は食パンにはまっているので小さく切ってお皿に置いておくと立ち食いですが自分で摘んで食べています😊
ご飯の時間につかみ食べさせようとするとお腹がすいているのにすぐに食べられなくてイライラしちゃうみたいなのでご飯の時間以外でつかみ食べの練習してます!

ママリ
娘も手に持ったお菓子やご飯を中々口に持っていって食べるって事をしなかったんですが、ママ友と話してる時に教えてもらった通りにしたら数日後には下手くそですが口に持っていって食べようとしだしました😊
今も下手くそには変わりないですが離乳食の半分はつかみ食べにしてあげてます!
ただ娘もあまり量は食べないので、少食か最近は好きなものだけ沢山食べるので好き嫌いかなぁと思います😅
コメント