※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
0717
サプリ・健康

旦那が帯状疱疹になってしまいました。子どもは水疱瘡の予防接種済みで…

旦那が帯状疱疹になってしまいました。
子どもは水疱瘡の予防接種済みです。
しかし、念のために私と子どもは実家で隔離することになりました。
症状がでたのが、2日(火曜)からで病院で診てもらったのが3日(水曜)です。
私たちは3日から実家で過ごしています。
帯状疱疹の潜伏期間は14日間なので、もう子どもにもうつってる可能性はあるのですが、うつってないことを願ってます。
質問ですが、同じ状況になった方はいますか?
子どもさんにうつりましたか?
何日ぐらい隔離していれば安全でしょうか?
よろしくお願いいたします。

コメント

sakuraemi

うちも主人がヘルペスになり、子供とは別に寝ていましたが、やっぱりうつってしまいました。(2人いるのですが、2人とも)。
うちは生活は一緒にしていました。0717じゅんさんは早めの隔離なので、大丈夫かもしれませんね!まだお子さんも小さいし、心配ですね。
なんの参考にもなりませんが、コメントさせてもらいました(^^;;

  • 0717

    0717

    ありがとうございます。
    ヘルペスがうつってしまったのですね。
    予防接種をしていてもいずれは水疱瘡にかかるとも思っているのですが、まだ自分で痛いとか言えないので😅今うつるのは可哀想な気がしています。
    なるべく早めに自宅に戻りたいと思ってます。

    • 2月5日
きゃすか

私は帯状疱疹が繰り返し起こる単純疱疹を持ってます。
同じ場所に繰り返し起こるんですが医者には一生付き合っていかなければならない事、人様に伝染る事は教えられました。
その際、潜伏期間や疱疹が出た直後等は大丈夫と説明受けてますので気になさらなくていいと思います。
気にしなければいけないのは疱疹が破れそうになったり破れたりした時に出る汁だけだそうです。
その時期は私は包帯をしています。
洗濯もわけています。
場所が手のひらですのでなかなかグロテスクで今まで酷いことを言われてきましたので隠す癖がもともとあったのですが。
帯状疱疹は空気感染しません。
旦那様もお辛いと思いますので労って差し上げて下さいませ。
帯状疱疹が委託も痒くも無くなってきた時が一番感染しやすい時期ですのでその時期だけ洗濯を分けたり、包帯をしてみてください。

  • 0717

    0717

    詳しい説明をありがとうございます。
    そうですよね。水疱が破れるとそれが感染源ですよね。
    注意点を細かく教えてくださり助かりました。
    私自身も口腔ヘルペスを持っていて、チクチクした痛みの辛さは分かるのですが、帯状疱疹はかなり痛いそすですね。
    完全に枯れるまでは、数日間はかかってしまうので、ずっと離れてるのも申し訳なく思ってます。
    症状が落ち着いたころには帰宅しよう思ってます。
    実家も楽なのですが、やはり自宅が一番です。

    • 2月5日
H1K0

うちの旦那も年末年始になりました!
水疱が破れた時の浸出液で感染すると思います!
3歳の長女は予防接種済み、次女は6ヶ月だったので、未接種。隔離しませんでしたが、うつりませんでした😅子どもと遊んだり、抱っこしたりはしてましたが、裸になるお風呂だけは避けました。全てかさぶたになってからはお風呂も一緒です!
同時期に友人も帯状疱疹になり、6ヶ月の赤ちゃんがいたのですが、旦那さんの仕事が忙しく、お風呂も全部一人でやってました!が、うつりませんでしたよ‼︎
発疹が全てかさぶたになったら大丈夫ですよ😊水ぼうそうは必ずなりますし、小さいうちになった方が軽く済むともいうので、うちは2人一緒になるならなっちゃえーとどーんと構えてしまいました!笑

  • 0717

    0717

    隔離をしなくてもうつらなかったのですね。
    私自信が水疱瘡でキツイ思いをしたので、子どもにはなるべくうつって欲しくありませんでした。
    いつか水疱瘡になるとしても、もう少し成長して、自分で不調を言えるようになってからがいいかなぁと思い、隔離しました。
    私もゆったり構えたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 2月5日