
生後10日の赤ちゃんが、おっぱいが張らなくなり、授乳後にすぐ欲しがる状況。夜はミルクを飲んで3時間ぐっすり寝るが、完母を目指している。この状態からでも完母になれるでしょうか?
生後10日の赤ちゃんがいます。
入院中はおっぱいも張っていたのですが、退院後なかなかおっぱいが張らなくなってしまいました。
授乳するとゴクゴクは言っているみたいなので出てはいると思うのですが、1時間とかですぐ欲しがります。
あんまりおっぱい出てないのでしょうか?
夜はミルクを40足して3時間ぐらい寝てくれます。
完母を目指しているのですがこのような状態からでも完母になれますでしょうか?
- あ(9歳)
コメント

退会ユーザー
私は上の子はミルクで下の子は混合です。完母がよかったんですが上の子は吸わずにくわえて寝てしまっていたので張らないし出ないしでミルクになりました( ;∀;
下の子は上の子とは逆で両方飲ませても足りなくて朝、昼、晩という間隔でミルク飲ませてます❗

U7mam
おっぱいが張らなくても母乳は出てるらしいですよ!
ゴクゴク聞こえるならちゃんと飲めてるようですね(^_^)
母乳はミルクより腹持ちしないし、今はまだ吸う力も弱くて吸い方も下手くそやし胃の容量も少ないので頻回授乳になるんだと思います!
私は3ヶ月頃まで毎回母乳のあとミルク足してましたが、急にミルクの飲みが悪くなって思い切ってやめてみたらそのまま完母に移行できました\(^o^)/
なので諦めずに根気よくおっぱい吸わせる練習してたら大丈夫だと思います\(^o^)/
1ヶ月検診までは体重を増やすことが優先なので母乳練習もしつつ、その都度ミルクを足していけば授乳間隔は3時間ごととか空くと思います(^_^)
初めてのお子さんですか?
どんなに母乳が出やすいお母さんでも、最初の最初は混合からスタートしてると聞きますし、完母になるのは2〜3ヶ月頃と思ってくださいと私も看護師さんに言われました\(^o^)/
焦らず根気よく!がポイントです!
きっと完母になれますよ(^_^)
-
あ
初めての子どもなんです。
なので退院してからわからないことだらけで>_<
病院では右5分左5分とか飲ませて、ミルクをもらうって感じだったのですが、家でも時間を決めてあげた方がいいのかとかよくわからず>_<飲むだけおっぱい飲ませてたらだんだん張らないし、しぼんできます^^;
すぐ完母になれるわけではないのですね!徐々に慣らしていけばいいんですね!ちょっと頑張ってみます(^^)
ありがとうございます(^^)- 2月5日
-
U7mam
グッドアンサーありがとうございます♡
1ヶ月検診までは入院中の授乳とミルクの与え方そのまま進めていきましたよ\(^o^)/
3時間ごとにおっぱい5分ずつしてからミルクを80〜100ml足して、全部で20〜30分で飲み残しても切り上げてました!
1回の授乳ミルクタイムが長すぎると赤ちゃんが疲れてしまうしお母さんもしんどくてお互いのためにも良くないので時間がきたら切り上げてOKだと思います\(^o^)/
今はまだ生まれて10日しか経ってないので、外の世界に慣れることで赤ちゃんもいっぱいいっぱいのはずです!
今は乳首をうまく咥えて吸えるようになる練習中で、お母さんの乳首も赤ちゃんが吸いやすい形になるように柔らかくなっていってる最中だと思いますので、お腹を満たす意味でミルクを足していけば赤ちゃんも満足できてお母さんも楽ではないでしょうか(^_^)
赤ちゃんもお母さんの乳首も練習が終われば準備完了!完全母乳に移行出来ると思います\(^o^)/
頑張ってくださいね( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛- 2月5日
-
あ
入院中の授乳の仕方でいいんですね(^^)今は準備期間なんですね!詳しくありがとうございます(^^)頑張ってやってみます!
- 2月5日

わわん
沢山、吸わせた方が出るようになるので、短時間であげるのは大変ですが、ミルクを出さず、欲しがればあげるを根気よくやってみた方が良いですよ。体重が増えてないようならミルクを足した方が良いと思いますが。
初めは、途中で寝てしまったりでうちもそうでしたよ。それでも今は、完母でいけますよ。
-
あ
やっぱり吸わせた方が出るようになるんですね!頑張ってみます(^^)ありがとうございます(^^)
- 2月5日

ねぼすけ。
まだ、生まれて間もない赤ちゃんはおっぱいを吸う力も弱く、うまく吸えなかったり乳首が延びてなくて、吸い付けなかったりします。
そんなときは、吸えないよーって怒ると思いますが、そんな状況ではなさそうですね(^^)
まだ、たくさんは飲めないので、すぐお腹が空くんだと思います。
心配なら、ミルクを足してあげましょう。
乳首を伸ばしたり、おっぱいをマッサージしたり(^^)
とにかく、赤ちゃんにたくさん乳首を吸って刺激してもらいましょう!
吸ってもらうことで脳にプロラクチンっていうホルモンが分泌されて、母乳が作られるそうですよ~。
-
あ
乳首も短いらしくてたまに吸えないーと赤ちゃんに怒られます^^;たくさんは飲めないのですね。おっぱいも張らなくて、吸わせてるとだんだんしぼんできてるのですが、だんだん張るようになるのでしょうか?
- 2月5日
-
ねぼすけ。
根気強く、吸わせてみてください。
吸われると母乳はなくなるので必然的にしぼみます。
そしてまた作られて、膨らみます。
膨らんだのを放っておくと、張ってきてしこりになって固くなります。←あんまり良くないです。乳腺炎などのトラブルに繋がります。
しこりがあって固いおっぱいの時におっぱいをあげると段々柔らかいおっぱいになります。
要はタンクみたいなものですね。
コップの中にある水を飲んだら空になるのと一緒です。
例えがなんだか分かりにくいかもしれないですか、そんな感じです(^^)- 2月5日
-
あ
しぼむのは当然のことなんですね!わかりやすい説明で、ありがとうございます(^^)
頑張ります(^^)- 2月5日

カゲまま
始めの3週間はミルク寄りの混合でしたが、泣いたらオッパイを繰り返していたら、いつの間にか完母になってました。
-
あ
そうなんですね!根気強く頑張ってみます(^^)ありがとうございます(^^)
- 2月5日
あ
そうなんですね!ミルクも足しながら頑張ってみます。ありがとうございます(^^)