
切迫早産で自宅安静の指示を受け、会社が専門職をパート扱いに変更しようとしています。法律違反と労基に相談済み。不安と悲しみが募っています。
もー悔しいし先のこと考えると疲れる…聞いてください😭
今日、切迫早産で自宅安静の指示を受けて診断書をもらいました。正社員で専門職をしていて、会社には専門職は私1人しかいません。4月出産予定です。
それを会社に伝えたら、専門職は会社にいなければならないけど2人雇うお金がないから来月から私はパート扱いで…と言われました。
ここまで働いてきたのにそれで社保などが切れてしまうのは不服だし、働きたいけども働けない状況にあるのに完全マタハラですよね?
代表が今日は休みだったようで明日以降事務と代表が話してどうなるか決まると言われましたが、労基に確認したらそれは法律上違反していることだと確認して事務に伝えましたが本当、会社の対応に腹が立って仕方ありません。
認可の申請もこれまでの労働時間で出しているのでせっかく受かったとしたらまたそこも一からになってしまうし、社保が切れたら手当も受けられないし…
もう泣きそうです😭
- まな(3歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ママリ
悔しすぎますね!
パートだけど社保を継続とかは出来ないのでしょうか?
私はパートで社保加入なので給料はたしかに少ないけど産休育休は取ります!
それもだめなら労基に相談ですね。
まな
腹立ちますよねー😭
最悪そうするしかないですよね💧あまりにひどすぎるので復職して少ししたら辞めてやろうかと思っています😢
パートの社保加入条件は確か、労働時間が週20時間以上でしたっけ?
ママリ
社保は30時間ですね!雇用保険が20時間以上になります。
まな
ありがとうございます!
今日も代表が出勤していなかったようで確認できずでしたが、労基を味方に戦ってみます✨