
保育園入園について、短期バイトを繰り返す旦那がいる場合でも可能か。入れない場合は他の預け場所はあるか。
保育園入園について(´._.`)
どなたか分かる方回答よろしくお願いします>_<
子供が1歳をすぎたらフルタイムの正社員で働きたいと思ってます!
父母どちらもが働いていないと入園できないのは知っているのですが、
その際に、旦那が定職についているわけではなく、3カ月などの短期バイトを繰り返している場合でも
保育園入園は可能でしょうか?(´._.`)
また、これでは入れない場合は何処か預けられる場所ってあるのでしょうか(இ﹏இ`。)?
幼稚園は早い時間に迎えに行ける者がいないので入れないと思います(இ﹏இ`。)
- ポポン(7歳, 10歳)

mam_marina
幼稚園でも預かり保育のある幼稚園なら、働けるようで
私は保育園が待機なので
幼稚園を検討して働きますよ。
ベビーシッターなら
小学館のHASおすすめします。ちょっとお値段しますが短時間なら。
幼稚園のお迎えなら
アズママのサイトをみてからでもいいかも。近くのママがお迎えしてくれて500円だったような。
いろいろあるので
インターネットでしらべてみてくださいね!

ぽん
おそらく、フルタイムのアルバイトなら差し支えないかと…
短時間だと多分、保育に欠けるという部分でポイントが足りないので、フルタイム共働きのご両親のお子さんが優先されてしまうと思います。
ただ、一歳すぎたらとは、0歳児の途中入園ですか?
再来年度4月の一歳児の募集ですか?
市区町村によりますが、0歳の途中入園はなかなか難しいと思います。一歳児でも場所によるので、市区町村が待機児童が多いかなどリサーチしておくのがいいと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
ちなみにお子さんが一歳すぎたらパパも正社員という選択はないですか?
その方がご両親共働きとなり、入りやすい傾向にあると思いますよ!
また、認可保育園に入れない場合、認証保育園、認可外保育園、保育ママなどがあると思います。
どうにもこうにも入れない、でも預けなければならないとなると、認可外保育園になりますが、場所にもよりますが、補助がない為、保育料は高額です。
認可に申請を出しておいて、認可外保育園に一先ず入園させる方もいらっしゃると思います。
ざっとこんな感じでしょうか( ´ ▽ ` )ノ
旦那さんと話し合って、お仕事の事、入園時期などご相談してみてください。

ぶるま
うちの子の行ってる園では、月20日以上、1日5時間以上働いているか(内職は可)で決まるそうです☆
共働きでもどちらか無職期間があるとなると、うまく就労証明書を書いてもらう時期(春と秋)は必ず仕事してるように短期でも繋げていけばいいかもですね!

りか★☆
旦那さんの働いてる先がしっかり書類を書いてくれるなら大丈夫だと思います。
が、いつから働いてるか、どんな契約で働いているかなどの記入も会社側ががっつり書くところが満載なので、短期だとわかってる場合などは、難しいこともあるかもしれません。。

ポポン
なるほど!少し調べてみたら
私の住んでる近くの幼稚園も
延長があり働けるようです!
もう少し調べてみます!
回答ありがとうございました(°̥̥̥̥̥̥̥̥o°̥̥̥̥̥̥̥̥ )♡

ポポン
とても細く教えていただけて助かります>_<
今年の12月に1歳になるのですが、来年の募集だと1歳児の募集になるのでしょうか?( ˙-˙ )
旦那にきちんと働けと喝を入れます(*_*)!
回答ありがとうございました(°̥̥̥̥̥̥̥̥o°̥̥̥̥̥̥̥̥ )♡

ポポン
園によって違うんですᐠ( '͜' )ᐟ!!
私も調べてみます!
証明書を出してもらえれば
いけますかね(°A°`)
回答ありがとうございました(°̥̥̥̥̥̥̥̥o°̥̥̥̥̥̥̥̥ )♡

ポポン
なるほど!きちんと書いてもらえたらいいんですが(*_*)
でも短期だと難しそうですね、、(*_*)
回答ありがとうございました(°̥̥̥̥̥̥̥̥o°̥̥̥̥̥̥̥̥ )♡

ぽん
うん、旦那さんに喝入れるのが一番の近道かもですね( ´ ▽ ` )ノ
今募集してるのが4月から入園の来年度の募集、多分二次募集なんですね。
それだと4月から0歳児なんですが、再来年度になると一歳児ですね!
どこも一歳児は狭き門って言われてたりするので、リサーチしといた方がいと思います(*゚▽゚)ノ
今はお子さんとの生活を楽しんで、いざとなったら保活頑張って下さいね♡
コメント