
最近授乳間隔をあけ始めた9ヶ月の赤ちゃん。おっぱい以外の水分を受け入れず、眠いときに困っている。お茶でごまかせないか相談中。アドバイスをお願いします。
現在9ヶ月、おっぱい大好きなわが子で最近まで2時間おきとかで飲んでましたが、さすがにもうダメだ!と重い腰をあげ授乳間隔をあけるようにし始めました💦
起きてるときは遊びや抱っこでごまかして割とその場をしのげますが、どうしても寝起きや眠いときにおっぱいが無いとその場が収まりません🙌💦
お茶などでごまかしたいですが、基本おっぱい以外の水分を未だ受け入れてくれず練習中なので、
そんなときにお茶など飲ませようとすると余計におっぱいおっぱい!になってしまいます😭💔
どうしたものか…なにかアドバイスがあればお願いします💦
- ごるりん(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
ひまパイ、ですかね☺️
眠いときのおっぱいをやめるのは断乳のときまで難しいと思うので、頑張るなら寝起きですかね。朝の寝起きはすぐ離乳食、お昼の寝起きはオヤツ、赤ちゃんせんべいとかはどうですか?同時に喉も渇くと思うのでお茶が飲めれば一石二鳥ですが…♪
ごるりん
やはりお菓子誤魔化し作戦が一番ですかね💦
最近やってて、不満げながらも食べるんですがやっぱりすぐおっぱいになってしまって、😭
根気よく続けてみます!