
1歳5ヶ月の女の子が夜泣きがひどくて困っています。夜中に泣き止まず、オムツ替えやおもちゃも効果がないようです。昼間は普通に過ごしているので、夜泣きの対処法を知りたいと相談しています。
おはようございます
1歳5ヶ月の女の子です
最近、夜泣き的なものがひどくて。。。ワタシも情けなくて、すみません。
だいたい21時前後に寝て、0時前後泣いて起き上がるのでオムツ替えて、横にさせるのですがなかなか泣き止まず いや~~~いや~~~ と言ってのたうちまわったりしてなかなか寝ません。
ずーーーーーっとうっすら目をあけたり、
少し落ちては寝言を言ってうつらうつらして、また泣き出し本人も辛そうだしワタシも辛いです。
もっと赤ちゃんの時に使ってたアプリのオルゴールの利き目もなくなっちゃって、今ある音の出るおもちゃやぬいぐるみもダメです。
だっこもしばらくするとイヤで、何がイヤかわかりません。。。
これはイヤイヤ期ですか?!!
とは言え日中は普通です。
遊ぶし食べるし
昼過ぎから1時間くらいならお昼寝もします。
おっぱいやミルクは1歳前に止めているので、欲しいわけじゃないと思うのですが、
何か怖い夢でも見てトラウマになったのでしょうか??
特に今日は夜中じゅう泣きわめいて、布団の上をぐるぐるしてワタシに体当たりもひどかったので、ちょっぴり限界で投稿させて頂きました。
1歳過ぎの夜泣きの対処があれば、何でもいいので教えて頂きたいです。
- まーじゅ(7歳)
コメント

退会ユーザー
息子のことかと思いました😂
答えになってませんが
息子もそのような感じで今困ってます😥
大丈夫ですか?疲れちゃいますよね笑
とりあえず水分飲ませようとしても
イヤだし抱っこも嫌だしだからといって無視してると怒って叩いてくるし
どうしたらいいのか分かりません😥笑

退会ユーザー
まーじゅさんが情けないことなんてないですよ☺️🌸
夜泣き的なもの...本当に辛いですよね😢
私の娘もついこの間まで、酷い時には10分おきに泣いて起きてました💧
本当に近所からクレームがくるんじゃないかという大音量で...😥
オムツを変えてもダメ。抱っこをしても身体を仰け反ってギャン泣き。トントンしてもだめ。明るくしてもだめ...すべて手は尽くしました🤦♀️
日中も癇癪を起こしやすい子だったので実母に樋屋奇応丸(ひやきおうがん)を進められました😅
クチコミでは、効果はなかった。うちの子にはダメだった。本当に気休め程度。高いお金を使って損した...など効果があるようなことは書かれていませんでした😭
私も気休め程度。と思って注文して自分が試してから娘に飲ましたのですが娘にはとても効きました!!☺️
日中もとても穏やかになり、夜中に起きることも今は1回です😁(まだ初めてから1週間しか経ってません🙌)
半信半疑で試してみるのも良いかもしれませんよ〜🎶
あとは、前に保健師さんに相談したところ...夜中に何回も泣いて起きるのは感情性がとても豊かで賢い子らしいです😊🌸
そう考えると少し気持ちが楽になりませんか?🙋♀️✨
-
まーじゅ
コメントありがとうございます
樋屋奇応丸初めて聞きました。
薬?サプリメントみたいなものでしょうか?あとでクグリます(^^)b
少しでもゆっくり寝てほしいっていうのもあるので、見てみますね。
あと最後の1文が効果てきめんです❤️感受性豊かなコで賢いコですかぁ。今は日々辛いけどそれはホントにうれしいです。- 1月23日
-
退会ユーザー
私も樋屋奇応丸は初めて聞きました😊私の実母は4人育てていて、昔ながら樋屋奇応丸はあるみたいですよ⤴︎︎⤴︎︎
樋屋奇応丸は漢方みたいなものです✨子育て中のお母さんお父さんも飲めて、赤ちゃんから大人まで飲めるやつです🙋♀️✨
子供のぐずり、夜泣きは親の私たちも疲れちゃいますし子供自身も疲れるみたいです😱💧
なのでもし試してみて効いたら楽になりますよ😊🙌
ですよね~☺️✨私も娘の夜泣きに参ってる時に保健師さんから頂いた言葉で結構救われました😭😭
将来、天才になりますよ〜🎶笑笑- 1月23日
-
まーじゅ
4人のベテランお母様なんですね!!
ほんと全力で尊敬です。
こたつさんの娘さんもうちのコも天才まっしぐらですね!
勇気とスマイルもらいました✨ありがとうございました- 1月23日

Amy
ママは大変ですね、うちの子も時々してました。毎日じゃないけどイライラしちゃいます。こどもの頃自分も夜なきしてたことをよく覚えてます。晩ご飯食べすぎだと怖い夢を見てました。今娘の晩ご飯は食べ過ぎさせないように気をつけてます。夜なきはもうないです。人それぞれですけどもしよかったら試してみてください。
育児頑張ってください、
-
まーじゅ
コメントありがとうございます
食べすぎたりしても夜泣きの原因になるんですね。
うちは結構な大食いさんなのでちょっと控えてみないとですね。それはそれで大変かもです(笑)
でも消化のイイものと量を少し考えてあげてみます- 1月23日

yuka
うちの子も最近夜泣きあります😢
オムツ変えてねんねよ〜と言っても
なかなか寝ない時は、軽くスナックパン食べさせたり、YouTube見せたり…
本当はあまり良くないんでしょうが😅
育児書通りにしてると、
ストレス溜まるので(笑)
こないだなんか、思いつきで
何ヶ月ぶりかに哺乳瓶でミルク
あげたらスッと寝てくれました🤣
-
まーじゅ
コメントありがとうございます!
あの手この手ですよね。
ワタシはほんとあたふたあたふたしてしまって。。
少し胃に入るとホッとするんでしょうか?あったかいミルクなんかは落ち着くって大人でもききますもんね。
哺乳瓶の登場でしたか!
やはり強いですね🍼(笑)- 1月23日
-
yuka
私も毎日が戦いです(笑)
夕方保育園へ迎えに行った際抱っこしたら降ろせと言わんばかりに力一杯私を蹴ったり😭
痛いと言うと笑うし😤
力も強くなって、ホントに大変です😅
私もあたふたしますよ💦
久々の哺乳瓶でのミルクに息子も最初は飲み方がぎこちなかったですが、
それも最初だけで、あっという間に
完飲でした🤣- 1月23日
-
まーじゅ
力強くなりましたよねー。
痛いっていうと笑うのはうちもです。
ホントに痛いのに。。
きょーもきっとこれから試練と立ち向かいます。
ワタシこそホットミルク...は飲めないからホットココアでも飲もうかな(笑)- 1月23日
-
yuka
ねー😭
試練…頑張りましょうね!
私もミルク飲めないです(笑)
私はたまに旦那と晩酌して、ほろ酔いで爆睡します(笑)- 1月23日
-
まーじゅ
ふふふ。
ワタシも週末は飲んだりもしますー。でも、起きるのも寝かすのもほぼワタシですけど。
気分転換にイイですヨネっ!- 1月24日

まな
うちもです😨
時間決まっていてうちは1時頃泣き始めます😩
抱っこしようとすると嫌がるしほっとく事が多いです。
上手く行くとすぐ寝てくれますが失敗すると1時間とかでも泣き続けます😵
夜泣きいつまで続くんだろうと悩みますよね( ;﹏; )
対処じゃないけど共感してコメントさせてもらいました🤣
-
まーじゅ
コメントありがとうございます
ワタシも何で泣いているかわからないし、当たり前だけど言葉がないから余計に辛くなりますよね。
娘の方にしたら、何で泣いてるのか何で寝れないのかきっと言いたいことはあるのに伝えきれないのがまた泣きたくなるんでしょうね。
あの泣き叫び方を見てるとホントに辛くなります。
夜だから余計に。。
きょーも、お互いファイトですね- 1月23日

まりも
うちもあるので良く分かります💦
私が疲れきってる時や寝入ったばかりの時に始まると辛くて辛くて(;A;)
何度も何度も起きる日は「何が言いたいんか分からんよー(><)」ってついつい大きい声になっちゃったり( ´•ω•` )
うちは「どこ行く?」って聞くと「あっち行く!」って行きたい方向指さすのでそこに行って又「どこ行く?」の繰り返ししてます😅 その時は泣かずにひたすら行きたい方向指さすので……
お布団の方を指さしたら「ねんねしてみる?お母さんもねんねしよっかな^^*」って言いながら抱っこしたまま布団にはいり抱っこの状態で眠りについてます(`-д-;)
保育園の先生曰く生活リズムを完璧につけたら治ると言われました。12月から保育園行ってるんですが最近落ち着いてきました。園では、たくさん遊ぶし程よく疲れるしリズムも着くからかもしれません~。
あと夫と喧嘩っぽくなった日は夜中酷いです💦子供なりに感じでストレス二なってるのかも知れません。
ってあまり参考にならずすみません💦少しでも周りに頼って楽してくださいね
-
まーじゅ
こんな時間にすみません。
コメントありがとうございました。
生活リズムかぁ。
日中も多くのこどもたちと遊んだり考えたりするだけでも、きっと体力使ってますもんね。
うちはまだ指差しもしないので、どこに行く?どれほしい?って聞いてみながら日中過ごしてみようと思います。
ちょっとしたことだけど、娘からしたらだいぶ?考えたり行動するのに脳が働いて疲れてくれるかもしれません。
アドバイスありがとうございます。
早速やります!!
さて寝ます(笑)- 1月24日

のんたん2号
夜泣きは脳が発達している証拠だと聞きました✨
娘も音の出るおもちゃの効き目がなくなりつつあります😨あまりにもギャーギャーうるさいと寝室から無理やりでも出て電気とかつけて他に気が行くようにしています。最悪YouTubeや録画を見ながらソファーに座って抱いていると寝るときがあります。
でも背中スイッチがすごくて座ったまましばらく一緒に寝ています😅
-
まーじゅ
こんな時間にすみません。
コメントありがとうございました。
脳の発達ですか。
発達とか成長とかきくと、ちょっぴりホッとしますね。
今もなお辛いけど(笑)
のんたん2号さんも工夫されてて大変だけどえらいです。
背中スイッチはいつ和らぐんだろー。何てワタシも考えます。
脳の発達脳の発達って自分に言い聞かせて、明日からもがんばります。
ありがとうございます- 1月24日

ままり
うちの子も最近夜泣き?再発です💦断乳してるのに…おっぱい触ってないと寝られないみたいで困ってます。
回答になってなくてすみません。
-
まーじゅ
コメントありがとうございます
おっぱいさわってないと眠れないって、またいとおしい図ですねー。
でもaiさんからしたら困ってしまってるんですね。
100人いたら100通り対処があるんだと思いました。
うちもまだまだ夜泣きフィーバーですけど、お互いに手を抜きつつ向かいましょ。
一緒の人がたくさんいるってわかっただけでもホッとしました!- 1月24日
まーじゅ
コメントありがとうございます
息子くんも一緒ですか。
お互い疲れまくりですね。。
どうしていいか答えでないですよね。でも同じ状況ですと言ってもらえるだけで、気が楽になります。
M◡̈さんもムリしすぎないでくださいね(>_<)!