
コメント

まこ
復帰してまた産休、そして来月復帰しますが9月に3人目が生まれるのでまた産休です😅
ちょっと後ろめたいような申し訳ないよな気まずさみたいなのがありますが、職場は歓迎してくれました✨
裏では何か言われているのかもしれませんが😂
上司も出産育児でお休みするのはみんな通る道だから、お互い様だよって言ってくれました。
真ん中の子の保育園のことがあるので、育休は1年は取らず4月復帰するつもりです!

ママリ
復職後半年で妊娠発覚、1年で再休業予定です。以下、くらーい話です。
妊娠報告後の空気は冷たいです。つわりの時期は特に病みました。
復職直後は子どもの体調で月に3日くらい突発休したり、勘が戻らずミスしたりしてました。けど、復職半年経ってやっと安定して仕事できてました。
そんな矢先にまた妊娠しましたって事になり、「次は復帰できないでしょうね」とか言われたり(わたし非正規職員です)、雑用しかやらされなくなったりしました。
今は、たまたま人手不足で雑用以外もやらせてもらえてます。けど、打合せとかは全く呼ばれないです。
なんかもー、深く考えると落ち込むので、マシンのように働いています。
-
めい
おつかれさまです。つらいですね。
私はゴリゴリ新規開拓で営業してるのですが、あんこさんとはまったく逆の悩みで、一人目は切迫早産で一時期やすみ、復帰してもゴリゴリの新規開拓やらされました😭
結局産休ぎりぎりまでお客様周りをしてました。
なので今回育休復帰してもまた新規開拓…
子供の熱やつわりでやすむだろうし、相手方にも迷惑かけてしまうのが本当にこわいです😭😭
やりがいとしてる仕事をさせてもらえないのも、胎児にとってストレスになる仕事をかえてもらえないのも、なんだかなぁという感じですよね…
妊娠してるかたにとってもうすこし働きやすい社会になってほしいです😱- 1月23日

Becky☆
2015年9月 出産
↓
2017年4月 仕事復帰
↓
同年7月 妊娠判明
↓
2018年1月~産休
↓
2018年2月出席
↓
2019年4月 仕事復帰予定
です!
中学校の教員なのですが,復帰して仕事していたときは副担任で公務分掌も少なかったので,むしろお休み入りやすかったです👀💦
周りも祝福してくださいました。
4月~お休みに入れるならまだしも,担任持っていて年度途中でお休みに入る方が周りの影響が大きい気がします!
職種や職場,周りの環境によりけりですよね😣
-
めい
そうなんですね!
確かに先生は年度でぱっきりうけもちがかわりますもんね!
わたしが働く業界は基本ひとのでいりがわりとはげしいので、年度のきりかわりなどは関係ないですが、
会社の年齢層が高い&授かるのに時間がかかっている先輩もおおいのであまりいいめはされないだろうなぁと思ってます😭
せっかくのめでたいことだから、祝福されたい😳
一回目あまり祝福されなかったので、後輩が入社すぐに産休はいったりしても自分は全力で祝福しようときめてます(笑)- 1月23日
めい
三人目!
おめでとうございます!
わたしの会社では人数がすくなく、いままでのかたも最低一年あけるか、辞めてるので不安です😭
まこさんみたいに理解してもらえるとうれしいなぁ…
まぁ、裏で何を言われてもがんばるしかないですよね(笑)
まこ
ありがとうございます😊
会社のための人生じゃなくて、めいさんの人生なので、ご自分のための人生設計でいいと思います✨
↑って思って、割りきらないとやっていけません😂