![ちさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2年保育か3年保育か悩んでいます。友達が少なく不安に感じています。
長くなります。
2年保育で、年中さんから幼稚園行かせるよ!又は2年保育だったよ!って方いらっしゃいますか??
今は、3年保育が主流ですよね。。
私は専業主婦で、主人も私も2年保育の年代です。
主人は「2年保育で十分なんじゃない?」とずっと言っており、私もそう思っていたので2年保育にするつもりでしたが、周りは3年保育3年保育ばかりで少し焦りを感じてます。
と言ってもママリなどネットの中の事ですが💧
仲良く遊ぶママ友が1人しかおらず、その人の子供は娘より1つ年下の2歳なので同年代では無いですし「多分うちも3年保育かな?」と言ってます。
以前違うママ友も居たのですが「あなたのこんな所がダメだと思う」「あれは一体どういう意味?」「ちょっと言わせてもらうけど」などとLINEで長々と説教?イヤミ?を言われてから積極的に友達作りはしておらず、遊ぶのはその人しか居ません。
今から行きたい幼稚園を調べ電話して、2年保育受け入れてるか?などの情報を集め出していますが、、
行きたい園は毎年5~6人は年中さんから入ってきてるそうです。枠は10人とかなり少ないですが、、、
「でも子供はすぐ慣れますから!」と仰ってもいました。
娘には習い事はさせていて、今年から母子分離も成功しつつあります。
はじめましての子には割と怖気付くタイプなので、子供がたくさん居る所に遊びに連れて行き「ママ一緒に行こう」と言う娘に「1人で行きなさい。いつまでもママと一緒じゃダメでしょ?」と言い聞かせて行かせてます。
でも何故か漠然と不安になります。
なんか娘に悪い事したかな?と。。。親のエゴなのかな?と。。
- ちさ(9歳)
コメント
![みは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みは
そもそも母子分離にそんなにこだわらなくていいのではないですか?
私は三年保育の予定ですが、三年間母親も一緒に通う幼稚園にする予定です。
子供にとって親は助けてほしいときに一番そばにいてほしい唯一無二の存在です。
自立した子に育てたいなら、小さいときにおもいっきり甘えさせるのが一番です。
そんな母親から、頼りたいときに一人で行きなさいと言われるより、一緒にいってあげた方がいいと思いますよ♡
三年保育主流、なんから四年保育の人も少なくない地域にすんでますが、二年保育の人もちらほらいます。
ちさ
コメントありがとうございます(*^^*)
母子分離に拘り過ぎてるのかもしれません💧
確かに仰る通りで、娘にとって母親が一緒に居る方が娘の情緒には良さそうですよね꙳★*゚
親子で通える幼稚園ってあるのですね!うちも近くなら通いたいです😌
2年保育も、入園しようか迷ってる2園では、5人位は毎年いらっしゃると担当の先生が仰ってました(*^^*)