
生後2ヶ月の赤ちゃんが夜8時間寝て、授乳がうまくいかない時、夜間の搾乳が必要かどうかや、3時間おきの授乳をいつまで続けるかについて、完母の方にお尋ねしたいです。
完母で育てた方にお尋ねします!
今、生後2ヶ月の子どもがいますが、夜の8時間くらい寝ます。完母なので、3、4時間あくとオムツかえたり、刺激したりして授乳しようとしますが、ほとんど飲んでくれず、熟睡しています。なので、搾乳をしてますが、やっぱり夜間も搾乳しなければ、今後母乳は止まりますか?
わたしも、たまに寝入ってしまい、5時間ほどあけてしまうことがあります。差し乳のようで張ったりはありませんが、いつまで3時間授乳を続けましたか??
- かんたうろす(9歳)
コメント

ちくわ⊂((・x・))⊃
私は最初の1ヵ月だけ3時間起きで、後は起きたらあげるってかんじです(*n´ω`n*)
2カ月の頃は21時就寝9時起床でその間2回ぐらいあげてました!
今は夜中の授乳が1回だったり無かったりしますが完母でいけています(ˊ꒳ˋ)♥︎

ねぼすけ。
完母でした。
子供が良く眠ってるなら、起こさなくてもいいですよ~(*´ω`*)
私は、朝までぐっすり眠れるから、ラッキーって思ってました(^^)
我が子は、生後1ヶ月位で朝までぐっすりさんでしたので、私もぐっすりさんでした(笑)
おっぱいは止まらなかったですよ~(*´ω`*)
特に搾乳もしませんでした。
無理に搾乳すると余計におっぱい作られちゃって、それこそめちゃくちゃ張るんじゃないでしょうか。
その子の飲む量をおっぱいが自然と作るようになるので、心配ないです。
-
かんたうろす
子どもに合わせて授乳していこうと思います(^^)
安心しました(^^)
ありがとうございます!- 2月5日

KUMA2321
一人目、2ヶ月から1歳まで完母でしたが、最初から最後まで3時間授乳でしたよ。
1年間寝不足で辛かったです(T-T)
確かに、夜間の授乳は止めると母乳の作成量が減ると言われていますね。
-
かんたうろす
がんばられたんですね!!
やはり、母乳量へってはくるんですね(^^)
しばらく今の感じでがんばろうと思います!- 2月5日

platypus
もうすぐ5か月、ずっと完母です。
1か月すぎからまとまって寝るようになり、基本搾乳してませんでした。娘が起こしてくれないと起きれないです^^;
でも母乳はちゃんと出ていますよー!必要なタイミングで作られるようになる、と勝手に信じてました。
-
かんたうろす
むりにしなくても大丈夫なんですね、安心しました(^^)
ありがとうございます(^^)- 2月5日

Liy☆
完母で育てています!
2ヶ月頃からうちの子も夜は7〜8時間ほど寝る事もありました!
私もそのまま寝てしまったり、起きても寝てるからと起こさずに起きるまで寝せていました(笑)
4ヶ月健診でも体重の増えも問題なかったです。
無理に起こさなくても大丈夫だと思います(^ ^)
よく寝てくれていい子だと思い、かんたうろすさんもゆっくり休ませてもらってください(笑)
日によっては3時間おきに起きる日も続きましたので(-ω-;)
-
かんたうろす
体重が順調にふえてるなら大丈夫ですよね(^^)
完母なのに、とまってしまったら、なんて思いましたけど、大丈夫みたいで安心しました(^^)- 2月5日

anuenue
完母で5ヶ月半の子どもがいます。
3ヶ月くらいまでは夜間授乳しないとおっぱいが張って痛かったので搾乳していましたが、その後は搾乳しなくても大丈夫になりました^ - ^
母乳は出続けてますよ〜!
-
かんたうろす
母乳は出続けてるんですね〜安心しました(^^)
ありがとうございます!- 2月5日

なみの( ᵕ̤ɜ)ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ)
朝早くにすいません。
初めまして。
私も2ヶ月の娘ちゃん育ててますが、
3時間おき続けてます。
おっぱいの管が詰まりやすいので、3時間ぐらいごとにおっぱいを絞リ過ぎない程度に絞ってまた寝ます。
娘は、7時間ぐらい寝ますが 笑
人それぞれだから、絶対にぐっすり寝てもおっぱい大丈夫ですよ。なんては、言えないです。
詰まったら、痛いんですよねー
-
かんたうろす
わたしもおっぱい詰まりやすいです(・・;)
なので、子どもが寝てる間にわたしも1回くらいは搾乳して、無理に起こさず子どものペースでやっていこうかと思います(^^)
ありがとうございます!- 2月5日
かんたうろす
こんな感じでも、母乳でしばらくいけるんですね!安心しました(^^)
ありがとうございます(^^)