
コメント

退会ユーザー
参列する際はどんな理由があろうと3万包みますが、多分参列自体しないです(笑)

退会ユーザー
式参加するなら3万包みます!
-
まさこ
回答ありがとうございます😊
披露宴だけなんですけど、やっぱり三万円ですよね?- 1月22日
-
退会ユーザー
自分的に出席で3万以下は無しです💦
2万とかで出席はできないので欠席にして1万くらいのプレゼントわたします!- 1月22日
-
まさこ
2万円だと目立ちますよね😨
ほんと迷います〜😥- 1月22日

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
参列が自分だけなら3万は包みます!
子供も連れて行くなら別に5000〜10000円包みます😄
-
まさこ
回答ありがとうございます😊
披露宴だけでもやっぱり三万円ですかね?- 1月22日

y
式に参加するなら3万円です😂
結婚式に呼んでいないなら
そこまで深く仲のいい友達というわけではないですかね?
-
まさこ
回答ありがとうございます😊
自分が結婚式した時には、5年くらい疎遠で呼ぶと悪いと思ったので招待しませんでした😅
1年前くらいに別の友人の結婚式に出席して、再会し、その後2回だけ遊びました…大学の時は二人で何回も遊んでました😃ほんと迷ってます〜yさんなら出席しますか?- 1月22日
-
y
披露宴だけってことは
挙式はでないんでしょうか?💦
私なら自分の時、式から呼ばなかった子の式は
断りますね😂
ご祝儀悩む程度の友達なら尚更です💦- 1月22日
-
まさこ
挙式はでないみたいです!
そうですよね〜悩みます😂
もし断ったらその後気まずくなりますよね😂楽しみにしてるねってラインしてしまったんですが、断るならどう断りますか?😭- 1月22日
-
y
挙式でないで披露宴だけってあるんですね😂
たしかにそれはあるかもしれないですね😂
子ども預けられなそうだから
行けるつもりだったけどやっぱり厳しそう😭ごめんね🙏とかですかね?
今度会った時お祝いさせてとか言っておきます(笑)- 1月22日
-
まさこ
挙式は海外で親族だけでしたみたいです😃
欠席すると今後もう遊べないですよね😅
理由ありがとうございます!もし欠席することになったら使わせてもらいますね😁- 1月22日

♡Mママ子♡
参加するなら3万ですね。
それがもったいないと思うくらいの友人なら参加しないです💦
参加しなくても二次会に来てくれたので1万くらいのお祝いだけ贈ります!
-
まさこ
回答ありがとうございます😊
参加するならやっぱり三万円ですよね😅
♡Mママ子♡さんなら参加しますか?- 1月22日
-
♡Mママ子♡
断られたのではなく、自分が呼ばなかった友人なら自分の時にお祝いもらったかどうかはあまり重視しません!
でもわざわざ二次会に来てくれる友人なら誘っていたら式も来てくれたんじゃないですかね?
逆に私は二次会のみ参加する方がめんどくさいので💦
なので、今後も例え距離やお互いの家庭の状況で滅多に会えないかもしれなくても付き合っていきたい友人なら3万円で参加します!- 1月22日
-
まさこ
もしかして自分の時も声かけていたら来てくれたかもしれないですね😂私は断られるのが嫌だったので絶対に来てくれそうな友人でよくあってた子だけ招待したんです😂
今後も付き合っていきたいなら参加した方がやっぱりいいですよね😂- 1月22日
-
♡Mママ子♡
その友達なら来てくれたと思います💦
仮に式に誘っていても結婚式断る友達なら二次会も来てくれないと思いますよ!
友達ってタイミングで疎遠になっても、また違うタイミングで会う頻度が増えたりする事もありますしね😊
でも行かないから友達じゃないとかでもないですし、行かなくてもお祝いだけはします!- 1月22日

にゃおん
3万は包みます😊
私の考え方は自分がお祝いをしてもらって
いてもしてもらってなくてもそこを基準に
考えるのではなく自分がしてあげる側の
時にちゃんと祝ってあげたいって思うので😊
人それぞれ価値観も考え方もあるし、
自分が祝ってもらってないのにって
渋るなら参列しないか自分が納得のいく
額を包んだらいいと思います😊💓
-
まさこ
回答ありがとうございます😊
考え方、損得考えてなくて見習いたいです😂
今、働いてなくて、子供にもお金がかかるので考えてしまいます😂- 1月22日
-
にゃおん
確かに働いてないとどうしても
旦那様のお金だし子どもがいると
そのお金があると子どもに何を
してあげれるだろうと考えて
しまう気持ちもめっちゃ分かります😂- 1月22日
-
まさこ
結婚式のお祝儀は自分が独身の時貯めてたお金から出すことになってるんです😂
本当は子供に使ってあげたいです😂- 1月22日
-
にゃおん
そうなんですねー😊
確かにそうですが、お友だちも一生に1回の
お祝いごとなので祝ってあげるならとことん
祝ってあげましょう😊
悩むようなら祝うのをやめてもいいと
思います。
いやいや悩みながら祝われても友だちも
嬉しくはないと思うので😢- 1月22日

さくら
三万ですね!披露宴でしたら、食事代や引き出物もありますので…。
そんなに悩むなら参列しないでお祝いで一万渡す方がいいと思います。
-
まさこ
回答ありがとうございます😊
やっぱり三万円ですよね〜欠席することになったらさくらさん言うようにしますね😊- 1月22日

ママリ🔰
私自身が結婚式してないですけど、毎回3万円包んでますよ💡
あんまり深くなくて行かなくても良いかな?って友人ならお祝い1万円分送りました!
二次会参加してくれたなら逆に二次会だけ参加されてはどうですか?
-
まさこ
回答ありがとうございます😊
もらってないけど、あげてるってことですよね?
二次会はあるかまだ知らないので、きいてみます😊- 1月22日
-
ママリ🔰
そうです!貰ってないけどお祝いは送ってます💡
あまり深くない友人の時は損してるなって思う瞬間もありますけど、いちを常識だ!って割り切ってます😢
専業主婦だしお金高いので悩みますよね😢- 1月22日

ゆんmama☆
皆さん仰ってますが参列するなら3万ですね。披露宴こそ食事や引き出物があるので3万以下はありえないかと💦
でも私ならそこまで悩むのなら行かないです😞気持ち良くお祝いしたいので!代わりに1万ほどのお祝いと電報送ります!
-
まさこ
回答ありがとうございます😊
やっぱり三万円ですよね😂
確かにすごく悩んでます🤣
もし欠席するならお祝いは送りますね😊- 1月22日

めろんくりーむ
3万の一択です!
子供も連れてくなら+αです!
-
まさこ
返信ありがとうございます😊
出席するならそのようにしますね!- 1月23日

のん
三万より低い額は有り得ないです。
まさまささんが今学生ならありかなと思います。
学生でもない既婚者が二万は恥ずかしいですし、ご友人が式を断ったわけではなく呼ばなかっただけですよね??
今後も友人でありたいなら出ますし、縁が切れてもいいなら出ません。
-
まさこ
回答ありがとうございます😊
式は呼ばなかっただけですね…
やっぱりそうなりますよね🤣- 1月23日
まさこ
回答ありがとうございます😊やっぱりお祝いもらってないと悩みます😂