

⛄️🖤❄️
私の息子も6時半頃起きて9時頃朝寝30分ほどします!
その後は14時頃にお昼寝1時間くらいして夜は20時頃には寝かしつけています😊

chi irin
息子も6時半から7時に起床してその後10時から11時にかけて昼寝?朝寝?を2時間ー2.5時間ほどガッツリします。
すると、その後は何だかんだで19時まで寝ません。
その代わり?19時にはすんなりと寝てくれます。
たまに、夕方に1.2時間寝ると夜の就寝が21時頃になることもあります。
日中の疲れ具合とお昼寝の時間で就寝時間は変わりますが、基本19時には寝かせたいので、19時基準に離乳食、お風呂をルーティン化させてます。
-
ママリン
おお!同じ起床時間&就寝時刻のかたが!
うちも、朝寝をガッツリさせた日は多少ぐずりますが7時過ぎまで寝ないことあります…
確かにそういう日は寝る前のおっぱい咥えた瞬間寝落ち、なんてことあります。。
夕方寝られると、え、今?汗 ってなりますよね😅
今日は朝8時半ごろ1時間半ほど寝て、お昼ご飯中に眠いとぐずりだしたので2時半から3時までお昼寝し、いい感じに寝かしつけできました。
でもこっちの都合通りになんないのが育児ですねw- 1月23日
-
chi irin
え、今?汗 わかります笑!
たまに昼寝後に支援センターに行って遊ぶと、家に帰って早々にぐずって寝たい感じになる事が多いです!
朝寝して、その後のお昼寝する時はあまり長く寝かさないようにするおかですかね〜^_^
早く寝かせたいのもこちらの都合といえば、都合でゴメンねー!な感じもありますがはよ寝かせて自分の時間が欲しいのも事実です💦
ただうちは、まだ夜に1回起きるので1時間寝かすのを遅らせようか思案中です笑
色々やってみるしかないですかねー- 1月23日
-
ママリン
おはようございます!
やっぱり朝ごはん食べた後、眠くなるようで今朝寝中です😪
このまま眠りたいだけ寝かせて、お昼寝はナシの方向でいってくれるとありがたいんですけどね笑
うちも最近まで夜通し寝ていたのが夜泣きが始まって毎晩2,3回起こされます。😭 添い寝すれば大体眠るんですが、、ほんと、え、今?が多いですよね。😅 新生児の頃よりもしんどいなーと思うのが体重が3倍になっていて、抱っこがきつすぎます。笑
話ズレました…時間遅くしてまた効果あったらいいですね!!- 1月24日
コメント