![はーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休業明けに会社復帰の話をしたら、社長からパートか退社を勧められ、収入や保育園の問題で悩んでいる。社長に抗議しようと思っているが、居心地が悪い状況。
育児休業がもうすぐ開けます。
先日、会社に復帰の旨の電話をした時の話です。
社長と話をすることになったのですが…
復帰後、どうゆう約束で話をしていたか分からないのだけど…いない間に人も増やしてしまったし、小さい子どもがいたらまともに働けるわけがないのだから…と言われ。これからの勤務について話をしたい。と言われました。
電話での社長の話からすると…必要ないので退社か正社員での雇用は難しいからパートにでもなって…的な内容でした。
まだ正式に話をしていないので、どうなるか分からないですが…
復帰直前にこんな話をされて…
ショックなのもあるし、どうしていいのか分かりません。
辞めることも視野に入れて考えるしかない状況だけど、保育園も復帰の為に入所させたのに…辞めたら辞めることになります。
失業保険を貰って暫く居ることも一つの選択肢ですが、仕事が無くなるのは正直…生活的に厳しくなります。ただ、正社員からパートとなると収入も半分近く下がるし…その選択も正しいのか…
社長には、その話しは可笑しな話だと抗議してこようと思ってますが。
要らないと言われて居座るのも…
正直居心地が悪いです。
- はーちゃんママ
コメント
![おかわり姫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかわり姫
いやいや産む前にそんな話があってならわかりますが復帰したら話が違うなんてそんな馬鹿なって感じですよね。
私的には会社より子供の方が大事なので社長になに言われようと居座ってやるって思います。
仕事ないならその間資格とる勉強でもして転職してやればいいんです
(*´ω`*)
![ゆみりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみりー
自分に置き換えて考えてみました。
まず、育休明けなので、
保育園の都合もありますよね?
保育園に通える就業形態であれば
一旦、復職しようと思います。
パートでも。
勤務時間が同じであれば保育園通えるのかな??そのへんは自治体によって違うかもなので先に匿名で確認しておきます。
で、復帰してから。
小さいうちは確かに、病気で仕事を休むことも多いです。悲しいかな、そうなります😭
だから、新たに転職する前に
復帰して保育園に通わせながら
正社員での転職を考慮して探し続けて
採用され次第、いまの会社を退職する
…というのはどうですか?
または失業手当が会社都合になるのであれば、給付はすぐもらえますが、自己都合になると三カ月くらい無収入になりますよね💦
さらに、保育園も通えないとなると
転職活動どころじゃなくなるし…
一瞬しんどい時期かもですが
一旦仕事を辞めると次の転職活動がほんとに大変そうです。
パートなら何とかなるかもですが
正社員をご希望であれば
個人的な感情に流されず、最善な道を考慮して、進んだほうがいいと思いました。
ご参考までに。
-
はーちゃんママ
私も保育園がネックだと考えていました。認可外なので、認可ほど厳しくないのですが。企業主力型?の地域枠で入所させたので、失業したら辞めることになる感じです。
理想的なご意見をありがとうございました。
その流れだとリスクも最小限でいけるかもしれません。
復職は、正社員を希望しています。
長い目で見た時のことを考えると安定した収入の方がいいのかな。と…- 1月22日
-
ゆみりー
そうですよ!
ショック受けてても進むしかありません✊
頑張ってください✨
個人的にも収入面考えるなら
正社員の方がいいと思います🙌
有給ありますし。
ボーナスもあるかもだし。
マイナスなこと言ってても始まらないので
いまのうちに転職サイト登録しちゃいましょう!!- 1月22日
-
はーちゃんママ
そうですね!
前進しなきゃ始まらなぃですょね。
さっそく、転職サイト登録します!- 1月22日
![み✿み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み✿み
えー、失礼な会社ですね。
産休育休は復帰前提で取っているのですから、今更そんなこと言われてもって感じですね。パワハラもいいところです。抗議して働くのも手ですけど、何となくその会社で働くのは嫌ですね。
-
はーちゃんママ
本当ですよね…
パワハラ全開ですよね。
私も、話にも行きたくないくらい嫌です。。。- 1月22日
![かっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かっぱ
詳しくは分からないですけど、法律上同じ条件で戻さないといけなかったと思いますよ?
うちの会社が法律に厳しくて、そんな話うっすら聞いたことあります!
もちろんこちら側から時短希望とかも会社は受け入れなきゃいけないですけど、会社の都合で復帰条件は決めれないはずです!
-
はーちゃんママ
私も調べたら、そんなことが書いてあったので…。こっちが引く理由は無いのですが…気持ち的に居辛い環境になりそうで…気が重いです。
- 1月22日
-
かっぱ
うちの会社は元々ブラックで今は法律にビビりまくりなので、ホワイト目指してます感すごいので会社に不利な事は言ってこないので助かってますけど、はーちゃんママさんの場合、社長直々なんですもんね?
逆にそんな会社に恩などないし、就活しながら適当に働いて自分のタイミングでスパンと辞めちゃうのもありですね笑- 1月22日
-
はーちゃんママ
我が社もブラックだと思います。
でも誰も抗議しないのか…
ダラダラとやってる感じなのですかね…。
私のいない間に色々とあったみたいで、社長が直々に居る感じになって…本当に、早く新しい仕事見つけて辞める方がいいな。って思ってきました- 1月22日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
私も保育園決まってて復帰店舗には必要ないと言われて辞めましたよ😅
違う店舗を紹介されたんですがやだったのでそのまま育休満了までで退職しました💦幸いすぐパート見つかりました💦
それにしても失礼ですね💦
そんなとこで働きたくないので辞めてしまうかもしれないです😢
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
上の方が言われている通り一度復帰して転職するのがいいと思います💦子持ちで働くってなかなか大変ですし💦
-
はーちゃんママ
同じような経験をされたのですね…
最悪ですよね。
社長も色々と考えてか…
一方的な話し方の反面、話し合いをしたいと穏便にしようとしてるのか…
ありがとうございます。
リスク最低限で動くことを考えてみます- 1月22日
![りさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさ
こんにちは!
もう解決されましたか?
私もまさに正社員だったのですが
時短はない、と言われパートになりました😢
扶養内パートなので年収も半分以下になります、、、。
仕事のやりがいや人間関係はいいですが正社員って大きいですよね😢
労基に相談したらそれは違法だから会社に言いなさいと言われたんですが、
これから働くのや、現在子どもの体調不良で休みまくりで強く言えずに終わりました😢
まぁ私も育休前に短時間勤務制度を知らないままパートの流れになってしまったのが悪いのですが、本来は会社から時短勤務制度を伝えるものだと労基の方は言ってました😢
が、現実強く言えないですよね、、、私は子ども体調不良のときの預け先もなくただただ迷惑かけるので言えませんでした😢
とりあえずパート復帰して、
転職考えてます😢
-
はーちゃんママ
こんにちは♪
コメントありがとうございます。😄
社長と話し合いの結果、時間短縮制度に近い形での復帰となりました。
表向き正社員ですが…
実際は、契約社員みたいな扱い方なのかな…。?子どもの保育園の慣れに合わせて段々とフルタイムに戻していく形です。
ぷんぷんと怒って…の割には、出来る限り自分に不利にならない形で収まったのかな。?と思います。
確かに、子どもが小さいうちは休みがちになるし…正社員!!フルタイム!!とは、強く抗議しませんでした。
実際のところは、子どもも保育園に慣れてきて大丈夫そうなので…来月からはもう少し時間延ばすかな。と思っています。
仕事内容は、クビにしたい人の仕事を覚える。?休んでも差し支えない場所になりました💧
育児休暇に入る前に、パートでの復帰と言われたのですか??
それもそれで、違法ですよね😰
子ども小さいうちは…仕方ないと。会社がもっと理解を示してくれないと…子ども産めなくなってしまいますよね…😅
社長の電話の後、すぐに転職サイトに登録したので、ゆっくりと仕事を探していくつもりです。
今回のことで、会社に対する信用が無くなった。というのもひとつ。
会社に戻ってみて感じたのだけど、色々あったらしく…人も仕事も色々と変わっていたので。
無理して居座るほどメリット無いのかな。と感じてしまいました、
子ども落ち着いたら、辞めて新たにバリバリ働ける所にいくつもりです。- 2月6日
はーちゃんママ
やっぱり可笑しな話ですよね…
居座りたいのは山々なのですが…
話に行くのも嫌なくらい。
気が重いです、最低な社長。
おかわり姫
気が重くなりますが子供守れるのはお母さんしかいないのでそこは割り切って話すしかないです😭
理不尽なことに負けたらダメです。
はーちゃんママ
そうですよね!!
こっちが正なので、負けないで話し合いしてきたいと思います。
ありがとうございます