
皆さんの生き甲斐について教えてください。
皆さんが生きている理由を教えてください。
決して病んでいるわけではありませんが、多くの人の考えが知りたく質問させていただきます(^^)
私は小さい頃から勉強が好きなほうだったので、「良い高校に行く」→「良い大学に行く」→…といったように常に勉強関連の目標を持って生きてました。
大学院まで進学しそこで初めて「これから先は何を目標に生きたらいいんだろう」と将来への漠然とした不安を感じ、当時(それだけが理由ではありませんが)鬱と診断された時期もありました。
幸い社会人になって鬱は良くなり、夫に出会い子どもができたのですが、今後自分の生き甲斐が「子ども」になってしまうのではないかという不安が少しあります。
というのも自分の母親の生き甲斐がおそらく私を育てることだったと思われ(実際に「あなただけが私の生き甲斐」などと言われたこともあります)、正直そういった想いが重たいなと思いながら育ちました。
長文&乱文になってしまい恐縮ですが、
皆さんの生き甲斐をご自由に語って教えてもらえたら嬉しいです\( ˆˆ )/
- m
コメント

ソフィア
今は子供が生まれたので、家族が生き甲斐ですが、将来子供が巣立ってまた旦那とふたりで出かけたり旅行したいな〜という楽しみを持って日々生活してる感じですかね😅

みかん
生きてる理由とか考えだしたら本当に鬱っぽくなりますよ。笑
生まれたからには死ぬまで命をまっとうしなければいけないんです。
極論ですが、地球上の生物はみんなそうです。
-
m
ご回答ありがとうございます😊
実は2年前に鬱を患った際自殺未遂をしており、自分は何かしらの目標や目的がないと崩れやすいんだなあとその時に感じ、ふと当時のことを思い出したのでこの質問に至りました💦- 1月22日
-
みかん
私も10年くらい鬱病でした。
それで死にたくなるのは病気の症状ですからね、その時は何を言われても変わらない気がします。- 1月22日
-
みかん
私は、たまたま若い時に友達を事故で亡くした経験があり、当時とても悲しかったので周りの人に同じ思いをさせてはいけないとその一心で、生きる屍のような生活でしたがなんとか生きていましたね。- 1月22日
-
m
そうだったのですね。
そのような経験を経て、現在ご主人様が単身赴任のなか子育てにも励んでいらしてすごいなあと思います☺️
しまじろーさんの今後の人生もご多幸がありますように✨- 1月22日
-
m
1件目のレスのみ見て投稿してから、2件目の通知に気がつきました💦
そちらも辛い経験でしたね。
自分の死によって周りの人を悲しませないように、という考えは確かに心を踏み止めてくれるかもしれないと感じました。- 1月22日
-
みかん
ありがとうございます😄
まゆみさんは、お母様を反面教師にしたら良いと思いますよ。
お子さんだけじゃなく他に楽しみを見つけるようにされたら😊
うちは毒親だったので、子供に連鎖しないように反面教師にしていますよ😁- 1月22日

チミー:-)
生き甲斐はないけど、子供を作った時点で子供のために生きています☺️
生きているというより、自分の子が自立できるまで責任を持って育てていくために生きなきゃいけないって感じです😅
もし子供がいなかったらいつでも死んでもいいと思ってました。

るりり
単に楽しいからですかね!
美味しいものが食べられて幸せ
飼っている猫が可愛くて幸せ
娘が可愛くて幸せ
旅行で綺麗な景色が見られることが幸せ
幸せのボーダーラインが低いのもあると思いますが(笑)

ママり
すごい質問ですね😳生きてる理由なんて考えたことなかったです!でも今思ったのはやっぱちゃんと死ぬ為に生きてるのかなー。
私も今子供が生き甲斐です😙産まれてきてくれた事には感謝しかなく、何よりも大切だからです。まゆみさんのお母さまも、そういう気持ちを伝えたかっただけなのでは⁇
何かで聞いたのですが、親の嫌な部分をみて育つのも教育になってるそうです。自分はこうならないぞと気づくから。反面教師ってやつですね🤗愛情も伝え方を間違えるとダメって事ですかね!

♡すんじょ♡
生きてる理由は産まれちゃったからですね( 笑 )
自分で死ぬわけにもいかないし死にたくないし😊
生き甲斐は今お腹にいる子供です!
旦那ももちろん大切ですが
お腹にいるだけで愛おしくて
この子を幸せにしてあげよう!と思います😊
生き甲斐が子どもでもいいじゃないですか!
主さんは重たいな〜と育ちましたが
産まれてくる子は別人格ですからね😊
感じ方は人それぞれです♪

a.u78
死ぬ理由がないから!
毎日楽しくて、大好きな家族、両親、義両親、友達などに囲まれて幸せだからです😊

退会ユーザー
いちいち理由なんてないです!
今生きてるから生きてるだけです笑
全てに理由がいるとは思えませんし
死ぬ予定も死にたい感情もないので
生きてます🤣
生き甲斐は娘です

退会ユーザー
特に生きている理由はないと思います。逆に死ぬことに理由もないと思います。
今生きているので生きたいように生きたらいいんだと思います。

⸜❤︎⸝
生きるために生まれてきたのです。
ただそれだけです。

ちびじんべえ
たくさんの幸せを感じるためですかね。
裏腹に悲しいこともありますが、それは幸せを大きくするスパイスだと思うようにしています。

澪
楽しい!美味しい!嬉しい!のために生きてます!!
これから先、旦那さんと、家族と、親戚と、友達と、
生まれてくる赤ちゃんと
どんな楽しいことしよう!!と
わくわくして生きています!
悪阻辛いけど、仕事で嫌なこともあるけど、不安もあるけど
わくわく最優先でいたいです(^ν^)(笑)

TACO☆
澪さんの質問を読んでちょっとよく考えてみたんですけど、もともとが自分の意思で生まれたい!と思って生まれたわけじゃないし、何なら親から作り出された?だけだからなぁー😂生まれちゃったからには死ぬまで頑張らないとだなーと思いました✊
今まで色々と辛い事とか心が病むような事とかもあったけど、今子育てをしていて思うのは、大変だけど今の子育て期間が私の人生の中できっと一番充実していて幸せな時間なんだろうな、息子がベッタリと一緒に居てくれる今のこの期間を楽しまないと勿体ないなーって思ってます😊✨
まだ全然喋れなくて半分宇宙人みたいで手がかかるしイライラさせられるし毎日バッタバタで疲れるし大変だけど、可愛いなぁー幸せだなぁーと思う事は独身時代の比じゃないくらいです✊
もう少し大きくなったら色んな事を教えてあげたいな、たくさんお喋りしたいな、息子の心が健やかに育っていくように見守っていきたいなーと思ってます。それが今の私の楽しみでもあり生き甲斐でもあるのかも。で、自分の子どもの手が離れたら保育関係の仕事をして、同じように未来ある子供達に何か自分の出来る事をしてあげられたら良いなぁーって思ってます😊♫
おばさんになってもおばあちゃんになっても体が動けるうちは何かしら働いて、社会の繋がりとかやり甲斐は持っていられたら良いなぁ✨
m
ご回答ありがとうございます💓
家族が生き甲斐って素敵だと思います。
子どもが巣立ってから旦那様との旅行を楽しみにするというのもいいですね😊
私も参考にさせていただきます♪