
産休中に何をしたらいいか悩んでいます。里帰り出産の方は何をしていたか教えてください。
産休期間何をしましたか?
4月上旬出産予定の妊婦です。つい先日産休に入りました。
2月中旬までの1ヶ月間旦那さんと住んでいる家にいて、その後、里帰りのために実家に帰省します。
ちなみに旦那さんは3ヶ月一人で過ごす予定です。
経過は母子ともに良好です。ひとまず溜まっていたお掃除や家事をやってはいるのですが、この1ヶ月の間に何をしようか悩んでいます。
里帰り出産された方は何をしていましたか?
出産準備やリフレッシュも含めて教えてください😄
- ほし★(2歳2ヶ月, 6歳)

あーこ
こんにちは😊
私は産休中、掃除や断捨離、友達とランチ行ったりしてました😃産まれるとしばらくは自由時間無くなるので😵産前の休暇満喫して下さいね😊

ねこ
出産時期近いですね!💓
私も休みに入り、2月中旬ごろ里帰り予定で旦那さんを2〜3ヶ月放置する感じです。
出産後は赤ちゃんでいっぱいいっぱいになりそうなので、今は旦那さんとの生活を大切にしようと思ってます✨
仕事しているときは家事が手抜きになったり自分の時間が取れなかったので外食はやめて色んな料理に挑戦したり、パン焼いたり、お菓子作ったり、読書したり...時間に追われない生活を送ってます😆笑

れい
ガーゼハンカチやスタイ、抱っこ紐のよだれカバーなど作ってました♪
あとは友達とランチしたり映画観たり、ちょっと手間がかかる夕飯を作ったりしてました♪

na-chan
わたしは出産準備やウォーキングも兼ねて、よく買い物に出かけていました😊
お腹が大きくなり大変だと思いますが、無理せず楽しんでくださいね✨

( ^ω^)
後からやっておけばよかったなーと思ったことですが、台所のシンクのコーティングみたいなのがあるらしくて、それをしてればツヤも出るし汚れもつきにくくなるみたいなんです☺️
今回2人目出産前にやってみようかなーと思ってます☺️✊🏻

ルリ
産休中は今住んでいるアパートの片付けとか入院で必要になるものを揃えたり、赤ちゃんが産まれたら必要になるものの準備をしてました。
実家が近いので予定日の1ヶ月前までアパートにいて、実家に戻り産後過ごす部屋のセッティングなどしてました。
やっておいた方がよかったと思うことは、まずは入院セットを家族にわかる場所にまとめて置くことです。
私は36週のときに受診後すぐに緊急入院になり、実家に必要なものを取りに帰れなかったため大変でした💦入院バッグに必要なものをまとめていつでも持ってこれるようにしといた方がいいです。
あとは出産祝いの内祝のカタログやネットのサイトなどを先に見ておき、どこで何を買うかある程度決めておくといいと思います。あと住所録などあれば印刷して持っておくとネットで注文するときに入力しやすいかなと思います。産後1ヶ月は少しの時間でも寝ないと本当にしんどいので内祝選んだり注文したりするのが後回しになってしまいました😅
出産までもう少しですね✨
お体に気をつけて過ごしてくださいね😉

ほし★
皆様回答ありがとうございました‼️少しずつ準備を進めていこうと思います😄❤️
コメント