
コメント

ラキたま
私はサービス業で時短勤務で9時半~16時前後のシフトにしてもらってますが、二ヶ月後には時短解除なのでフルタイムとなると遅番勤務もあるので無理なのでパートに降りようと思いますが土日も仕事で旦那も接客関係なので土日休みではなく母親や休日保育を利用してきましたが、来年上の子が小学生になるのと親にも頼るのが申し訳なくなってきたし休日保育や今後も託児所となるとかわいそうなので転職します。現状の仕事でパートに降りて掛け持ちも考えましたが色々と厳しいかなと。
ラキたま
私はサービス業で時短勤務で9時半~16時前後のシフトにしてもらってますが、二ヶ月後には時短解除なのでフルタイムとなると遅番勤務もあるので無理なのでパートに降りようと思いますが土日も仕事で旦那も接客関係なので土日休みではなく母親や休日保育を利用してきましたが、来年上の子が小学生になるのと親にも頼るのが申し訳なくなってきたし休日保育や今後も託児所となるとかわいそうなので転職します。現状の仕事でパートに降りて掛け持ちも考えましたが色々と厳しいかなと。
「時短」に関する質問
職場内でモヤモヤしてます。 高校の時からの友人(A)も同じ部署で働いてます。 Aのほうが8か月ぐらい先に正社員で入社し、私はまだ子供も小さいため時短でパートで入社しました。 Aはお局さんとトラブルがあり話し…
仕事になんのやりがいも見つけられず、本当にただお金のために働いているのって虚しいでしょうか? プライベートにはすごく恵まれています、良い旦那と子供に恵まれました 実家や義実家との仲も良好です 関係ないですが…
お給料と働きやすさ、どっちが大切ですか?😇 今の仕事 手取り17万、年収だと350万くらい 事務職、正社員、1時間時短(といっても8:30〜16:30) 34歳 繁忙期(年1)以外はほぼ残業することなく帰れて、仕事内容も淡々と事務を…
お仕事人気の質問ランキング
Sママ
私も掛け持ちも考えましたが、結構大変ですよね、、、
転職が1番いい方法かもしれませんね💦
詳しく話して頂いてありがとうございました😊