
コメント

ラキたま
私はサービス業で時短勤務で9時半~16時前後のシフトにしてもらってますが、二ヶ月後には時短解除なのでフルタイムとなると遅番勤務もあるので無理なのでパートに降りようと思いますが土日も仕事で旦那も接客関係なので土日休みではなく母親や休日保育を利用してきましたが、来年上の子が小学生になるのと親にも頼るのが申し訳なくなってきたし休日保育や今後も託児所となるとかわいそうなので転職します。現状の仕事でパートに降りて掛け持ちも考えましたが色々と厳しいかなと。
ラキたま
私はサービス業で時短勤務で9時半~16時前後のシフトにしてもらってますが、二ヶ月後には時短解除なのでフルタイムとなると遅番勤務もあるので無理なのでパートに降りようと思いますが土日も仕事で旦那も接客関係なので土日休みではなく母親や休日保育を利用してきましたが、来年上の子が小学生になるのと親にも頼るのが申し訳なくなってきたし休日保育や今後も託児所となるとかわいそうなので転職します。現状の仕事でパートに降りて掛け持ちも考えましたが色々と厳しいかなと。
「時短」に関する質問
短時間保育で預けているのですが、 8時30分にタイムカードを押して 100円の延長になってました笑 時短保育は8時半から16時半と思っていたら 8時31分にタイムカードを押さないと いけないと知りました、、、、 100円なので…
今月、保育園の申し込みをする予定なのですが、 保育給付認定申請書にある就労時間とは、育休前と復帰後のどちらの時間を書けばよいのでしょうか? 育休前はフルタイムで働いていて、復帰後は時短で働く予定です
今月末で子供が3歳になるので時短が終わります。 これって、3歳になったタイミングで時短終了なのでしょうか? わたしは3歳になったタイミングで時短終了だと思ってたので誕生日の次の日から時短かなーと思ってたんで…
お仕事人気の質問ランキング
Sママ
私も掛け持ちも考えましたが、結構大変ですよね、、、
転職が1番いい方法かもしれませんね💦
詳しく話して頂いてありがとうございました😊