
コメント

京
中耳炎は痛みが伴う急性中耳炎から滲出性中耳炎に移行していきます。すぐに治る場合もありますが、2.3ヶ月かかる事もあります。抗生剤も長くは使えないので出来る処置をやって頂いたら、後は経過観察で定期的に通うという流れです。
今通っている先生と合わないのであれば違う医院でも良いと思います😊特になければ治りにくい事は珍しくないので経過を見ていただく事が最善かと思います!!
京
中耳炎は痛みが伴う急性中耳炎から滲出性中耳炎に移行していきます。すぐに治る場合もありますが、2.3ヶ月かかる事もあります。抗生剤も長くは使えないので出来る処置をやって頂いたら、後は経過観察で定期的に通うという流れです。
今通っている先生と合わないのであれば違う医院でも良いと思います😊特になければ治りにくい事は珍しくないので経過を見ていただく事が最善かと思います!!
「子育て・グッズ」に関する質問
私の行動やばいですかね、ちょっと冷静ではなかったかもと思っています。 上の子はパパと、下の子は私と寝ています。 下の子の夜泣き対応はずーっと私が1人でやってきています。 4月頃から下の子の体調不良が続いてます…
3歳3ヶ月の娘がいます。お家では、おしっこであればトイレでできて、外出先でもママとであればできます。 ただ、保育園ではトイレではできたことがなく、 聞いてみると「皆がいるから…」とのこと。 トイレを見られるのが…
数字が書けないのは成長が遅いのでしょうか? 3歳4ヶ月なりたて。早生まれの年少さんです。 子供の保育園の学習で数字を書くドリルが出たそうです。 息子は数はわかるのですが、書くことができなかったようで、先生に「…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
くまちょん
やっばまり中耳炎は長引くときもあるんですね!上の子もなったことがなく私もないのでこんなに長引くものなのかと思いました。安心しました。
ありがとうございます😆