※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みけねこ・ω・ミ🎀
子育て・グッズ

保育園入園グッズのおすすめを教えてください。

【保育園の必需品を教えてください!】
今週末に保育園の結果が出る予定です。
0歳入園を目指して妊娠中から保活したものの
いざ保育園に入園させるとなるととても寂しくなってきました😭

少しでもポジティブな気持ちになるために
先輩ママさん達のおすすめ入園グッズを教えてください😊!
もし来年度保育園に入れなくてもいずれは使うので何でもOKです🙆‍♀️
1歳だとフルタイムでも入れないような地域なので
入れなかったら入れなかったで親子の時間を楽しみます笑
保育園ごとに持ち物が違うことも承知しておりますので
個人的なおすすめで構いません!

ちなみにウタマロせっけん、おむつ名前スタンプ、お名前シールは購入し、
お昼寝布団カバーの図案やおりこうエプロンの試作は作ってみました♪
肌着はそろそろサイズアウトしそうなので購入したいのですがロンパースタイプがダメなところもあるかと思い
まだ買うのを待っています😂

コメント

deleted user

うちの園では肌着や洋服は上下で分かれたものをと言われるので、確かに待った方がいいと思います。

洋服はとにかく数がいるので、フリマや西松屋等で安くで大量に仕入れます。フードつきはNG。これも入園が決まってからでいいと思いますが。

登園方法は何ですか?自転車なら、こども乗せ自転車(と雨天時の対策)は必需品だと思います。

1年目は病気にかかることが多いので、メルティーポット(電動鼻水吸い機)が活躍します✨

  • みけねこ・ω・ミ🎀

    みけねこ・ω・ミ🎀

    コメントありがとうございます😊
    やはり肌着は分かれたものですよね💦
    園によっては0歳クラスはロンパース🙆‍♀️らしいので少し待ってみます♪

    洋服たくさん必要ですよね💦
    まだあまり動かないのでロンパースやワンピースばかり着せているので
    決まったらお洋服も揃えます!
    保育園を見越してフードの付いたものは今も買ってません😂
    夏物は昨年西松屋の底値セールで調達したので冬物も底値セールを狙います!

    登園は徒歩で、娘が乗れるようになったら自転車も考えているので今のうちに色々見ておきます😊

    メルシーポット、ボンジュールは持っているのでいつでも使えるようにします!

    • 1月22日
たま★

1人目が9ヶ月の時の入園の時に
必要だったのが
・お食事エプロン1日3枚
・お手拭きタオル1日3枚
・肌着 1日1枚(お昼寝用)+2枚(予備)
・オムツに油性マジックで
名前を書いて1日10枚
(次の日に使った分だけ持っていく)
・オムツやエプロンや着替えなど
使ったものを入れるポリ袋
・お昼寝布団(まくらはいりませんでした)
・お尻拭きは使わず布おむつで
拭いたりする保育園だったので
布おむつ1日10枚(次の日使った分だけ持っていく)
汗かいたりで着替えたりするので
服は3枚ほど持って行ってました。

基本は次の日に前日使った分だけ
持っていくような感じでした!

靴下は保育園では小さい子は
履かせないらしく靴下とかは
特に準備しませんでした!

ちゃんと覚えてませんが
だいたいこんな感じです!

  • たま★

    たま★


    あ、ロンパースだめでした!

    • 1月22日
  • みけねこ・ω・ミ🎀

    みけねこ・ω・ミ🎀

    とってもご丁寧にありがとうございます😭
    お食事エプロンやおむつはたくさん使いそうですね💦
    園によっては全て用意してくれるところもあるので
    入園が決まったらすぐに用意できるように色々見ておきます♪
    布団と布オムツはどの園も使わないようだったので少し洗濯物が少ないかもしれません😭

    確かに靴下はいらなそうですね!
    はいはいの子も大人用のいらない靴下を履かせて園庭に出ると聞いたので穴の空いた靴下を保管中です😂

    • 1月22日
  • たま★

    たま★


    1日2回おやつの時間があって
    その時もエプロン使ったりするので
    3枚は毎日使いました!
    洗濯物少ないと助かりますよね!

    大人用の靴下!😳
    通ってる保育園はそのまま
    ハイハイで芝生とか
    散歩させてたので
    服が汚れました!

    なのでお気に入りの服は
    保育園に持っていきませんでした!笑

    • 1月22日
  • みけねこ・ω・ミ🎀

    みけねこ・ω・ミ🎀

    おやつの時間もエプロン使いますもんね💦
    それだけこまめに変えてくださっているだけで有難いですよね😭
    延長保育が始まったらさらにもう1枚必要ですね💦

    お洋服は保育園用と休みの日用で分け用と思います😭

    • 1月22日