![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食3週目の子供が、タンパク質を始めてもいいかと悩んでいます。新しい食材を導入する際は、慣れている野菜を増やすか考えています。
離乳食3週目の子なのですが、おかゆ小さじ4,野菜小さじ2が、ものにより、日により、完食できたりできなかったりです💦今まで完食できたのは人参、ほうれん草、じゃがいもくらいです😣
この場合でも来週辺りからタンパク質を始めていいのでしょうか?
また、食べなれているものだけのメニューが
おかゆ小さじ4,野菜①小さじ2,野菜②小さじ2,タンパク質小さじ2であれば、
初めての食材を食べさせるときは、その分食べ慣れている野菜を+5g増やしたりするべきですか??
- はじめてのママリ
コメント
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
わたしは今離乳食3周目ですが
おかゆ小さじ4 野菜小さじ1 豆腐小さじ1であげてます!
新しい野菜の時は増やしたりもせずおかゆ、野菜、とうふだけにしてます。
食べないのに増やしていくと余計に食べない気もするので
わたしなら少ない品数でゆっくり食べさせていくかなぁと思います。
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
野菜1種類で増やさなくてもいいんですね(^o^)
食べられる量に合わせてあげてみようと思います✨
ありがとうございます🙇♀️