
生後2ヶ月半の息子が日中ほぼ寝ない。授乳後泣くことがあり、お腹いっぱいで苦しいのか悩んでいます。夜は4〜5時間空けて授乳しているが、日中は2〜3時間おき。もう少し時間を空けて授乳すべきでしょうか?
完母で生後2ヶ月半の息子を育てています。
最近夜は4〜5時間まとめて寝てくれるようになりました。
夜間授乳後も満足すると寝てくれて、布団に降ろしても泣くことが減りました。
調子が良いと授乳時間が6時間空くこともあります。
日中〜夕方が2〜3時間おき(グズってるなと感じたらあげています)であげているのですが、最近授乳後ウトウトしていても突然泣き始めて顔や頭をかきむしったり暴れたりします。
一旦抱っこして落ち着かせるのですが、仰け反ったり泣きがひどい時は足りないのかと思いもう一度授乳しても結局グズります。
1時間ほど抱っこしていると落ち着いて、一人遊びを始めたり声を出したりして楽しそうにします。
こんな感じなので日中はほぼ寝ません。
寝ても10〜30分くらいです。
授乳後泣いてしまうのはお腹いっぱいで苦しくてでしょうか?
夜間はこんなに時間が空くようになったという事は、日中グズっていてももう少し時間を空けて授乳した方が良いでしょうか?アドバイス頂きたいです。
ちなみにおしゃぶりは本当に眠い時以外は受け付けてくれません。(寝ぐずりがひどい時に使っています)
- やー(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

みちゃ
こんばんは😌
私の息子ももう少ししたら
2ヶ月になります!
私も完母で授乳後泣かれることが
多いんですけど,私の子どもの場合は
苦しくて泣いてるみたいです!
なので,げっぷさせたら大体泣きやんでくれるし,泣き止まなくても少し抱っこしてたら泣き止みます😌✨
夜もよく寝てくれるようになったんですけど,昼間は2時間おきに授乳してます😂多分,ちょこちょこ飲みたいタイプなんでしょうね😂そう思ってます。笑

meeee
お腹いっぱいかげっぷが出ずに苦しくて眠れないか、単に眠いのに眠れなくてグズっているんじゃないですかね?
3ヶ月近くになると授乳間隔がかなり開いてきた記憶があります。日中グズってもすぐ授乳せず、しばらくだっこであやしてみて寝なければ授乳にしてみてはどうですか(^^)
-
やー
お返事ありがとうございます!
げっぷは最近毎回出せるようになりました☺️私も入眠がうまく出来なくて泣いているのかと思って、夜間のように授乳して入眠させてあげたいと考えていたのですが、かえって苦しくさせていたのかもしれません…😓
やはり授乳間隔があくようになる時期なんですね。明日から見直してみます!ありがとうございます🙇🏻- 1月21日
やー
お返事ありがとうございます!
最近げっぷは毎回出せるようになりました☺️げっぷした後もグズったりが多かったのでちょっと悩んでいました💦
2ヶ月前だと1回に飲める量も多くないようなので、すぐお腹空いちゃうんでしょうね☺️