![にも⍤⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
予防接種後、赤ちゃんが日中ぐずって大泣き。家事が難しい状況で、育児ヘルパーは反対。泣かせながら家事するか悩んでいます。
2/2に予防接種(ヒブ、肺炎球菌、四種、B型肝炎、ロタ)を受けたのですが、それから日中ずっとぐずる日々が続いています。夜はまとまって寝てくれるのでまだいいのですが、日中はぐずって大泣きするのでほとんど抱っこしています。
おっぱいの飲みが悪いわけではなく熱もないので様子見てくださいと言われていますが、なかなか家事が思うようにできません。
機嫌のいい時間帯に済ませればいいと周りに言われますが、その機嫌のいい時間帯というのがありません。抱っこで寝ても寝かせれば泣き出します。
朝7時から夜9時ぐらいまで私1人で育児していて、実母や義母も仕事しているので援助してもらったりも難しいです。育児ヘルパーは主人に反対されています。
皆さんは泣かせたまま家事してますか???
- にも⍤⃝(3歳1ヶ月, 9歳)
コメント
![aramo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aramo
日中ぐずるのは何時頃からですか?うちも一昨日予防接種受けてから、お昼3時からお風呂入る8時位までずっとグズグズいってます(^_^;)
その中でも30分位寝てくれる時があるので、その時に夜ごはん作ってます。作れない時は、夜寝かしつけてから作ってますね。
でも、あんまりにもグズグズいって寝ないとこっちも疲れちゃうから、数日夜ごはんはお弁当を買ってきてもらったり、冷凍食品使ってサボってみてもいいかもしれないですね(*^_^*)一度旦那さんに相談してみてはどうでしょう?
うちも、ヘルパーさんは旦那に反対されてます。実家も遠いので頼れず(^_^;)大変ですが、ゆっくりやりましょ🎶
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
予防接種後1週間くらいはグズグズが続く事があるみたいです。
赤ちゃんは夜もあまり寝ませんか?
夜ちゃんと寝るのなら、数日の事ですし夜か早朝、赤ちゃんが寝ているすきに家事をやるのはどうでしょうか^ ^
泣かせたまま家事をする事はほとんど有りませんが、料理や洗い物などがあと少しで終わる時に起きて泣き始めた時は、2、3分であればそのままやっちゃいます笑
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
1週間ですかー。もう少し様子見てみます!
夜は寝ます!
もともと夜は夜泣き全くしなくて、私が起こすまで寝続ける子なので早起きして家事頑張ってみます。
昨日もぐずりが酷かったので抱っこ紐しながら料理してみたんですが、すごくやりにくくて。あやしながらやっても全然進まないぐらいぐずるので困ってます( *ω* )
少しの間だけだと思うのでうまく時間みつけてやってみます。- 2月4日
![舞依](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
舞依
たぶん、きっと
予防接種が怖かったんですね
結構長く続くそうですよ
けど、うちの子も
予防接種受けた日の夜
いつもと違う泣き方して
降ろすとなくって感じだったのでずっーと抱っこしてました
落ち着くみたいですね。
痛かったね!頑張ったね!って
声いっぱい掛けてました!
夜帰ってきた頃に
旦那さんに託して家事するのは
どおなんですか?
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
予防接種終わった時は(打った時は泣いたものの)すごく機嫌よかったんです。。。
夜何時に帰ってくるか毎日バラバラで、帰ってきたらまずお風呂(21〜22時)なので、お風呂終わってから晩御飯用意しはじめるとご飯が23時近くなってしまいます。でもしばらくは仕方ないかもしれないですね。
夜遅くに家事するか早起きして家事するかどちらかですよね。睡眠時間削って頑張ってみます!- 2月4日
![いりたまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いりたまご
抱っこだと家事しづらいと思うので、おんぶしてみてはいかがですか?
抱っこより、家事しやすいですよ(^-^)
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
まだ首すわってないんです。。。ぐにゃぐにゃで。縦抱っこも首支えてないと怖いです。
おんぶも抱っこ紐使って…ですかね?
首すわったらやってみますね!- 2月4日
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
朝8時ごろ起きて授乳して、10時ぐらいからぐずりだします。あとは指しゃぶりしてるか寝てる以外ほとんどぐずっています。
授乳後に洗濯まわしながら朝ごはん食べてるんですが、洗濯物干す頃にはぐずりだしてそれ以降掃除とかほとんど何もできません。
ご飯もあやしながら(ほとんど泣いてますが)早食いしてます。
日中は抱っこか抱っこ紐でしかほとんど寝てくれないので何も手つかずです。散歩に出たらおとなしく寝てくれてますか、帰ると再び泣きわめいてます。。。
サボりたいんですが、今月の収入が極端に少なくあまり食費も使えなくて。。。私の母乳の出も悪くなったり、白斑ができてしまったりで外食とかレトルトは控えなきゃなって思ってて。
でも私の気持ちも限界に近づいてて。うまく手を抜きながら、できるときに家事頑張ってみます!