
外来勤務の看護師の方、具体的な業務内容や異動の理由について質問です。外来での業務や勤務条件について教えてください。
看護師の皆様にご相談というか質問です!!
外来勤務の方、
病院によってすることは様々でしょうが
具体的にどーいう感じですか?
ウォークインの症状聞いて先生に回したり
点滴採血などしたり、、って感じでしょうか??
※最近育休明けで病棟勤務なのですが
なかなか時間内に帰れないし
勉強もなかなか家でできないため
今の病棟にいるのが
きついので異動を考えてます。
外来であれば、夜勤もないし
時間内に帰れるのかなと。思って質問しました!!
- mami*(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
昔、大学病院の外来で勤務してました。
外科外来の時は、問診とったり、
予約の患者さんの採血結果やCT所見が出てるか、
まだなら放射線科に連絡入れて急いでもらったり。
あとは点滴、注射、
オペ前検査の案内、入院案内、
外来手術に入ったりしてました。
内科外来も、
問診とって、診察に回すんですが、
やはり点滴とかの指示は多かったし、
血液培養とか、胸腔穿刺、ルンパールなどの介助も多かったです!
外科外来のときより、どの患者さんを早く診てもらうかのトリアージは、
難しかったです(^◇^;)
緊急入院あげることも多かったですね💦
でも、基本的に定時であがれるので、
働きやすかったです!

退会ユーザー
病棟看護師で育休中ですが、復帰は外来がいいなーと思ったりしていて、外来の同期に色々聞いてます😋
うちの病院は、問診とって診察回して、結果次第で臨時採血や血培や点滴指示が出たり、検査周りに連れて行って結果が出てなかったら検査科に連絡して調整しています★
外来では、ルンバール、胸水穿刺、腹水穿刺の処置をするときもあるので、その時は介助に付く感じです🙂
午前中は処置が多いですが、午後は外来の患者さんに対して指導することが多いそうです!
うちの病院は外来はママさんが多く、お休みや早退にも病棟より理解があるそうで定時でしっかり帰れる見たいです★
mami*
大学病院の外来はめっちゃ大変そうですね😱💦
外来手術?!?!外来でオペ看もするんですか😱
入院する前に血培とかルンバールとかもするんですね💦ちびたぬきさんのところの大学病院、やることが多すぎて、びっくりしました!!
退会ユーザー
リンパ節生検とか、下肢静脈瘤の外来手術に入ってました(^◇^;)
外回り介助だけですが、
慣れるまでは必死に物品や動きを覚えてた記憶があります💦
大学病院に来る人は、割と重篤だったり、
なかなか分からない疾患の方も多くて、
結構外来で検査してました!
でも、外来は必ず医師がすぐそばに居るので、
分からないことや指示確認はすぐ聞けるので、
安心して処置に入れました!
外来は午前中はバタバタですが、
昼からはゆったり勤務できたので、
やり易かったですよー♬
mami*
わー!!!そうなんですね😱
詳しく教えてくださって
ありがとうございます!!!
今日師長さんと話す機会ができたので
話ししてみます😱💕