
コメント

まみ
書いてあるところは確実かと!
書いてなくても法律的には産休育休取れるはずですが、前例がなかったり周りの受け入れ態勢がなく、理解がなかったりすると実際は続けられなかったりしますね😓💦

☆まめお☆
書いてあるところは、実績があるところなんだと思います😊
書いてないところは、今まで産休育休の経験がないんだと思いますよ🙌
条件を満たせば、産休育休は取得できますよ😊
-
一人娘のママ
なるほどですね!
面接の時に確認した方がいいですよね?確認したら落とされますかね?笑- 1月21日
-
☆まめお☆
確認した方が良いですよ😊
または、面接の時に2人目の子どもを希望していると伝えるも良いと思います🙌
確認して落とされるような会社なら、元々子持ちやこれから結婚、出産するような年齢の人は雇わないと思いますよ💦- 1月21日
-
一人娘のママ
そうですね!
折角、履歴書と職務経歴書も今回の為に書き直して持って行ったのにほぼ見られずその場で返されました😡
私が元々前職で面接などしていたので、面接の仕方に腹が立ってしまいました💦
今回のような会社もあると肝に銘じて就活頑張りたいと思います😒💪- 1月21日

ととろ。
取得可能のところはほぼOKだと思います!
フルタイムで社会保険入ってても、妊娠すれば解雇のところはありました(><)
-
一人娘のママ
条件さえ満たせばですよね!
そうなんですね💦
やはり要確認ですね😱- 1月21日
-
ととろ。
私が以前いたところは、雇用保険だけであろうと社会保険入ってようと出産になれば解雇。その後再雇用という形をとってました(><)
会社に籍さえあれば保育園も続けられるのですが、それができないとなると保育園も辞めざるを得なくなるので要注意ですね😭- 1月21日
一人娘のママ
やはりそうですよね😭
産休育休と書いてあるところより書いてないところの方が時給高いのでどうしようかと思いまして😨
パートなんでとりあえず両方面接受けてみて、聞いたら確実ですかね?
まみ
両方面接で確認したら良いと思いますよ😊❤️聞いて嫌な顔するような職場なら、たとえ入社できても産休育休を快く取れないだろうし、私なら絶対確認します🙆♀️
一人娘のママ
確かにそうですね!
今回の出産時に産休育休が取れなくて、金銭的に厳しいので次はちゃんと産休育休取れるところで働きたいと思ってます🙋♀️
なら尚更聞いた方がいいですね😌