
離乳食の開始時期について相談です。5〜6ヶ月からが一般的だが、昔は100日過ぎからもOKだった。私は5ヶ月から考えているが、義母や旦那が早すぎると言ってくる。理由が知りたい。
離乳食について質問です。だいたい5ヶ月、遅くても6ヶ月からと言われますが実際のとこ何ヶ月からはじめてますか!? 昔は100日過ぎたくらいから始めてもいいと言われて離乳食開始してる方が多かったらしいですが、今は5.6ヶ月からでいいんだよと助産師さんから言われました!
もちろん、私も5ヶ月から始めようと思っています。ただ、義母から今日離乳食は始めた?と連絡がきました😰まだ3ヶ月半なのでちょっと早いだろと思いました。旦那も4ヶ月からでもいいやろとか言ってくるのでびっくりです💧どういう根拠があってかと思いました😞
- ももちゃん

退会ユーザー
ちょうど5ヶ月になった日から始めました(*^^*)
まだ胃腸が未発達なので、あまり早く始めると負担が大きいということで今は5ヶ月から始めましょうという風になったらしいですよ(^^)

mina_mama⑅◡̈*
早く始めると本当はアレルギー
にならなかった食べ物も
アレルギーを起こしてしまったりするみたいなので5-6ヶ月からと今はなってるようですよ!
昔と違ってるという事は
昔は良しとされてた事が
何らかの理由があり今はダメだと証明されてるからだと
思いますよ*ˊᵕˋ)੭
うちの子は小さく産まれたので
6ヶ月からね!と病院では
言われましたが、
体重、身長がグラフから下にいってしまったので5ヶ月過ぎから
始める事を保健師さんに勧められたのでそうつもりです。

コロコロ
昔は早いうちから離乳食をあげてたみたいですが、今は早すぎてもアレルギーになりやすかったりとか、進みが悪かったりするみたいです
よだれが多くなったり、大人が食べてる物に興味もったりしたら始めるといいらしいです
ちなみにウチは6ヵ月頃からはじめました

こまち
私は年末年始が挟んでしまったので、6ヶ月になる週から始めました😄
それでも少し遅めだったかな‥と思ってはいたんですが。
先日、義母にそのことを伝えたら『もう離乳食始めたの?もっと遅くていいのよ!』って言われました( ̄▽ ̄;)
こちらもちゃんと調べてあげてるのに、義母に口出しされて頭に来ちゃいました💦笑
コメント