
夜泣き・夜間断乳について相談です。8カ月の娘が夜泣きし、夜間断乳を試みていますが、おっぱいを求めて泣く時に困っています。夜間断乳中におっぱい泣きを許すべきか悩んでいます。経験談を聞かせてください。
【夜泣き・夜間断乳について】
ご教授ください!🙇♀️
夜、明らかに、おっぱいを求めて泣いている。
そんな時もなるべく飲ませないのが、
"夜間断乳"なのでしょうか?
現在8カ月の娘は夜泣きが始まっており、
3〜5回泣き起きます。そこで一昨日から
"夜間断乳"を実施してみているのですが、
明らかに『おっぱいはどこだ〜〜〜』と泣く時。
その対応に迷っています。
おっぱい泣き は、だいたい2時か4時に訪れ、
抱っこをしてもお茶を飲んでも落ち着きません。
「夜間断乳が…」と思いつつ
おっぱいを飲ませているのが現状ですが、
これでは、夜間断乳失敗!となるのでしょうか?⚡︎⚡︎
どこかの記事に、
『おっぱいを求めて泣くのは夜泣きとは違う』
と書かれていた記憶があったので、
「夜間断乳中も
おっぱい泣きの時は飲ませて正解?🤔」
と、悩んでしまいました。
夜間断乳時の対応につきまして、
皆さまのアイデアや経験談を
お聞かせいただけると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします🙇♀️
- trtrb_z(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
確かにお腹が空いて泣く=おっぱいを求めて泣くのと夜泣きは別物だと思います!
ですが、私が読んだものだと、夜は寝る時間で何かを飲むための時間ではないから、たとえ麦茶や白湯でも飲むのは良くないと見ました💡
もともと夜は寝る子だったので、白湯も授乳もしないでいたら自然と朝まで寝ることもありました。でも最近授乳量が減ってるのか、夜中起きて飲みたいと言うときは授乳もしてます💦
trtrb_z
『夜は何かを飲むための時間じゃない』 なるほど確かに…でした!💡
我が家の子も、7ヶ月までは
朝までぐっすり寝られていたので、
「夜は眠ろーう🤱」と言いきかせ、
もう少し挑戦してみようと思います!
(昼間の授乳量に注意しながら。)
ありがとうございます!!