※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

毎回の授乳で方乳10分を両方やってるんですが、そらでもおっぱいが張って硬いのは飲ませたりないのでしょうか?

毎回の授乳で方乳10分を両方やってるんですが、そらでもおっぱいが張って硬いのは飲ませたりないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

赤ちゃんが吸う量よりも、母乳が作られる量のが多いので産後すぐ~1ヶ月は張って辛い日が続きます。

赤ちゃんが大きくなると吸う量も増える為、だんだんと張らなくなります。私は産後1ヶ月半くらいで楽になりました。

辛い時は自分で手絞りしたり、搾乳器で絞っても構いませんが、楽になる程度にして下さい。絞りすぎるとその分また作られて、また張って痛くなっての繰り返しです💦

  • あい

    あい

    でも直母後に追加でミルクあげてるんです。
    この前産院で10分10分吸ってもらったら40mlしか飲めてなくて1回の飲む量で足りてないのでミルクを足してる感じになります。
    この場合ミルクを辞めてさらに追加で吸ってもらうのがいいのでしょうか?

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ミルクは産院で足してと言われたってことですか?ミルク足したあと、吐き戻したりしませんか?

    それならミルクをやめて、母乳だけで十分な気がします...母乳はミルクよりも消化が良いので、泣いたら母乳ってのを繰り返して大丈夫です。夜寝れなくてママが辛い時だけミルク足すってのもアリです。私は子供二人とも完母ですが、30分~1.2時間置きにあげてました。

    • 1月21日
  • あい

    あい

    吐き戻しありません。
    産院で足す様に言われました。
    退院して1週間検診というものがあったんですがその時点で体重の増えが良くなくミルクをもっと増やす様にも言われました。
    なので本当は母乳だけで様子見したいところですが心配で。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほど😭😭
    それなら絞るしかないですね。私も先日5ヵ月健診で体重の増えを指摘されましたが、哺乳瓶が嫌でミルクをのんでくれないので、授乳間隔を狭くして頻回授乳したら体重増えてきました😊

    あいさんが辛くなければ、飲む時間をもう少し増やし、頻回にあげると増えも良くなるかもしれません。

    • 1月21日
yumama

よく作られてるということだと思います。
しっかり寝てくれるなら、足りてると思います。
痛いようなら、圧抜きで搾乳するといいと思います。

  • あい

    あい

    直母後に追加でミルク足してよく寝てくれます。
    直母だけで寝てくれる時もありますが産院で見てもらった時に10分10分で40mlしか飲めてなくて少ないと言われたので…
    数時間をもっと増やせばいいんですかね?

    • 1月21日
  • yumama

    yumama

    私も同じようなやり方です。
    私は吸っても張ってたら搾乳して、次の時にミルクを足すかわりに飲ませてます。
    苦でなければ吸う時間を増やしてもいいと思います。

    • 1月21日
  • あい

    あい

    ちなみに搾乳でどのくらい絞れますか?
    おっぱい軽くなりますか?

    • 1月21日
  • yumama

    yumama

    手で搾乳して、多くて100ml、少ない時(吸わせた後)は50mlです。
    凄く軽くなります。

    • 1月21日
  • あい

    あい

    手絞り辛くないですか?

    • 1月21日
  • yumama

    yumama

    遅くなってすみません。

    慣れたらそうでもないです。
    手動搾乳器もありますが、搾乳器だと横の方が硬いままでほぐれないので、手でいろいろほぐしながら搾乳してます。
    腱鞘炎にだけはならないように気をつけてます。

    • 1月21日
deleted user

うちもです💦
飲ませても、まだ硬くて。
1人目の時も母乳が出すぎて困るくらいだったので、母乳がよく出る体質なのかな?と私は思っています。
張った状態を放置すると乳腺炎になり、かなり辛い思いをすることになります💦

私は、張り返しがこない程度に、
自分で搾ってましたよー!