※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこを求めるのは普通のことです。少し大きくなれば1人で寝るようになります。抱っこしすぎは問題ありません。

おけば起きるので抱っこしながら一緒に寝るとか、家事してる時は抱っこ紐してるとか常に抱っこなのですがよく無いんですかね?
1人でねれるように色々試行錯誤してやってはいるのですが結局すぐ起きてしまうので抱っこしたママ寝る形になってしまいます。
もう少しおっきくなれば1人でねれるようになるのでしょうか?私が抱っこしすぎなのがよく無いんでしょうか?😭😭

コメント

(๑ ́ᄇ`๑)

私も息子の時ずっとラッコ抱きで
一緒に寝てましたよ☺️
置いても腕枕は必須で
とにかくくっついてないと
寝れない子でしたが
1歳すぎあたりからちゃんと
1人で寝れるようになったので
今はたくさん抱っこで寝かせて
あげていいと思います😊

deleted user

わたしも、やっと寝たのにもし置いて起きたら一から寝かしつけやり直しが嫌すぎて、今も寝てもずっと抱っこしたままです😅
たまに置くこともありますが寝たり寝なかったりです。  

deleted user

ずっと抱っこしてると重いし、置くと起きるのがとってもイライラするので(短気ですみません😰)、早いうちから布団において寝かせてました😣
毎日トントンで添い寝したり、寝たフリしたり赤ちゃんが眠れる音楽を流してみたり…色々やってみました😊✨
結局1番よく寝るのは見守るでした 笑笑
抱っこしすぎで良くないというのは無いと思いますが、ママの負担も考えると抱っこ大変ですよね😱
上手に指しゃぶりが出来るようになってから、1人で寝られるようになった事が多い気がします😍