
我が子の授乳タイミングとリズムについて、昼夜の区別がつきにくくなり心配です。授乳間隔が同じで、昼夜関係なくなるのは大丈夫でしょうか?
もうすぐ生後2ヶ月の我が子の授乳のタイミングと生活リズムについて質問させてください。
いつもお世話になっております。
最近、おっぱいをあげようとするとギャン泣きします。
色々試した結果、我が子の場合泣き始めてから授乳しようとすると、よりパニックになり飲まなくなるようでした。
そこで、泣く前に授乳(我が子の場合、授乳間隔がある程度定まってるため泣きそうな10分前くらいにあげています)することにしたのですが、それだと覚醒?目を開ける時間が少なくなり、一日中うつらうつらしている感じです。
親としては有難いのですが、昼と夜の区別がつきにくくなるのではないかと心配しています。
今までは昼間2時間、夜間4〜5時間だった授乳間隔も、夜間も昼間も2時間になってきました。
このような授乳のタイミングで大丈夫なのでしょうか?
また、昼夜関係なく授乳間隔が同じなのはいづれ治ってくるものなのでしょうか?
- さささ(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

べちゃいぽ
昼夜関係なく、欲しがる時に欲しがる分だけあげてました~‼︎
寝れない日々が続きながらも時間を気にせずとことん付き合ってあげてましたが、今では21時~6時までしっかり寝てくれるようになりましたよ~❤️
おかげでムチムチのビッグベイビーですけどね🤣笑
さささ
ありがとうございます!子供のペースに合わせて大丈夫なんですね😊焦らなくても大きくなるにつれて生活リズムができてくると分かり安心しました✨