
恵愛病院での出産予定で、保証人欄の書き方について悩んでいます。旦那の父の職業が不明瞭で、自分の親に書いてもらうか悩んでいます。代筆も検討中。旦那に書いてもらうのは可能かどうかも気になっています。
埼玉県の恵愛病院で出産予定です。
出生入院時の保証人欄について、教えてください。
病院によって記入okな方の基準が違う…と聞いたので😣
入院説明会で書き方の説明がある、と病院側から言われたのですが、祖父母学級がその前の週にあり、そこを逃すと両親にいつ会えるか、という状況で。
説明会前にNGな場合があるなら、知りたいです。
1)旦那側の親に書いてもらう
そのつもりでいたのですが、旦那の父が定年を迎えていて、現在はアルバイトです。どこかに登録しているわけでもなく、情報誌に載ってる日雇いなど…勤め先といっても都度違うので、職業欄の記入ができないです。職業欄未記入で、住所や名前のみの記入でも問題ないのでしょうか?
「職業欄書けないけど大丈夫?別の人の方が良くない?(^-^;」と一度断られています。
病院によっては働いてない方はNGの場合もあると聞いたので、それ以上プッシュできてないです。
2)自分の親に書いてもらう
自分の親は正社員で働いているので職業欄の記入も問題ないです。ただ、祖父母学級が平日なので、仕事の都合にはよっては祖父母学級に来れないかも…と言われています。(両親とも同じ会社につとめており、小さい会社なので1人でも休むと色々大変らしくて)
場合によっては許可だけもらって、私が親の名前で書いてしまおうかとも思っているのですが…代筆でも問題ないのでしょうか?
3)旦那に書いてもらう
正社員で働いてますし。旦那に書いてもらうのが一番楽です。ただ、同一生計の方は記入NGな病院もあると聞いたのですが、恵愛はどうなのでしょうか?
- ちよ(5歳10ヶ月)
コメント

ちゅたちょま
今、手元に書類がないのですが上の欄は妊婦本人・下の欄はご主人でも大丈夫ですよ❗️

Mikamika
恵愛病院で出産しました‼︎
私が社員で働いてるので私と旦那で大丈夫でした‼︎
扶養とかにはいってた場合はダメだった気がします‼️
-
ちよ
そうなんですね☺️
私も旦那も正社員なので、旦那で大丈夫ですね✨ありがとうございます。- 1月21日
ちよ
旦那でも大丈夫なんですね☺️
それであれば、いつでも書いてもらえるので助かります✨
同一生計者だとNGって病院があると聞いたので、心配してたのですが。