※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
妊娠・出産

産休・育休を取るか、扶養に入るか、どちらがいいでしょうか?入社1年未満です。

産休・育休について質問です。

入社1年未満なんですが産休を取るか
もお旦那の扶養に入ってしまうか
どちらの方がいいですかね??

コメント

かな

産休までに1年いかないんでしたら
産後に働きたいか、金銭面によるかなあと思います!
場所によりますが
保育園など入れなくて
働けない場合もあるので
保育園入れたいなら
そのまま続けるべきだと思います😊
自分がやめなきゃよかったって思ってしまいました😭

  • みかん

    みかん

    産後は働く予定です。
    ただ保育園入りたいですが
    入れるかわからないので
    パート勤務に変更して
    貰う予定なんですが
    そおなると扶養のがいいですよね?

    • 1月21日
  • かな

    かな

    そうなんですね!
    私の地区はですが、正社員の証明があれば保育園入れるみたいで
    パート勤務で産後も雇ってもらえるんでしょうか?
    妊娠中は正社員でも良いと思いますが悪阻などきつければパートの方が良いと思います😊

    • 1月21日
  • みかん

    みかん

    はい。再雇用はして頂けると
    会社と話はついています。

    とりあえずは06月末までは
    正社員で働かせてもらう予定です

    • 1月21日
あっちゃん

入社一年未満でも産休は取れますが、育休は会社によります💦
私も、入社一年未満での妊娠ですが、会社の好意で育休も取れることになりました!
育休中に支払われるお金は、条件によっては貰えます!
条件は、下に書いておきますね😊

①育休に入るまでに入社して一年経つかどうか
②過去2年で12ヶ月以上11日働いた月があるかどうか(厚生年金を払ってるか)
③育休中に会社からお給料が支払われない

です!

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!!

    • 1月21日
ママリ

入社1年未満という事ですが産休育休取れるんですか?

  • みかん

    みかん

    ネットで調べてみると
    産休は取れるみたいで
    育休は会社によるみたいです

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    産休は、産前産後働いてはいけない期間があるので誰でも取れます。
    産後8週間で復帰予定なら会社に籍置いておけると思いますが、そうでなければ入社1年未満の育休取得は難しいと思いますよ…会社に確認はとりましたか?

    • 1月21日
  • みかん

    みかん

    会社に確認は取ってます

    • 1月21日
べるりん

会社によるのか分かりませんが、私の会社は入社1年未満は産休育休取れないです🙌

その辺は会社に確認してますか??

  • みかん

    みかん

    確認してます

    • 1月21日
  • べるりん

    べるりん


    じゃあ、金銭面とか保育園事情で決めるのがいいんじゃないでしょうか。

    保育園に入れたいならば、働いていないと厳しいところもあると思えので、その辺も市役所など使って調べてから考えてはどうですか。

    • 1月21日
  • みかん

    みかん

    そおしてみます。
    ありがとうございます。

    • 1月21日
a.y.k

産休に入る日にも、まだ入社1年未満ですか?
その日に入社1年過ぎているなら、育休まで取れますよー!!私は計画的に入社1年と20日位で産休に入りました(笑)
産休の日に入社1年未満だと、育休か取れないか、休ませてもらえても手当が出ないか、って感じですかね?🤔
生後3ヶ月から託児所や保育園に預けられるなら働けるかと思いますが、職場にそのような施設が無いと、なかなか厳しいですよね😵

  • みかん

    みかん

    やはり厳しいですよね😓
    初めての事だらけで
    わからないことだらけです。

    • 1月21日
  • a.y.k

    a.y.k

    このご時世保育園事情がなかなか難しい問題ですよね💦
    職場に、産休明けすぐ働く意欲がある事を伝えるのと、市役所に産後すぐ保育園に預けてか働かなければいけないので、と相談してみるといいかもです💡
    ただ、私が住んでいる地域は保育園も0歳児から受け入れ可能と言いつつ生後6ヶ月程度からと書いてあるところも多いので、先に市役所に保育園事情を相談されてみてもいいかもですね💦
    もし産後すぐ働く意思があれば、出来ることをやってみて、もうこれ以上無理だと思ったら扶養に入る、で、ちょっと頑張ってみたらどうでしょう!?

    • 1月21日
  • みかん

    みかん

    産後すぐ働きたいんですが
    保育園の数が少ない地域で
    なかなか入れないと聞いています。
    なのでどうしようかなと
    悩んでおります。

    • 1月21日
みーまま*

産休に入る頃も一年未満ですか?
産休は誰でももらえますので、育休がもらえないようなら復帰したいかどうかによるかな〜と思います😊
私も1人目同じような状況で、ギリギリまで働いて辞めてから旦那の扶養入りましたよ✨
でも結局また同じところに復帰したので、そのままパートに切り替えだけしてもらえば良かったな〜と後から思いました💦

  • みかん

    みかん

    臨月まで働いても
    足りていなくて😓
    その後復帰させてくれる
    とも言ってもらえてるので
    どうしようかなと思ってます。

    • 1月21日
  • みーまま*

    みーまま*

    じゃあ本当に私と同じような感じです!
    復帰させてもらえるならそのまま籍を置いといたほうがいいとは思いますが、復帰後の勤務形態によって扶養入るか入らないかになるかなと🤔
    扶養入らないと休んでる間も社会保険取られますが免除制度?とかもあるので自分が損をしない方法を考えないとですね・・・
    私はめんどくさかったので扶養入りました(笑)

    • 1月21日
  • みかん

    みかん

    色々難しくてほんとに
    悩んでおります(笑)
    調べてみればみるほど
    少しめんどくさそうだなと
    思わされてます(笑)

    • 1月21日
  • みーまま*

    みーまま*

    そうなんです色々難しくてめんどくさいんですよね(笑)
    雇用保険の加入状況によっては育児手当も出るみたいですしね・・・
    まだ時間はありますし、旦那さんとも相談されてみるといいですね😊
    同じところに復帰されたいのであればとりあえず籍はおいとく方向で進めたほうがいいかと!✨

    • 1月21日
ベビ♡

私も入社してすぐ妊娠がわかり、産休は法律で決められてるから取れるけど、育休は1年以上働かないと取れないと言われました。
なので、産休取り終わったあとに退職して、旦那の扶養に入ります(^^)
保育園は考え中で、無償化対象の3歳までは旦那と入れ替えで派遣等で仕事しようかな〜と考えています!