※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やぶりー
お金・保険

結婚・妊娠後の保険について教えてください。神戸在住、夫27歳、私25歳、第一子出産予定です。

結婚、妊娠後に入っておくべき保険ってなんでしょうか?全く無知なので、どなたかお得な制度や保険情報について教えてください!
神戸市在住、夫27歳サラリーマン、私25歳専業主婦で、4月に第一子出産を控えています!

コメント

azu66

☆生命保険(特に旦那さん。今、突然亡くなられたら、奥さんもお子さんも路頭に迷うと思うので…)

☆医療保険(妊娠中、産後は制限つきだったりもしますが)

☆がん保険

☆終身保険、養老保険など、老後に向けた貯蓄型の保険

☆学資保険(お子さんが生まれたら)

主なものはこれくらいかなー、と思います。もちろん全て入るべきというものではなく、収入によって保険料に月々かけられる金額も違うので、それによって取捨選択することになります。

掛け捨てか、掛け捨てじゃないかでも随分違うし、正直、いろんな話やプロにアドバイスをもらわないと決められないことが多いです。

知人に保険の営業の人を紹介してもらう、旦那さんの会社に保険の営業の人は来てないか?団体保険などの制度はないか?聞いてもらう、町の保険屋さんに行ってみるなど、とにかくいろんな人の話を聞いてみた方がいいと思います。

月々いくら、保険料にかけられるのか、決めてから行った方がいいですよ。

あと、県民共済なんかもあるので、そちらも調べてみるといいと思います。

  • やぶりー

    やぶりー

    アドバイスありがとうございます!
    たくさんあるんですね…
    予算を決めて、必要そうな保険を窓口で相談してみます(´・_・`)

    • 2月4日
ぷりんちゃん

私たち夫婦も保険のことは全くの無知だったので、保険の窓口や保険見直し本舗みたいな仲介業者さんに行って相談しましたよ(^-^)/

保険の仕組みの説明から、その家庭ごとのライフプランも一緒に考えてアドバイスくれて、何十種の保険会社のプランから最適なものを提案してくれました!

自分達だけではいい保険会社なんてわからないし、保険会社とのやり取りも全て仲介屋さんが代行してくれるので、変な保険を売りつけられなくてオススメです!
これで我が家は生命保険、医療保険、学資保険など諸々5種類加入しました(^^)☆

  • やぶりー

    やぶりー

    やはり生命保険、医療保険は必須ですね!
    出産を終えてからは学資保険も視野に入れて、一度窓口で相談してみます!
    ありがとうございました!

    • 2月4日
gagayu

元保険屋さんです❗
まずは旦那さんの生命保険と余裕あるなら学資保険。
奥さんは出産終わってから生命保険加入オススメします❗
妊娠中は色々制限あるので産み終わって1ヶ月くらいしてからですかね✨
後は老後に年金保険とか養老保険とか貯蓄系の保険かなぁ…
でもそれは余裕あるならでいいとおもいます❗
若い時のが安くていいものに入れるので旦那さんは早めをオススメしまぁす❗

  • やぶりー

    やぶりー

    元保険やさんなんですね!アドバイスありがとうございます!
    上の方々も仰るとおり、生命保険と医療保険をベースに、予算と相談して窓口に行ってみます!
    妊娠中の制限は知りませんでしたので、アドバイスとても参考になりました!
    ありがとうございました(*^^*)

    • 2月4日
  • gagayu

    gagayu

    後は子供の医療保険。
    今は学資保険につけれたりもするので…
    家は息子が2歳の時熱せい痙攣で2泊3日の入院したんです。
    その時入院費用はかからなかたんですけど自分たちのご飯とかガソリン代とかでそっちにお金かかりました❗
    毎日通って寝るまで病院だと結局夜外食で…
    0歳から入れるものあればオススメします。
    家は日額5000円のものに入っててその時は20000円くらいでましたが食事とガソリン でぱぁでした…

    • 2月4日
ぽちこ

FP資格者です。現在育休中ですが保険会社勤務です。

うちの会社だけかもしれませんが、今は妊娠中の制約も、母子手帳のコピーを提出し帝王切開予定などの問題がなければ女性特約も制限なくはいれますよ。

逆に出産時緊急で帝王切開になってからでは、保険的には1度帝王切開歴ありとみなされ、帝王切開で保険はおりないなどと制約がついてしまいます。

今母子ともに健康で自然分娩予定でしたら、奥様も保険に入ることをオススメします。
ちなみに私は逆子が治らず帝王切開でしたが、実質14万円、保険で25万円おり、とても助かりました。