
2歳の息子に手をあげてしまい、後悔しています。辞めてと言っても聞かない時、どう対処すれば良いでしょうか?
今日初めて2歳の息子に手をあげてしまいました😣
私の髪の毛を何度も引っ張り、痛いから辞めてと強く言っても離さないで笑って引っ張り続けるので息子手をパチンと叩きダメでしょ!と強く怒りました、、
泣いて私にしがみついてきて罪悪感に苛まれゴメンね、ママも痛かったんだよ、でも叩くのはいけないね、ゴメンね、、と謝りましたがとても後悔しています😢
暴力はいけないのに、、
辞めてと言っても辞めてくれない時、皆さんはどう対処されていますか??
次にまた同じような事があったときには手をあげたくないです😣
- yuie
コメント

ぷらり
何度も何度も注意してること、悪いとわかっててやってること等で口で叱ってもダメな時は躾として叩くこともあります。
もちろんぶん殴るほど本気では叩きませんが😣

yuri
手をあげるのやり方?次第ではないでしょうか?
お子様が悪いことしてないのに暴力振るったらそれはダメだと思いますけどダメなことはダメでしつけとして叩いたりしてもいいんじゃないですかね…うちの娘も私の髪の毛を引っ張ったりします。その時は手の甲をパチンと叩きます!保育園でもされても嫌だし。怒った後はママも叩いてごめんね?と仲直りのハグをします😊✨怒った後のフォローも大切にすれば良いと思います!長々とごめんなさい💧私の意見ですがご参考になれば幸いです😊
-
yuie
返信ありがとうございます!
躾の一環で口で言ってダメなら軽くペチッと叩いて分かってもらう事も大事なんですかね😭
私も手の甲を叩いたのですが大号泣でした💦
確かに他のお友達にされるのは嫌ですよね!ちゃんと注意しておかないと、とも思います。
怒った後のフォロー✨大切ですね!私も叩く叩かないにかかわらず、フォローしてあげたいなと思いました😊ありがとうございます😢✨- 1月20日
-
yuri
私はそれでいいと思います😊✨口で言ってダメならペチンッと叩く!お子様も自分が悪いことしたとわかるはずです💕一回でわかる子供なんかいないと思います。フォローしながらしつけをしていくで良いと思います😍❤️お互い子育て頑張りましょう⭐️⭐️
- 1月20日

かぼちゃコロッケ
娘はまだコミュニケーションがとれませんが、こちらの言っている事はなんとなく理解している状況です。躾というレベルではないかもしれませんが、危ない事(怪我だったり命に関わる事)を注意しても繰り返しやる場合は、お尻を叩くようにしてます。
これが2歳となるとまた違ってくるのかもしれませんね。あまり役に立つアドバイスではなくすみません💦
-
yuie
返信ありがとうございます!
なるほど、お尻を叩くほうが手の甲に比べて痛くなさそうで良いかもしれません、、どうしてもの時はお尻が良いですね✨
2歳近くなってからイタズラ具合が増してきたので私もついイライラしてしまったのがいけませんでした😣感情的になってはだめですね💦- 1月20日

しま
わたしは、それを暴力とは思いませんよ😊
うちの子は足グセが悪く、ご飯食べながらテーブルを蹴ったりするので、足をパチンッとします。おしりをパチンッとしたり、頭をポンッとすることもあります。
-
yuie
返信ありがとうございます!
そうなんですね😭パチンくらいなら大丈夫ですかね💦うちの子も足グセなど悪いのですが口で伝えていても治りません😱旦那には全然怒らなくてダメだよと、、私的には口で怒っているんですが😵
躾の方法って本当に難しいです😢でも本当の暴力と躾のパチンは違うなぁと勉強になりました🙇♀️- 1月20日
yuie
返信ありがとうございます!
躾として軽く叩かれることもあるんですね😭💡手の甲をパチンと叩いたのですが何だか悪いことをしてしまったなぁと後悔ばかりでした、、
そうですね、本気での殴るなどの行為を絶対にダメですね🙅♀️!!