![わんぱく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
看護師で育休中。職場復帰が億劫。他職種への転職を考えている。ストレスがある。他の経験者のアドバイスを求めています。
現在、看護師ですが育休中です。職場復帰したくありません😭💦看護師やりたくありません。でも苦労してとった資格を無駄にするのもなぁ…とも思っています😣💦
看護師から、他職種へ転職して良かったと思う方、
もしくは、看護師だけど、他の科に移って良かった方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります😭✨
ちなみに、以前は総合病院の内科病棟で
現在デイサービスの看護師してます。正直、デイサービスは病院よりマシかと思っていましたが、医師がいない分、判断や責任が私にかかっておりストレスです💦
- わんぱく(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の叔母も元看護師でしたが今は小学生の放課後教室の先生をしてます。
そこは保育士か看護師の資格があれば入れたみたいです😊
友達には市役所で介護保険認定のための調査員やってる子もいますよ✨
![ひなまま1024](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまま1024
次はデイいいなと思っていたらそんなデメリットがあるんですね。療養病棟いいですよ。今は冬場で繁忙期って感じですが(笑)ほとんど定時です✨お医者さんも同僚看護師いますし、今までの経験が生かせますよ。うちは生活かかっててるしレジとかのパートさんより俄然稼げるから看護師は辞めるつもりないです。
-
わんぱく
ありがとうございます😊!
そうなんです…
しかも、デイサービスに行けばとりあえず安心!みたいな感じで、どう考えてもデイサービスどころじゃない状態の方も来たり…病院代わりに利用されたりして意外に大変です😭💦
療養病棟ですと、
やはり夜勤もありますよね…💦
小さいお子さんがいらっしゃるようでが、どうされてますか?😊
なんだか、病院恐怖症になってます💦大した経験値も無いので、
それもコンプレックスで、余計病院で働きたくないと思ってしまってます😣ほんとは、いろんな病院で働いて、勉強しないといけないのに。逃げてばっかりです😣💦- 1月20日
-
ひなまま1024
夜勤は最低限の2回にしてもらってます。1回は実母、1回は夫にお願いしてます。パートさんもいますよ。
そんなに医療処置とかなくて、いいんだか悪いんだかお医者さんのいる老健みたいな感じですね。
保育園の看護師とか、ケアマネとか経験生かせる職種に転職した方もいますよ。- 1月20日
-
わんぱく
協力してくれる家族がいると、とても助かりますね✨
また病院で働いて
勉強した方が
後から選択肢が広がりますよね…
たしかに、保育園の看護師やケアマネって言う手もありますよね!😍
色々調べてみます!!
ありがとうございます🙇♂️- 1月20日
![⁂⁂⁂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⁂⁂⁂
看護師として働いていたら、他の職種で同じお給料もらえる仕事ってほとんどないと思います。。。私は精神科にはまっちゃいましたが、精神科自体がほぼ定時で、スタッフ同士の絆がかなり強いです。なので、サポート体制がかなりしっかりしています。
ほぼ定時で帰れるのと、有給は自由に消化できる、医師が常にいる等色々あります(^^)
大学病院の外科からの精神科だったので、びっくりすることたくさんありましたが、精神科自体実習の時も楽しかったので、はまっちゃいました(笑)
-
わんぱく
ありがとうございます😊
外科からの精神科!全然違う分野ですね✨
こんな事聞いて申し訳無いのですが、
精神科は
自分自信が、精神的にやられてしまうと聞いたことあるのですが
そうでもないですか?😣💦
実習の時に閉鎖病棟だったのですが、
色々と衝撃的だったので💦😣- 1月20日
-
⁂⁂⁂
たぶん、精神科と聞くとみなさん思うことだと思うので大丈夫です(笑)私も精神科なんてありえないと思ってました(笑)
正直、はじめの方は患者さんに振り回されてダメだーってなりました(笑)言ってることを真に受けていい時とダメな時を判断しないといけないからです。今まで患者さんの訴えが全ての世界にいるので、その世界から全く違う世界に行きます。妄想や幻聴がある人を看護しないといけない。言ってることが果たして本当なのか、幻聴や妄想に左右されているのか。見極めることが精神科の看護師に必要なスキルだと思います。そして、普通の科より、クレームが多いですが、クレームがクレームにならないんですよ(笑)精神科の看護師のスキル、一番ビックリしたことです(笑)
私自体が、スーパー救急という、精神科の中でも一番最前線の救急の病棟にいます。強制入院は当たり前、刑事鑑定や、都道府県からのお預かりの措置入院、児童相談所経由での子供の入院など、かなりすごい病棟にいます。いつ殺されても、暴力振られてもおかしくない病棟です(笑)でも、医師を信頼して周りの看護師を信頼しているからこそ、まだ死んでませんし暴力ふられてもないです。
きっと、私の場合、かなりはまっちゃったタイプだと思います。。。三年くらいで外科に戻る予定でしたが、戻れず、8年くらいいます(笑)
患者さんに、朝の検温の時に、死にたい気持ちありますか?って聞く看護師いると思いますか?(笑)普通の科なら、まずないですよね(笑)本当に面白い科に出会ってしまいました(笑)- 1月20日
-
わんぱく
😵…ちょっと…いや、めちゃくちゃすごい病棟でお仕事されてますね😳
確かに、妄想や幻聴のある患者さんを相手にするわけですので、判断がとても難しいですよね😣
本当にいつ殺されてもおかしくない世界で、看護するのは並大抵な事ではないと思います😣💦尊敬します😣
私の父が精神疾患で、私自信何度も殺されそうになった事があるので
色々とお察しします😱💦
そんな大変な分野に
ハマったとは、本当にすごいです😳想像しただけで、私には出来ないと思っちゃいました😂
死にたい気持ちの有無を検温で聞くなんて他の科だどアウトですね😂- 1月20日
-
⁂⁂⁂
精神科の看護師って結構一般科に馬鹿にされるんですよ(笑)転院の時とかに着いて行ったら(笑)でも、貴方達、精神科の中身知らないから言えるんだよ。あんたらだったらクレームの処理できないからね。って思ってしまいます(笑)あと、一般科より看護師の判断がかなり求められます。。。
本当に精神科の看護師のスキルすごいですよ。。。私なんてまだペーペーですからねぇ。。。
医者のこと信用できないと精神科はやっていけませんね。。。先生が拘束の指示出さなかったからって思うしかないので(笑)
その大変さの楽しさにはまっちゃったんですよ(笑)- 1月20日
-
わんぱく
ぇえー!なんで馬鹿にされるんですか?😱💦
急変(色んな意味でも)とかも多そうだし、明らかに大変だど思うのですが…😱💦
大変さの楽しさって…楽しいと思える事自体がすごい😵
大変=大変
でしかないですよ、普通😂
でも、きっと、とてもやりがいのある仕事なんだろうなと思いました!😊
先生や同僚との信頼関係もあるのも、仕事をやっていく上で大事ですもんね✨自分に合った、素晴らしい職を見つけたんですね✨羨ましいです✨
ちょっと、今からググってみます👍
怖いけど、やってみなきゃわからないこともありますもんね💦百聞は一見にしかず…ですね💦- 1月20日
![梅こんぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
梅こんぶ
私も総合病院の外科病棟で働いていましたが引っ越しを機に病院勤めは辞めました💦
引っ越し後は、保育園で看護師として雇ってもらってしました!日頃は保育士さんの補助を行って病児が出た際は看護する、という働き方でした!周りの医師はいませんが、子供と触れあうのはとても楽しかったです😊
資格なしで働くのは(お給料面でも)勿体ない気もするので看護師免許が使える範囲で働きたいと思って選んでました!💦
-
わんぱく
コメントありがとうございます😊!!
やはり、お給料の面が気になりますよね😣保育園の看護師も気になってはいたのですが、
子供は症状をうまく伝えることが出来なかったりするから急変時の対応が難しいと聞いたことあります😣
急変なども
ありましたか?😣💦- 1月20日
-
梅こんぶ
約1年勤めましたが、大きな急変などはなかったです(>_<)ただ、大きな怪我(落ちて頭を打つ)などがあったりした場合は病院への付き添いなどがあるかと思います💦
保育園も園によって全然違うと思うので、絶対にこう!とは言い切れないですが💦
私が勤めたところは基本的に、なんでも園長先生にまずは相談なので看護師だけが全て判断って感じの保育園ではありませんでした🤔- 1月20日
-
わんぱく
なるほど、確かに転落などの急を要する怪我が起こりうる可能性が高いですね💦💦
梅こんぶさんの話聞いて、
再び、保育園看護師に興味出てきたので、調べてみます!!ありがとうございます😊💕💕- 1月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
老健いいですよー!
やることはデク処置、食事介助、与薬、たまーに熱出た時の点滴…くらい🙄
定時で帰れるし、他にもナースいるし先生もいるし、普通の看護師は医療行為ほぼなくてつまらないかもしれないけど、わたしにはよかったです♪
-
わんぱく
ありがとうございます😊
知り合いのナースも老健言いって言ってました✨
定時で帰れるの良いですよね😍
ちなみに、逆にやる事無くて暇…って事は無いですか?適度に忙しい感じでしょうか?😊
あと夜勤はありますか?💦
質問ばかりですみません💦💦- 1月20日
-
ママリ
暇ー!っていうような暇はないです!
適度に暇です笑
夕方前は時間に余裕あれば、昼休憩とは別にお茶休憩しています😄
夜勤は子供が小さいうち(就学前)は免除なのでしてないです!- 1月21日
-
わんぱく
うわぁ💕💕めっちゃ理想的じゃないですか!!
良い所ですね😍羨ましいです😍💕
老健も探して見ます💕
ありがとうございます😊!!- 1月21日
わんぱく
放課後教室は初めて聞きました!😍💕興味あるので、さっそく調べてみます!!
介護保険認定調査員も良いですね!!その案は頭になかったので、
良い情報ありがとうございます🙇♂️💕