※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
子育て・グッズ

息子がイオンのお菓子売り場でカップにお菓子を詰めていた際、他の子供たちに取られそうになり、親も助けてくれず、最後までどいてもらえなかった。その結果、疲れたと感じているようです。

イオンのお菓子売り場にあるカップの中にお菓子を詰めるやつを息子がやると言ったのでやっていました。
先に子供3人と親が詰めていたのですが、息子が子供3人のいる前のお菓子を取りたかったのか子供たちにそれ取りたいです!と言ったけどシカトされ、ましてや親もいるのにどいてあげての一言もなく、、
結局カップに詰め終わるまでどいてくれませんでした。
下の子も眠いのか抱っこ紐で泣いていて、とても疲れました💦
私が間違ってるのかな?笑

コメント

てんし

聞こえなかったとかでなければ
向こうの親が悪いというかモラルないなと思います💦

お疲れです💦

deleted user

その子供3人とは何歳くらいの子なのか、
ぽこさんのお子さんも何歳なのか
わからないので
なんとも言えないですが、
親が一緒なら子供に声かけて一歩二歩でも
ずれてくれればよかったですね🙄💦💦

  • ぽこ

    ぽこ

    うちの息子は4歳で、向こうの子供たちは小学生?とか息子よりは上でした😊

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それであればほんの少しでも
    ずれてくれるとか
    してくれてもよかったですね💦
    親がいたならなおさら😓

    • 1月20日
ちびた

うーん・・・そこにあるやつ取ってたなら、順番を待つべきなのかなって思います。
取りたいからどいてっていうのも・・・

  • ぽこ

    ぽこ

    順番に待っていたのですがその子たちがカップにいれ終わった頃に息子も言いました。
    蓋が閉まらない?のか押し込んだりをしていました。
    言葉足らずでした💦すいません💦

    • 1月20日
あめあめ

私も子ども3人いて1人で見ている時はなかなか周りまで気にする余裕がない時があるので、聞こえていなかった可能性もあります😰
が、聞こえていたら絶対に子ども達に声かけてどかせるか、その前のお菓子を取ってあげます💦

  • ぽこ

    ぽこ

    お父さんとお母さんがその時は付いていましたし、下の子も泣いていたし、気づいていたと思うからこそなんだかなぁ?と感じになってしまいました。

    • 1月20日
ちびた

私はそういうの、息子に向かって「こうやって、いつまでも居たら後ろの人が取れないよねー?」って
まぁいい学ぶ機会かなーと思って話します😝
「嫌な気持ちだねー。周りの事も考えられる子になろうね❤️」とかついでに聞こえるように言ってやります(笑)