
通勤時間に悩んでいる働くママさんです。現在の住む場所と別の市への引っ越しを検討中で、それぞれのメリット・デメリットを考えています。通勤ストレスや家族との時間を考慮して意見を募集しています。
住む場所=通勤時間に悩んでます。
働くママさんご意見下さい。。
お互いの職場が約35キロ離れております
(具体的には私札幌と主人千歳です)
様々な事情で引っ越しの予定ですが
改めて住む場所を検討しています。
☆現在(千歳)☆
主人 職場まで車で5分
8時~19時-21時位まで勤務
営業のため日中自由な時間あり
※昼食や検診の時などは帰ってこれる
休みが不定で少ない
私 職場まで電車と徒歩で1時間20分
復帰後は9時半~16時の時短勤務
⇒今までは電車通勤でしたが保育園の送迎には車が必要になるため私も車を購入し車通勤に変更しようと思います。そこで3つ悩んでます。
---------------------
■① 今と一緒の市(千歳)
主人 車で5分
私 車で1時間15分
【メリット】
主人の仕事が近い 子どもとの時間がとれる
主人の実家が近い
主人の仕事環境が良く収入面では1番良い
近く子どものことも主人の融通がきく
お店も多く住みやすく子育て環境も満足
朝家を出る時間はお互い同じくらい
私が仕事を辞めるや家を買う時はここに住む
【デメリット】
私の通勤時間が長い片道35㌔
雪の日は時間が読めず2時間かかることもありそう
今まで車通勤がしたことなくストレスにならないか心配
※急なお迎え等は主人が対応
■案②お互いの職場の真ん中の市へ(北広島)
主人 車で25分
私 車で45分
【メリット】
私の通勤が近くなる
仕事後の家事育児に①より余裕は出る
私の実家が近いので頼りやすい
【デメリット】
主人と私の朝家を出る時間に40分ほど差が出る
主人の職場が遠いい 帰りが遅くなる
スーパー等のお店が近くにない
休みの少ない主人が大変
お互いが保育園から遠くなり急な対応が難しい
■案③ ①と②の間の市へ(恵庭)
主人 職場まで15分
私 職場まで1時間
【メリット】
私の職場へ少し近づける
主人の営業区域からそこまで離れない
【デメリット】
お互いの実家もから遠い
お互いの地元でもないので縁はない
住みやすさとして①②に劣る
①と②は主人と私どちらに重きを置くのかの違いになります。。
①で私が通勤出来ればいいのですが、、私が子どもを保育園に預けながら仕事と長距離の車通勤(渋滞もよくある)がどの程度のストレスになるのか未経験なので未知です。。雪道運転も不慣れなので・・・不安もあります。
②の方が通勤のストレスは少なそうですが休みが少なくノルマもある主人の負担は増えてしまいます・・・。子どもとの時間も減ってしまいます。育休中(2人目も希望)は特に②だとお昼休みなど主人もすぐ帰宅したりで融通はききます。
③がその間を取るのですが実家も遠くお店も少ないので微妙な感じです。
長文お読み下さりありがとうございます。
働くママ様どのように思われますか??
番号だけで構いませんので、、ご意見下さい。。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
- あん(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
迷いますね~!!
私も勤務地が引っ越しを考えるぐらい家から遠くて悩んでます。
お気持ちお察しします🤣
保育園事情はどこも同じなんでしょうか?
しいて言うなら住み慣れた1でしょうか…
やってみてダメなら引っ越し、ができるのなら1かなと…

2児のぬこ
働いてませんが、道民です^^
私なら2かなーって思います!何かあったら実家に頼れるし、通勤時間は少しでも短い方があんさん的にはストレスないかなーって思います💦
冬道はいつも怖いですからね( ´・ω・`)なるべくならあまり遠くからの通勤は避けたいです💦
旦那さんは休みは何日あるんですかね?
私の旦那も営業職ですが、帰ってきたら寝てるってことが多々あるので休みの日に遊んでもらうって感じです(><)
-
あん
ご返信ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)♪
道民一緒ですね☺️!!!!
義母も頼れるのですが、やはり何かと実家の方が頼りやすいですもんね。
今も育休中ですが主人が飲み会の時などは実家にお世話になってます。。
冬道やはり怖いんですよね。長く本州にいたため雪道の運転経験が少なく・・・💦
ぬこさんのご主人も遅くまで仕事されてるんですね!!!!休みは不定で月4日くらいです・・・。半日休みもたまに急にあります!!ただ営業の合間があれば育休中で家にいるので帰ってきて昼間遊んでます!!
1人目と2人目の育休中を考えるとあと2年くらいはそういう期間が今後あるのはメリットですが、私の仕事が始まったら昼間帰れるってのはあまり関係ないんですよね。。(。>人<)- 1月20日

ゆっくり
私なら①かなと思います!
道民ではないので雪の大変さが想像でしかないですが、①②③とも雪道&渋滞であんさんの車の運転は結局それなりに長時間になるので、それだったらお子さんが熱を出した時に融通がききやすい①がいいのかなぁなんて思います。
もし①でダメなら雪がない時期に転職活動を考えられてもいいのかな?と思います😊
-
あん
ご返信ありがとうございます!!
そうなんです。どこもそれなりには長いです!!
①で35㌔、②で18㌔にはなりますが永長いは長いんです。。😣
子どものお迎え依頼とかもどの程度なものなのかもまったく想像つかなくて(。>人<)主人と子どもが近くにいるほうが私も気持ち的に安心できるかもですね‼︎‼︎
収入的に今の会社が断然良くて・・・子どもいての転職が難しそうでパートだと保育園入れたら全然残らず・・・で辞めるの辞めた経緯で・・・家を買う為にもなんとか続けたいのです(´- ̯-`)
本音は辞めて子どもといたいですけどね(*´д`*)- 1月20日

もも
私も同じ境遇です!
妊娠中に北広島へ越してきました。
旦那が千歳、私は江別に職場があり育休後、私は40分かけて通勤です!
40分ですらしんどいな…と思っているので1時間はしんどすぎます😭
保育園はかかりつけの小児科もそばにある、家の近くにしました!
何かあったとき、旦那の手もかりれないと考えたら、やはり実家が近いとかなり助かります!
北広島は意外とスーパーありますよ!
住む地域にもよるかもですが!
新札幌や、札幌方面へも意外と近いので住めば都だなぁと感じました!
旦那様と話し合って、良い選択が見つかりますように😊
-
あん
同じ境遇の方!!!!とても参考になります‼︎‼︎
やはり40分でもしんどいですよね💧保育園も悩んでます・・・。
小児科は今いる千歳のところがいいなぁと思ってて、、将来家を買うとなると完全に千歳なこともあって・・
私が通勤さえ頑張れれば千歳にいるのがベストなのですが・・・やっぱり頑張れる気がしなくて😣
旦那は、北広島に住むなら札幌の私の会社近くに住んで私が近くにいる方が安心。と。。そうなると通勤すごく楽なので仕事始まったらいいのかもしれないのですが・・・
札幌だと私の実家も遠くなるし・・・今の育休中や2人目育休、旦那が飲み会などでも実家が近いとなにか頼りやすくていいのかなぁとか、そして旦那の通勤が伸びて帰りが遅くなるのもどうなのかと。。
北広島市いいですよね!!実家は不便なところですが、、大通り付近なら車でちょっといけばなにかとありますもんね!!!!
北広島の保育園は希望のところで普通に通りそうですか?家の近くで見つかれば最高ですよね!!!!その辺も踏まえて場所決めないとならなくて・・・。
場所も家もなかなか見つけるの大変そうです💦- 1月31日
-
もも
千歳に良い小児科さんあるのですね!!病院も、中々良い先生に巡り会える事も少ないので重要ですよね😢
私も、将来的には千歳に住む事になると思います。
妊婦の時から長い間、休業していて通勤が大変だから…との理由で退職を切り出せず、とりあえずやってみてダメだったら辞める!と決断致しました。笑
千歳から遠くなると帰りの時間や飲み会のことも考えますよね!!
駅近とかも考えましたが、中々良い物件もなく😅
旦那は仕事柄、出張等で不在が多いので何だかんだ1人でみてることが多く、最初は憂鬱でしたけど子供も成長するにつれて、旦那が少しいなくても平気になってきました!むしろいない方が家事ラクできるので…笑
きっとどこかで何かを妥協するしかないんですよね😢私も毎日毎日、悩みすぎて答えは出るのかと思っていました💦
仕事の変わりはいくらでもいますが、家族の中であんさんの変わりはいませんから😊
理由をつけて退職、千歳で再就職という手もあるかもしれません✨- 1月31日
-
もも
保育園のことですが💦
地区によって空きは違うみたいです!
大曲地区は激戦区だと聞きました!- 1月31日
-
あん
小児科は主人の友人にオススメで聞いたところにしました☺ かかりつけは決まってた方がいいんですもんね☺
みいさんも千歳の良てなんですね(*ˊ˘ˋ*)♪なんか同じような方がいて嬉しいです‼︎
私もです!!!!つわりで休職しました。。子ども産まれたら辞める予定だったので千歳を新居にしてたのですが・・・辞めれないまま育休で。。育休とらせてもらったから復帰したらちゃんと働かなきゃーってなると千歳はやっぱり遠すぎで選び直しです💦辞めて再就職もありなのですが・・・正社員を手放すのも・・・と私が決めきれず💦同じくとりあえずやってみてダメなら考える!!にしようと思ってます!!
旦那さま不在も多いんですね❗それを1人でされているとは!!!!今はまだ休みなのにお風呂入れるだけで一苦労で、復帰のイメージが想像つかないです。。
家族が1番ですよね❗お金のこともありますが・・・子どもが寂しい思いとか、我慢はして欲しくないのでそのへんはちゃんと考えたいと思います!!
大曲激戦なんですね💦まさに36号線が近いのでそのあたり便利そうで・・・と考えてました💦 いやー、難しいですね😣😣😣😣- 2月1日
あん
早速ありがとうございます!!!!
幸恵さんも遠いいんですね。。💦
保育園は恐らく同じようなものかと。都心に比べると待機児童もほぼなくです。
結婚を期に妊娠したら辞める気で①にきたのが続けることになり事情が変わりましての引越しです😣
環境的にはやっぱり①ですよねー!!引越しはこれをしたらもう出来ないのでかなり慎重に悩んでます💧
仕事も通勤も半年してなくて感覚鈍ってて判断できず・・・。
ご回答ありがとうございます!!
退会ユーザー
なるほどなるほど🤔
私も現在育休中で、通勤や仕事のしんどさを忘れており、現状に甘んじています…産前休業中は大きなお腹で新居探しにうろついてたのに…😔
なのであんさんの判断できず、の気持ちもよーーく分かります😂
もう一度ご質問読み返しましたが、2もいいと思います。
住めば都なので、スーパーなどは住んでるうちに何とかなると思います。
ご実家が近い、あんさんが近くなる、はかなりメリットではないでしょうか。
ご実家はどの程度力になってもらえるのでしょう?勤めておられないなら、旦那さまよりも頼りやすいのでは?
あん
すっかり忘れちゃいますよね☺️!!!!
毎日おやすみな気分にどっぷり浸ってます!!笑 あんなに辞めたかった仕事もなんだかうろ覚えな感じで。。
それが仕事始まって通勤めんどーーやだーーーってなる気はしますよね。育休とらせてもらって通勤しんどいんで辞めますとはすぐには出来ないだろうで・・・悩みます💧
②の方が私は楽ですよね。。実家は父が退職母がパートなので頼れます!!お迎えもお願いはできます!!主人の仕事を切り上げてお迎えしてもらうよりも良いのかも・・・。。!!
退会ユーザー
あんさんがラク、ってのはポイント高いと思います。
育児や家事は旦那さんが頑張ってくれてて、あんさんがラクさせてもらってるというのでないのであれば、引っ越しによりあんさんの負担が減るのはメリットだと思います。
お迎えお願いできるご実家はかなり良いと思います。
私もそうですが、産前休業入る前の、地獄のようなしんどさ(通勤や仕事)は頭の片隅には残ってるんですよね…
それに育児が加わるわけですから、復帰後同じようにしんどいのは明らか😂
うちは子どもに先天的な疾患があるので、それの都合で数年先に引っ越し確定です。場所はそのときの子供の様子をみて考えようと思っているので、今は引越保留になってます。
今動こうと思えば動けるあんさんがうらやましいです😂
あん
結婚を機に私が主人の仕事場の近くに引越したので、2人の時はそれもあり家事は積極的にやってくれてまし た。が、子どものお迎えやらお風呂、ご飯をあげるなども増えるとなかなかフルタイムの主人に任せるのは難しのかなぁと。主人は①の職場近くに住みたいとは言ってますが、私が往復運転2.3時間で6時に家に帰ってかはやりきるのはなかなか大変かなと。フルタイムのお母さんはほんとに尊敬します!!
ほんとに妊婦で電車通勤してましたが辛すぎました・・・帰りも22時とかになるし・・・(´- ̯-`)もう残業はしないにしても帰ってヘトヘトで育児は辛いですよね。。
幸恵さんお引越しできずで遠いままお仕事されるんですね。。私は贅沢な悩みですね。。ほんと通勤時間も、自分も大変でしょうしその時間子供といれたらなと無駄に感じそうで。。😣
主人に②に住みたいとお願いしてみようかなぁ・・・。。。と思います!!